最新更新日:2024/12/23
本日:count up2
昨日:42
総数:624262
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

税理士の皆様のお力をお借りして(5月31日6年生租税教室)

税理士の方2名にお越しいただき、租税教室を行いました。6年生ともなれば、税金という言葉は生活の中でよく耳します。ただ、普段の生活で耳にする話題はマイナスイメージに偏りがち。そこで、税金の仕組みやその使途、税金がない場合の困りごとなどを教えていただきました。最後には100万円や1億円(見本)に触れることができ、その厚さや重さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちと意見を交流しながら(5月31日5年生社会)

自分の考えをまとめ、友達と交流します。自分とは異なる考え方に触れることで、学びが一気に深まります。
画像1 画像1

虫眼鏡も使いながら(5月31日3年生理科)

植物の芽の観察をしていました。普段当たり前のように眺めているものも、じっくり観察してみると新たな発見が…。
画像1 画像1

学年で楽しむ音楽の時間(5月31日1年生音楽)

1年生は赤白合同で音楽の授業。自分たちで声をかけながら、ペアやトリオを作って手遊び歌をしていました。1年生、今日も元気いっぱいです。
画像1 画像1

5月31日 緑組 今週の緑組

画像1 画像1
今週も様々な活動に意欲的に取り組みました。
なんじゃもんじゃさんによる読み聞かせや習字、プラバン制作、ソフトバレーバール等を楽しみました。

教科担任と学ぶ(5月30日5年生算数)

高学年を中心に行っている教科担任制。様々な先生とかかわりながら成長することは、子どもたちの成長にとってもプラスの面が多いです。中学校数学の指導経験もある教科担任とともに小数の割り算に取り組んでいました。
画像1 画像1

図画工作かと思ったら、算数の授業でした(5月30日2年生算数)

折り紙を切っていたので図画工作かと思っていたら、算数の授業でした。「cm」「mm」を学んだ子どもたちは、定規を使って適切な長さに色紙を切り、糊でくっつけて輪っかをつなげていきます。「グループの子もできたら全部つなげるんだよ」と、笑顔で教えてくれました。
画像1 画像1

来週の今頃は…(5月30日5年生野外活動に向けて)

しおりを用いて、クラスごとに活動内容の確認が行われていました。ちょうど一週間後のこの時刻、5年生は野外活動センターに到着します。まずは、健康安全に気を付けながらこの1週間を過ごし当日を迎えてくれることを願っています。
画像1 画像1

楽器が奏でる響きに誘われて(5月30日4年生音楽)

さまざな楽器に合わせた楽譜を見ながら、同じ曲をそれぞれが練習していました。これらが一つに合わさるとき、どんな響きとなるのか…。担当の楽器演奏に集中する子どもたちの様子から、その本気度が伝わってきました。
画像1 画像1

粘土制作に向けて(5月30日3年生図画工作)

シーサーやこま犬の画像やイラスを見ながら、下絵を描いていました。6月下旬に粘土週間があります。どんな作品が並ぶのか、今から楽しみです。
画像1 画像1

緑の羽根募金(5月30日緑化委員会)

委員会の子が、募金箱をもって昇降口に向かおうとすると、多くの児童が駆け寄ってきました。中には、「1円玉で120枚持ってきたよ」という子も。ご家庭の協力、ありがとうございます。
緑の羽根募金は、明日の朝が最終です。
画像1 画像1

How are you?(5月29日2年生外国語活動)

瀬戸市では、1・2年生も外国語活動に取り組んでいます。身振りや手ぶりそしてゲームを取り入れた活動に元気いっぱいに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

都道府県パズル大会(5月29日4年赤組社会)

都道府県について、学んだ集大成としてパズル大会が行われていました。「スタート」とい先生の合図で一人一人がパズルを組み立てていきます。コマの形を手で確認すると同時に、適切な場所へとコマを運ぶ姿から、学習が定着していることが伝わってきます。
画像1 画像1

悪天候も成長の糧として(5月29日3年生理科)

きれいな青空と心地よい風の下、3年生のホウセンカのスケッチをしていました。悪天候で観察ができていなかった2日間に成長したホウセンカ、その事実に子どもたちは驚いているようでした。
画像1 画像1

お話の世界に引き込まれて(5月29日緑組なんじゃもんじゃの会)

読み聞かせの後に「どんな登場人物がいたのか」を質問されると、順番に自信をもって答えていました。なんじゃもんじゃの会の皆さんの魅力的な語りにより、お話の世界に引き込まれていたようです。
なんじゃもんじゃの会の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1

せとっ子として(5月28日3年生社会)

せとっ子として、地域の魅力を学んでいます。また、来週には「せともの」工場の見学が予定されており、子どもたちはそれを楽しみにしているようです。
見学させていただける工場の皆様、ご多用の中、子どもたちのためにご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1

三角定規を重ねながら(5月28日4年生算数)

2種類の三角定規の角度はそれぞれ決まっています。その決まりを上手に用いながら、重なった部分の角度を求めていました。

画像1 画像1

意見の違いを色の違いで表現しながら(5月28日5年生道徳)

自分の考えをタブレットに入力し、それに合わせるように背景に色を塗ります。すると、プロジェクターからはそれぞれの考えの違いが一目で分かるように映し出されました。ICTを用いることにより、スムーズに学習が進んでいました。
画像1 画像1

When is your Birthday?(5月28日5年生外国語)

誕生日の言い方を学習した後は、ゲームを用いて定着を図ります。さすが、外国語の授業はじゃんけんも外国語でした。

画像1 画像1

心の時間…早く感じるとき、遅く感じるとき(5月28日6年生国語)

自分の経験を踏まえまとめた後、友だちとの意見交流。「そうそう」「わたしは逆」などという言葉があちこちから聞こえてきます。この交流の時間、子どもたちにとっては早かったのかな、遅かったのかな。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 仕事始め
1/7 始業式
1/8 給食開始
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347