最新更新日:2025/01/10
本日:count up33
昨日:91
総数:377844
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(月)
 朝会と任命式がありました。校長先生のお話で、児童の考えた、運動会のスローガン「きみが一番 みんなが一番 かがやけ すずっ子運動会」の紹介がありました。本番は、みんなが輝ける、そんな運動会にしていきましょう。任命式では、後期児童会役と後期学級委員の任命がありました。その後、引き継ぎ式では、前期の役員から、仕事をして学んだことを発表してくれました。前期の児童会役員のみなさん、学校のためにしっかり活躍しくれました。ありがとうございました。

デカパンダッシュ!

9月27日(金)
 今日は、2・4年ペアで「デカパンダッシュ」の練習をしました。ペアで声を掛け合って、楽しく競技することができました。チームの友達も、元気に応援をしていました。みんな本番に向けて、練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

テープカッター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)
 1枚の板を切ったり組み立てたりして、テープカッターを製作しています。今日は切った板を掘ったり、彩色をしたりしています。だんだん完成が近づいてきています。

高学年綱引き

9月25日(水)
 今日から、運動会の練習が本格的に始まりました。2時間目は、高学年が綱引きの練習をしました。高学年らしく、先生の指示を聞いて、素早く動くことができました。力一杯綱を引き、迫力のある綱引きでした。当日は、どちらが勝つか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子除草作業を行いました。まず、朝から除草作業をしていただいた応援団の方々に感謝の気持ちを込めて、お礼を伝えました。その後、暑い中、たくさんの保護者の方々が除草作業に参加していただきました。短い時間でしたが、皆さんのご協力のおかげで、運動場がすごくきれいになりました。

応援団除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団の方々に朝早くから、子ども達のために除草作業をしてもらいました。たくさん伸びた草をきれいに刈っていただきました。

授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(土)
 1時間目に授業公開がありました。各学年、各教室で児童や保護者の参加型の授業が行われました。皆さんとてもよい笑顔の参観になりました。

みんなの安全のために その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(土)
 昨日作成したプレゼンテーションを基に、保護者の方から意見をいただきました。子どもたちからは分からないドライバーとしての意見や、普段の子どもたちの様子を見守っている保護者としての意見など、さまざまな視点からの意見をいただき、より考えが広がっていきました。プレゼンテーションの内容や、見やすさ、分かりやすさの点から「すごいね」と言ってもらえることもうれしかったですね。いただいた意見を基に、これからどうプロジェクトを進めていくのか、楽しみです。
保護者のみなさん、子どもたちと一緒になって真剣に考えていただき、ありがとうございました。

みんなの安全のために その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(金)
 6年生では1学期にみんなの交通安全への意識を高めるために、「小鈴谷小ヒヤリハットマップ」を作成しました。そこで出た意見を基に、特に気をつけたいことをプレゼンテーションにまとめました。危ないと思う道路はどんな道路か、どんなことに気をつけるべきかなど、自分たちが考えていることをグループでまとめた後、他のグループから意見をもらいました。授業公開ではこのプレゼンテーションを基に、保護者の方からも意見をいただきます。どんどん「小鈴谷小ヒヤリハットマップ」をアップデートしていきます。

代表委員会

 今週の木曜日に、前期では最後の代表委員会を行いました。前期の反省を行い、とても自分自身のスキルアップに繋がったと実感する児童が多かったです。
 後期も新メンバーで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコトントンクリエーター

9月19日(木)
 図工では、先週考えた設計図をもとに、作品を作りました。のこぎりで木を切ったり、くぎを打ったり、慣れない作業ですがみんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

9月19日(木)
 今日は、愛の家の方に来ていただき、認知症の福祉実践教室をしました。クイズや劇で、分かりやすく認知症について教えていただきました。初めて知ったこともあり、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 最後の宝取り鬼&あおむしたちの絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(木)
 2学期から始めた宝取り鬼も今日で最後です。走り方を工夫したり、隙を見て走り抜けたり、おとりを使って敵を避けたりしながら、たくさんの宝をゲットしました。宝を守る側も、なるべく壁になって守れるように相談しながら取り組めるようになりました。
 国語の時間には、「やくそく」の最後の場面を想像して絵に描きました。初めて外の世界を知ったあおむしたちから見えた景色です。きらきら、わくわくが詰まった素敵な絵が描けました。

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(水)
 朝の対話練習をしました。練習を繰り返すたびに、「笑顔」で「友達と目を合わせる」ことができるようになってきました。相手を見て話すことは、対話の基本中の基本ですが、とても大切なことですよね。

1年 虫ついて調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(火)
 タブレットで、虫について調べました。チョウやバッタ、カブトムシなどが気になる子が多かったようです。画像を拡大して絵を描いたり、書いてある説明をよく読んでメモしたりしました。特に「ものすごい図鑑」が大人気で、いろいろな虫を観察していました。

水のしみ込む速さを調べよう!

9月13日(金)
 理科では、土のつぶの大きさを変えて、水のしみ込む速さを比べる実験をしました。はじめに、土・砂・じゃりを触って、つぶの大きさや触った感じを調べました。その後、土・砂・じゃりの水のしみ込む速さを、グループで協力して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙 応援演説

9月12日(木)
 児童会役員選挙委応援演説、最終日でした。みなさん一生懸命に話していました。いよいよ来週が本番です。悔いの残らないように準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく体を動かそう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(金)
 自立活動で、楽しく体を動かしました。ぴょんぴょん跳ねたり、普段は使わない筋肉をしっかり使って、運動することができました。みんな楽しくルールを守って、活動に参加できました。

のこぎりやかなづちを使って

9月12日(木)
 図工では、のこぎりで木を切ったり、かなづちでくぎを打ったりする練習をしました。来週から、本格的に作品を作ります。どんな作品ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(木)
 朝の読書ボランティアがありました。今日は、お話に合わせて体を動かす絵本や、頭にはめて楽しむ絵本など、子どもたちが楽しく聞くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492