最新更新日:2024/11/08
本日:count up43
昨日:84
総数:709605
みんなの『今』を幸せにする学校づくり 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 保護者が子どもを通わせたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校を目指して〜

白鳥小学校との交歓会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は白鳥小学校との交歓会でした。これまでたくさんの練習や準備を行い、今日のために頑張ってきました。あいにくの雨で現地に行ってのガイドはできませんでしたが、動画を見せながらガイドすることができました。白鳥小学校の児童とも仲良くなることができ、楽しい交歓会となりました。

白鳥小学校の姉妹校交歓会

画像1 画像1
5年生の児童が中心になって準備を進めてきた熱田区の白鳥小学校との交歓会ですが、今日は雨天のため、残念ながら堀尾跡公園でのグループ散策はできませんでした。しかし、昼食を含めて3時間あまりの式典と交歓会をすることで、子どもたち同士が仲良くなり、姉妹校としてのきずなが深まりました。半世紀以上続いているきずなを深めていきたいと思います。
学校長の話はクリックしてください

町探検で見たことを、まとめよう(2年生)

画像1 画像1
 昨日行った町探検で、学校の周りにある施設や自然なども見てきました。どんなものがあったのか、その日に自分でまとめました。今日は、個人で振り返ったものを持ち寄って、グループでまとめました。「ここに〇〇があったよね?」「こんなものもあったよ!」とグループで協力しながら作成しました。

福祉実践教室〜点字〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室で点字について教えていただきました。
 点字には規則性があると知った子どもたちからは驚きの声が漏れていました。
 講師の先生の説明の後、実際に自分や家族の名前を点筆で打ちました。「上手に打てた」「感触が気持ちいい」とそれぞれで体験を楽しみました。
 体験や講師の先生のお話を通して、目が見えない困難さについて理解を深め、自分にできることは何かを考えることができました。

福祉実践教室〜ガイドヘルプ〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方を招いて福祉実践教室を行いました。
開講式では、講師の先生のお話とクラリネット演奏を聴かせていただきました。演奏の音色に聞き入る子供たちの姿は印象的でした。
その後、ガイドヘルプのやり方を教わった後、実際に体験をしました。アイマスクをして校内をまわったときは、目が見えない怖さを体感しました。ガイドヘルプ体験では、まわりにはどんなものがあるのかを具体的に伝えることの大切さを学びました。

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 道徳の学習でも、グループ学習を取り入れています。
 今日は、「人のよいところ」について考えました。
 自分の考えを伝え合い、グループでまとめて多角的に考えていきました。

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 図工で「日本に伝わる文様」を使ってチョウを描きました。
 知っている文様が描くことができ、どの子もとても集中して取り組みました。
 素敵な作品ができあがり、ワークスペースに掲示しました。


場所を確認しながら、町探検(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は生活科の町探検に行ってきました。
 幸いにも曇りでしたが、熱中症対策のため、少しでも涼しい朝のうちに出発をしました。
 地図で現在地を確認したり、どんなお店があるかを見たりしながら歩きました。

 五条川の遊歩道の木陰でお茶のみ休憩をするなどし、学校の北側の様子を学習しました。秋にも町探検をして、さらに学習を深めていく予定です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯、牛乳
 ヤンニョム厚揚げ
 マロニーサラダ
 中華スープ
 カットパイン

※給食メッセージ
 今日の給食の主菜、ヤンニョム厚揚げのヤンニョムとは、コチュジャンという唐辛子や米、こうじ、塩を混ぜ合わせ発酵させた韓国の唐辛子みそに、にんにくなどの香辛料を加えて作る甘辛いソースのことです。ヤンニョムは、和えたり、炒めたり、煮たりといろいろな料理に使うことができます。また、唐辛子みそや香辛料が食欲を増進させるため、ご飯が進みます。

姉妹校交歓会前日リハーサル

画像1 画像1
名古屋の白鳥小学校との姉妹校交歓会を明日に控え、5年生の子どもたちと前日のリハーサルをしました。それぞれの動きを確認し、準備をばっちりしました。雨予報がでておりますが、半世紀以上続く会です。おもてなしをしっかりとしていきます。

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
 水色、薄紫色、桃色。色とりどりのアサガオの花が咲き始めました。
 「見て見て!二つも咲いたよ!」
 登校後、アサガオの様子を嬉しそうに見に行く1年生。
 毎日の水やりが、ますます楽しみになりました。

ガイドへの道(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 白鳥小学校との交歓会にむけてガイドの練習を行いました。これまで行ってきたたくさんの練習の成果がとても見られました。本番まであと2日。白鳥小学校の子どもたちに楽しんでもらえるよう頑張っていきましょう。

くしゃくしゃ、ぎゅっ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次の図工は「くしゃくしゃ、ぎゅっ」です。

 袋状の紙の中にくしゃくしゃした新聞紙を詰めて、部分的に「ぎゅっ」として関節などを作る活動です。
 最初はどうやっていいか戸惑っていた子どもたちも、実際に取り組み始めると大はしゃぎになり、夢中になって一気に仕上げてしまう子もいました。

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、町探検で見学した会社のことをグループでまとめ、発表しました。よく聞こえる声で、しっかりと発表することができました。
 写真を使って説明したり、実物を見せたりして、分かりやすい発表の仕方を考えることができました。
 次回、2組も発表します。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 白玉うどん、牛乳
 チキンナゲット
 実を食べる野菜のサラダ
 カレーうどんの汁

※給食メッセージ
 今日の給食の副菜は、実を食べる野菜を4種類使ったサラダです。何かわかりますか?
 かぼちゃ、きゅうり、とうもろこし、えだまめです。他に身を食べる野菜には、なす、ピーマン、トマト、おくら、さやいんげん、グリーンピースなどたくさんあります。いつも食べている野菜は、植物としてどの部分を食べているのか考えてみると面白いですよ。

姉妹校交歓会に向けて

画像1 画像1
28日(金)の姉妹校交歓会に向けて、5年生の子どもたちが堀尾跡公園周辺の案内をするために、現地に行ってガイドの練習をしています。タブレット端末に写真や動画で記録しながら、ガイドするポイントを選んでいます。当日、天気になりますように。

白鳥小学校との姉妹校交歓会の歴史

画像1 画像1
6月28日(金)の名古屋市立白鳥小学校との姉妹校との交歓会が近づいてきました。天候が心配されますが、5年生の子どもたちを中心に迎え入れる準備を進めております。
校長室に、上の写真にあるような綴りがあります。昭和41年起と書かれている綴りの中をみると、第1回目の会の要項などが綴られており、その当時の様子を思い浮かべることができます。最初の3年間は、秋の時期に両校が行き来をし、4年目からは交互に訪問するようになったそうです。
裁断橋擬宝珠の銘文にあるように、堀尾金助の母の「後のよのまたのちまで」という想いが大口南小学校と白鳥小学校の縁をつなぎ、両校のかけはしになっています。大切にしていきたい行事の一つです。

画像2 画像2

修学旅行振り返り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の大きな行事である修学旅行が終わったので、学年で振り返りを行いました。

まず、班の目標に対して自分ができたことはなにかを振り返りながら付箋に書いていきました。
次に、「ありがとうメッセージ」を書きました。2日間を通して、自分が感じた「ありがとう」を書いていきました。たくさんのありがとうでいっぱいになっていたので、とてもうれしい気持ちになりました。

電気のはたらき(4年生)

画像1 画像1
 電気のはたらきの学習です。
 モーターを作り始めました。自分で考えたり友達に教えてもらったりしながら、作成しています。
 モーターを使って、車やプロペラがどのように動くのでしょうか。これからの学習が楽しみですね。

白鳥小学校との交歓会に向けての練習(5年生)

画像1 画像1
 今週の金曜日にある白鳥小学校との交歓会の式典の練習を行いました。本日は4年生と6年生にも協力してもらって合同練習を行いました。裁断橋擬宝珠銘の暗唱や校歌の練習を行い、一生懸命頑張ることができました。これまでの伝統を引き継いでいけるよう残りの日数、練習を頑張っていきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
11/11 にこにこタイム(〜15日) もみじ読書週間(〜21日)
11/12 秋の校外学習 1〜3年生下校、4〜6年生下校
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560