強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

民生委員さんによるあいさつ運動

 12月、月の最初の月曜日は民生委員さんによるあいさつ運動です。寒くなってくると縮こまりがちですが、寒さも吹き飛ばす元気なあいさつをしていただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1

地域力向上委員会「もちつき大会」のご案内

 地域力向上委員会による「もちつき大会」が12月14日(土)13時から開催されます。
 当日は、もちつきはもちろん、先着順にはなりますがクリスマスリース作りや子ども限定クリスマスプレゼントもあるそうです。長根ふれあいセンター「連」で行われますので、たくさんの方にお越しいただけたらと思います。
画像1 画像1

江戸時代はなぜ260年も続いたのか

 6−2社会
 江戸時代はなぜ260年も続いたのか、授業で学んだ鍵となる政策などをもとに、自分の考えをまとめました。一つの視点が別の視点と重なってくるなど、いろいろな視点から歴史を見る力がついたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

治水の歴史

 4−3社会
 木曽三川分流工事についての年表づくりをしました。工事などの情報を正しい順番に並び替えて年表にまとめます。タブレット端末の共同編集の機能を使ってグループごと年表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県陶磁美術館出前授業

 3年
 来週、校外学習として愛知県警察本部の後に行く愛知県陶磁美術館の方による出前授業がありました。やきものについていろいろ教えていただきました。陶器・磁器については、持ってきていただいた実物を実際に触って違いを実感しました。校外学習で行う染め付けについても教えていただき、早く行きたいという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの行動、おかみさんの気持ち

 1−1国語
 「たぬきの糸車」を読んでいます。登場するたぬきの行動とそのときの「おかみさん」の気持ちを読み取っていました。物語を楽しむだけでなく、「記述をもとに読み取る」といった国語の活動も増えてきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱの会の読み聞かせ

 金曜日、葉っぱの会の方々による読み聞かせの日です。もう一か月もないクリスマスのお話、英語のお話、先日お亡くなりになった谷川俊太郎さんの詩・・・、選りすぐりのお話が、寒くなってきて栄養が不足しがちな心に、たっぷり栄養を与えていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、カレー、りんごとアーモンドのサラダ、牛乳でした。

 給食のカレーには、豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、グリンピースが入っています。グリンピースが苦手な児童から「カレーのグリンピース、食べれたよ!」との声を聞くことができました。
画像1 画像1

ねこ丸隊 3年生

 ねこ丸隊、今日は3年生です。急に習う数が多くなる3年生の漢字の学習でしたが、たくさんの〇がもらいたくて、がんばって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校庭

 これまで暑かった日々からは考えられないくらい涼しくなってきました。校庭も元気に遊ぶ子どもたちはそのまま、すっかり秋らしくなっています。1年生が、黄色くなった銀杏の葉を見せながら「見て、鳥!」と言っていました。与謝野晶子の短歌の表現と同じで、とても素敵な感性です。
画像1 画像1

自然環境を守る

 5−2国語
 いつまでも今のままが続かないと言われている地球環境。これを守っていくために自分の意見を書いていきます。社会や理科、家庭科、総合的な学習の時間でも度々扱ってきた内容ですが、表やグラフなどの資料を効果的に使い自分の考えを書き表していくのが国語の課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短歌と俳句

 4−1国語
 短歌と俳句について学びました。声に出して読むと、リズムのよさに気付きます。俳句では、季語も見付けました。普段使わないような言葉にも触れ、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県警察本部見学に行く準備

 3−2社会
 来週に行く、愛知県警察本部見学の事前学習をしました。しおりを見ながら、持ち物はもちろん、どんなところに注目したいか確認しました。しっかり見て聞いて、よい学びにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんのまとめ

 2−1生活
 先週行ってきた、町たんけんのまとめをしました。お気に入りの場面を写真に撮ってきたので、すぐに見返して思い出すことができます。お店に並んできたもの、施設の方のお話、たくさんかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の給食

 今日の給食は、ごはん、筑前煮、ひじきと春雨のあえもの、牛乳でした。

 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。昔、福岡県北部を「筑前の国」といっていたことから福岡県以外の地域では「筑前煮」と呼ばれるようになりました。福岡県では「がめ煮」という名前で呼ばれています。
 筑前煮に入っているゴボウやレンコンなど、かみごたえのある野菜を食べると、かむ回数が増え、早食いを防いだり、だ液がよく出て消化がよくなります。
画像1 画像1

薬物の危険性

6−2体育(保健)
 薬物の危険性について学びました。来月の中旬に、薬物乱用防止教室の出前授業があります。今日学んだことから、さらに考えを深めていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習の計画

 6−3家庭科
 6年生の家庭科では、1食分の献立を考えて調理をします。栄養バランスや量、値段など、今まで学んできたことを生かして調理実習の計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せを運ぶカード

 4−3図工
 自分の気持ちを伝える、飛び出す仕組みのあるカードをつくっています。にゃんでも隊のみなさんに宛てたカードをつくっている子もいます。渡す相手のことを思いながら、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り

 2年生活
 野菜名人の方々に来ていただき、春に植えたサツマイモの芋掘りをしました。今年の暑さのせいか、大豊作とまではいきませんでしたが、一つ掘れるごとに大喜びでした。最後に、この1年間いろいろお世話になった野菜名人の皆様に感謝のお手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこタイム

 今日のにこにこタイムは「いいところみつけ」です。友だちのよいところをシートに書いていき、最後に自分のところによいところが書かれたシートが戻ってきます。みんなが書いてくれた自分のよいところを見ながら、「恥ずかしいけどうれしかった」「みんなが違うことをみつけてくれたから面白かった」と振り返っていました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 2学期終業式
12/24 冬季休業(~1/6)

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995