猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

1組 畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は作業の時間に、さつまいも掘りを行いました。2週間前に経験したこともあり、土を掘り起こすためのスコップや、つるを入れるための竹箕など、協力して収穫準備を行うことができました。今回のさつまいもは、前回採れたものと比べ、立派に大きくなっていました。生徒たちはたくさん採れるさつまいもを見て、大喜びしていました。他にもピーマンの収穫を行いました。
 空いた畑には、玉ねぎを植える予定になっています。収穫の後には新たに肥料を入れ、土づくりを頑張っていました。

1年音楽 「筝(こと)」の様子

 本校では毎年、外部講師の方を招いた「箏」の授業を実施しています。そして今週、1年生と1組の音楽の授業で「箏」の授業を行っています。
 初めて目にする「箏」を前に驚きのまなざしを向ける生徒が多い中、講師の方の手ほどきを受けて、練習曲を流れるように演奏する生徒もいました。さすが中学生、上達がとても早いです。
 校舎に「箏」の音が響く様子は、不思議と心が落ち着く雰囲気を醸し出していました。日本の伝統的な文化の良さを改めて感じる良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハタトーク(二者択一)の様子

 今日はあいにくの雨模様ですが、給食後の教室から楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
 今日はハタトークの日です。2年生と1組の教室では、「ケーキと和菓子」「和室と洋室」など、文化の違いをテーマにしたお題を中心に、二者択一でハタトークを行っていました。
 最後のフリートークでは、畳の心地よさを熱弁する生徒の姿も見られました。好きなことやものについては、意識せずとも言葉に出てくるものなのだと、感心して耳を傾ける生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の幡山中学校の様子

 日に日に涼しくなり、秋の深まりを感じる季節になりました。芸術の秋です。合唱コンクールは終わりましたが、文化祭の作品校内展示は校内にて引き続き行われています。学芸部、美術部、家庭部の作品が西館で展示され、生徒たちは休み時間に鑑賞しています。1年生の書道入賞作品と共に、来月の分散授業参観当日にも展示していますので、保護者の方はぜひご覧ください。
 3年生は本日、実力テストを行いました。この結果をもとに、いよいよ最終的な希望進路を定めていくこととなります。試験に臨む表情にも緊張感が漂っていました。
 今週で10月も終わりです。季節の変わり目ですので、体調管理には十分気をつけて生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子ソフトテニス部 愛知県中学校ソフトテニス新人大会 東尾張支部 愛日地区予選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日、10月27日に、春日井中央公民館テニスコートにおいて、愛知県中学ソフトテニス新人大会の愛日地区予選の団体戦、個人戦が開かれました。
団体戦では、手に汗握る接戦の末、ベスト8に輝きました。
惜しくも県大会出場権を得ることはできませんでしたが、とても良い試合でした。
個人戦では、一回戦敗退という悔しい結果になりましたが、本校生徒の成長が見られる試合となりました。
送迎や応援など、ありがとうございました。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語、社会の授業の様子になります。国語では、相手や目的に合わせて情報を選び、分かりやすく伝える案内文をタブレットで作成しました。授業支援ソフトを利用し、特に、情報や伝えたいことがらが的確に伝わるかを補ったり、削ったりして、検討・考察しました。社会では、西アジアの都市ドバイはなぜ栄えているのだろうかというめあてのもと、内容をしっかりと理解するために、音読活動を進めていました。資源が豊富なものの、持続可能で安全な都市の再建や生活が求められる課題を理解しました。

文化祭の様子 その5

 表彰の様子と閉会式です。
 最後に、文化祭の準備・運営を担った前期生徒会役員の退任のあいさつがありました。
 皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の様子 その4

 3年生の合唱コンクールと午後の生徒会企画・芸術鑑賞の様子です。
 合唱の後は、大いに盛り上がり、また芸術に浸る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の様子 その3

 2年生と3年生(一部)の合唱コンクールの様子です。
 さすが上級生。各パートのハーモニーが美しく、難しい曲でも歌いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の様子 その2

 1年生の合唱コンクールの様子です。どのクラスも1年生らしさあふれる、元気のよい歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の様子 その1

 本日、瀬戸市文化センターにて文化祭・合唱コンクールを開催しました。
 生徒会の寸劇を交えた、鑑賞のマナー紹介に始まり、吹奏楽部の演奏、そして1組のハンドベル・トーンチャイム発表と続きました。吹奏楽部の演奏はソロパートや変装もあり、観ていて楽しさが伝わってくる内容でした。1組の発表は、心に響き渡る音色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の文化祭練習の仕上げをしています。1組は出し物として、ハンドベルとトーンチャイムの合奏練習を行っています。今週の月曜日はリハーサルを行いました。無心館という広い空間で披露するのは初めてで、「できるかな…」と心配している生徒もいましたが、3年生による曲紹介から、しっかりと発表することができました。
 リハーサルを終えてほっとしたのも束の間、「本番に向けてよりよい発表にしたい!」と、残された時間も真剣な表情で練習に取り組んでいました。本番でも、文化センターですてきな音を響かせてほしいと思います。

ハタトーク(1・2・3年)・学活(1組)の様子

 本日の昼、1〜3年はハタトーク、1組は文化祭の舞台発表に向けての準備を進めていました。
 ハタトークでは「春と秋」「焼肉とすき焼き」など、好みがわかれそうなテーマをお題に二者択一を行っていました。フリートークの時間に、二者択一の回答に対し「なぜですか?」と、生徒たちは互いに尋ね合っていました。自分とは異なる意見や考えを知ることは、視野を広げる上でも大切ですね。
 1組では、舞台発表の練習と確認を行っていました。すでに校内でリハーサルを行い、準備は整いつつあるようです。当日の発表を楽しみに待ちたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会の様子

 今週の文化祭・合唱コンクールを目前に控える今日、全校集会が行われました。内容は、後期生徒会の委員長認証、バスケットボール部の表彰、校長・保健主事の講話と生徒会からの話でした。
 校長講話では、季節の変わり目に関する「土用」の話がありました。秋の土用では「と(ど)」がつく食べ物、または青い食べ物を食べると良いそうで、ハタトークでは生徒たちが思い思いの食べ物を言い合っていました。
 保健主事の講話では「自分の強みを知る」エゴグラムの話がありました。心も体も成長する中学生の時期に、自分自身を見つめなおすことの大切さが語られました。
 生徒会からは、文化祭・合唱コンクールに向けての話がありました。すでに校舎内には文化的発表作品の掲示がなされています。舞台発表に向けた準備も着々と進んでいます。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会、音楽の授業の様子になります。社会では、公民分野で行政権の拡大についての学習をすすめました。グループ学習で、めあてである北ヨーロッパの大きな政府とアメリカの小さな政府について調べよう、を検討し、各グループが発表することで学びをまとめていました。音楽では、合唱コンクールに向けて仕上げとまとめの練習に取り組みました。さすがです。最上級生の美しい歌声が部屋いっぱいに響き渡っていました。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語、体育の授業の様子になります。
英語では、Let's readのプリントに英単語を記入し、まとめをする様子が見られました。タブレットを使い、4択クイズ形式で英単語練習を仲間と楽しく素早く回答しました。体育では、サーブ練習を行い、男女別グループで三段攻撃を試みました。練習試合形式では、サーブ、レシーブ、相手コートへボールを送ることに粘り強く取り組んでいました。

1組 畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週まいた種から、小さな芽が出ました。他の畑からも少しずつ芽が出ています。1組は作業の時間に種まきと収穫を行いました。
 種まきでは、水菜とネギの種をまきました。先週ボランティアの方に聞いたことを思い出しながら取り組んでいました。収穫では、ピーマンとさつまいもを採りました。さつまいもは今年度初めての収穫でした。2つの畑から、さまざまなサイズのものが採れました。
 片づけをした後は西側の畑に行き、ニンジンも収穫しました。気温が高くてうっすらと汗をかきながらも、たくさん野菜の収穫ができ、笑顔いっぱいの時間になりました。

3年社会 授業の様子

 3年社会の公民「政治」の授業の様子です。現在はちょうど「選挙の仕組み」について学んでいるところです。「政党」の役割をおさえたうえで「どの政党に投票するか」を考える授業を行っていました。タブレットを用いて、政党の考えと自分の考えを比べながら、生徒たちは真剣に投票する政党・候補者を考えていました。
 授業の後半では、実際に模擬投票を行いました。デジタル機器を活用し、その場で投票結果を公表すると、生徒たちは「おおー」と意外な結果に驚いていました。
 国政選挙が間近に控えていることもあり、生徒は授業の内容を身近に感じることができたようです。主体的に考える生徒を、授業を通じて育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハタトークの様子

 連休が明け、文化祭が間近に迫ってきました。朝、昼休み、そして業後には、生徒の歌声が響き渡っています。
 今日は火曜日、ハタトークの日です。給食後の教室では、10個の質問と約束事が書かれた紙が掲示されています。先週同様、教員がクラスを入れ替わり、開始のチャイムと同時に「質問じゃんけん」が始まりました。
 じゃんけんで勝った生徒だけが質問をすることができます。なかなかじゃんけんに勝てない生徒もいましたが、最終的には勝つことができたようで、満足げに質問をしていました。どの生徒も、質問と応答をテンポよく進めることに慣れてきたようで、コミュニケーションにも余裕が感じられます。
 何事も積み重ねが上達の第一歩です。「質問力」と「傾聴力」を培っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第27回瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会トーナメント戦2日目

画像1 画像1
昨日に引き続き、バスケットボールの新人戦が瀬戸市体育館で開催されました。
第1試合は、女子の準決勝です。相手は南山中でした。残念ながら29-49で敗れ、3位決定戦となりました。
 3位決定戦では、尾張旭市立西中学校と対戦しました。第1クォーターは、相手にリードされましたが、第2クォーターで逆転。そのまま後半に持ち込みました。
 第3クォーターは、シーソーゲーム。ハラハラはドキドキでしたが、力及ばす、相手に点差をつけられ、44-58で惜敗となりました。自分たちのもつ今の力を出し切ったのか、終わった後も爽やかな笑顔でした。
 今回の悔しさをバネに、これからも練習を積み重ねていってください。  

 男子は、準決勝でにじの丘中学校と対戦し、見事68-54で勝利。決勝へ駒を進めました。決勝戦の相手は、水野中学校です。
 前半、両者共に強気な攻撃で、29-37で後半へ折り返しました。第3クォーターでは、幡山がじわじわと得点を重ね、あと1分30秒の時点で2点差まで追いつきます。そして逆転。53-50で、最終クォーターを迎えました。
 雰囲気も盛り上がり、気持ちも高まってることに加え、3ポイントシュートも次々と決まり、点差が開きます。しかし、残り1分30秒で2点差まで相手が詰め寄ります。
 しかし、タイムアウト後のフリースローを確実に決め、67-63で見事勝利!新人戦を優勝で飾りました。おめでとう!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 1年瀬戸つばきとの交流会2
3年進路相談
1/20 3年進路相談
1/21 3年進路相談

重要文書

学校だより・ほけんだより・カウンセリングだより

案内

広報「幡山」

瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分