最新更新日:2025/01/15 | |
本日:95
昨日:139 総数:1206759 |
授業での様子国語では、新年の目標について表現しました。漢字一文字・四字熟語・名言から選んで表すため、受験生らしいアイデアを級友と話し合いました。また、どんな年にしたいかをじっくりと考える様子も見られました。 技術では、コンピュータ室のPCを使って、キーボードレッスンを行ったり、ロボのプログラミングを操ったりしていました。 第26回瀬戸・尾張旭地区バレーボール競技(女子の部)1年生大会
13日(月祝)に、瀬戸市体育館で開催されました。毎年恒例の1年生のための大会です。近隣の学校のバレーボール部が一堂に会し、全ての学校と対戦できるよい機会です。
初戦は尾張旭市立西中学校と対戦しました。残念ながら負けてしまいましたが、メンバーで笑顔で励まし合いながら戦いました。2試合目は、尾張旭市立旭中学校と対戦しました。サーブ、レシーブ、トス、アタックとバレーボールの醍醐味を味わえる好プレーが続出し見事勝利をおさめました。最終的に8試合中4勝4敗という結果です。 これまでの練習の成果を発揮するとともに、バレーボール競技の楽しさを存分に味わえる大会となりました。 1組 野菜販売収穫した野菜は、職員販売しました。接客担当とレジ担当というように生徒は自分たちで役割分担をして取り組んでいました。にこにこと楽しそうに販売をする1組のお店には、多くの人が集まっていました。 校内の様子
今日は、明け方から雪が積もり、登校時は雪景色が広がっていました。
昼すぎに晴れ間も見え始め、昼休みになるや否や、多くの生徒が校庭へ出て雪遊びを楽しんでいました。生徒の元気な声が職員室にも届いていました。帰宅後は温かく過ごして、体調を整えましょう。 授業での様子授業での様子国語では、文の組み立てについての練習問題を解きました。じっくりと考えてみたり、話し合って解決してみたりと、答え合わせの際には○であっている成果を「やった!」と喜んでいました。美術では、描く材料によって作品の印象に変化が起こることについての学びを深めていました。実技でなくとも、一人ひとりが課題に熱心に取り組む姿が印象的でした。 学校生活アンケートに関する研修会教育相談活動や学級集団によるつながり、あたたかな人間関係づくり等、いろいろな尺度で活用することができています。さらに見える化したり、分析したりできるよう講師のスーパーバイザーをお招きして研修会を行いました。チーム学校として話し合うためのミーティングになりました。 校内の様子
本日から、通常の学校生活が始まりました。
3年生の一部の生徒は、入試本番に向けた「模擬面接」に臨み、過去の面接試験で聞かれた質問の受け答えを練習していました。 給食や清掃も始まりました。2週間ぶりでしたが、皆手際よく準備や片付けを行っていました。久しぶりの給食は、級友と楽しく会食している様子が伝わってきました。清掃は、2週間ぶりの汚れやホコリを丁寧に掃きとっていました。 業後は、教育相談を行っています。冬休みの様子など、担任の先生とゆっくり話ができるといいですね。 あやめ1月号3学期始業式・学活の様子
本日から3学期が始まりました。久しぶりに校舎が賑やかになりました。始業式は、校歌斉唱に始まり、校長講話では「友(朋)」についての話がありました。
中国の思想家である孔子が残したとされる言葉を紹介し、ただ手をつなぎ合う関係である「友(とも)」を超え、互いを高め合える存在を指す「朋(とも)」であることの大切さについて語られました。 生徒指導主事からは「睡眠時間」についての話がありました。ある書籍を紹介し「寝る90分前に湯船につかる」ことが、良い睡眠に大切であると話されていました。 その後、発育測定がありました。2学期の始業式以来の自らの成長に、驚く姿も見られました。成長期である中学生ならではの光景でした。 明日からは授業や給食が始まります。今週も寒い日が続くようです。体調管理に留意して、学校生活のリズムを少しずつ取り戻していけるとよいと思います。 2学期終業式の様子
本日の終業式は、校長室と各教室をつないでオンライン形式で開催しました。
式の前に、日本語スピーチコンテスト、山口地区ごみキャラバンの表彰がありました。日本語スピーチコンテストは、実際に発表したスピーチを生徒が披露してくれました。心が温まる素敵なスピーチでした。ごみキャラバンは先週の日曜日に行われました。とても寒い中でしたが、一生懸命活動した生徒へ感謝状が贈られました。 終業式では、校長講話、生徒指導主事の講話、安全担当からの講話がありました。校長講話では、イソップ寓話「うさぎとかめ」を紹介し、冬休みの過ごし方のコツについてのアドバイスがありました。生徒指導主事の講話では、ある本の一説を紹介していました。「悪口、陰口は、自分自身が一番聴いている言葉である」美しい言葉で自分自身を磨いていってほしいという話でした。安全担当の講話では、一瞬の判断で大きな事故につながる危険性について、具体的な金額を示して紹介していました。生徒たちは、事故が引き起こす悲惨さを身をもって感じている様子でした。 明日から冬休みです。計画的に過ごして、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。 1組体育 授業の様子
今日は2学期最後の授業日でした。寒い一日ではありましたが、体育館からは元気な生徒の声が聞こえてきました。
1組の体育では、バドミントンを行ってきました。軽快に動くスポーツということもあり、生徒たちはコートの中を動き回りながら、スマッシュやサーブの練習に力を注いでいました。 授業の最後では、複数チームに分かれてゲームを行いました。ラリーが続くと「おおっ」と歓声が上がっていました。仲間と共にバドミントンを楽しむことができたようです。 2学期も残すところ、月曜日の終業式のみとなりました。月曜日もみなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしています。 幡中PTA広報3号について
PTA広報部、学校サポーターの方々からのご協力をいただき、広報幡山3号を発行することができました。たくさんの記事がご覧になれます。
2学期はPTAやCS活動に加え、文化祭や野外活動の画像があります。生徒のみなさんを通じたお手紙より、パスワードがおわかりになると思います。ぜひご覧になってほしいと思います。 (配布文書でも配信しています。) R6幡中PTA広報3号(←クリック) 保健だより12月
「冬の健康に気をつけよう」が今月の主題です。からだのどうしても手や足先が冷えて、体も冷えてしまいがちです。冷えは万病のもとですから、脱水、免疫力UP、手洗いをして元気に乗りきりたいものです。
その具体的なよい例の紹介があります。 また、早寝早起き朝ごはんの生活習慣も保ってほしいと思います。 保健室から「保健だより」が発行されていますので掲載します。 (配布文書で配信しています。) 保健だより12月(←クリック) 職場体験活動 3日目
3日間、生徒たちにとって、大変貴重な体験になりました。この経験をこれからの進路選択、そしてこれからの人生に役立てていってほしいと思います。受け入れていただいた事業所の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
1組 年内最後の畑作業授業終わりには、今年お世話になったボランティアの方に、心を込めてあいさつをすることができました。次に一緒に活動する日を、生徒たちは今から楽しみにしています。 職場体験活動 2日目
職場体験活動2日目の今日は、連日の疲れが表情から見てとれる生徒たちもいました。それでも、いざ体験となれば真剣そのもの。事業所の皆様の心温まる雰囲気とご指導のおかげで、とても貴重な経験と学びとなっているようでした。
いよいよ明日は最終日。有終の美を飾ることができるよう、がんばってほしいと思います。 職場体験活動 1日目
職場体験活動1日目の本日、生徒たちの表情からは緊張や不安の様子がうかがえましたが、できることを一生懸命取り組んでいました。普段の生活では体験できない、貴重な機会になったことと思います。
明日もマナー講座や事前指導で学んだことを発揮して、体験活動をしてきてほしいと思います。 ハタトークの様子
本日より2年生は職場体験活動を行っています。校舎はいつもより少しだけ静かな雰囲気となっています。
1年生・3年生・1組は2学期最後の「ハタトーク」を行いました。1年生・3年生は共に「いいとこ四面鏡」の活動、1組は「1分間スピーチ」の活動でした。 3年生の教室では、照れながらもグループのメンバーで顔を合わせながら、自分が感じる「いいとこ」を伝えあっていました。1年生の教室では、グループのメンバーからの「いいとこ」チェックを確認し、予想が一致したのか「やっぱりそうだった!」とうれしさを体全体で表現している生徒もいました。 1組では、穏やかな雰囲気の中、週末の過ごし方をそれぞれ思い思いに語っていました。 2学期もあとわずかです。仲間との時間を有意義に過ごしてほしいと思います。 授業での様子 |
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946 愛知県瀬戸市幡中町106 TEL:0561-82-4393 FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分
|