最新更新日:2025/01/08
本日:count up30
昨日:111
総数:624597
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

今週も様々な活動に取り組みました(9月27日緑組)

画像1 画像1
 今週はICT支援員さんからプログラミングの仕方を習い、ネコがヘビを跳びこえるゲームやクレーンゲームを作りました。ALTの授業では、好きな食べ物や嫌いな食べ物を伝える練習をしました。ミシンの授業にも楽しく取り組むことができました。

数年ぶりに送る大玉(9月27日運動会全校練習)

新型コロナウィルスまん延前まで行っていた全校による大玉送り。数年の時を経て、今年度行うこととしました。聞いてみると、6年生も「初めて行う」とのこと。全員が初めての種目のため進行・運営が心配されましたが、子どもたちは教員の話を聞いて練習に楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころを一つにみんなでウェーブ(9月26日5年ダンス)

5年生が、ダンス練習に取り組んでいました。相手の動きやリズムを感じながら、自分の体を動かすウェーブ。ところどころにそんな場面が登場します。子どもたち、心を一つにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

顔を出したらなんだかワクワク(9月26日3赤組図工)

自分の顔を入れたらどんな楽しさが生まれるのか、想像するだけでワクワクしてきます。
画像1 画像1

運動場いっぱいに広がって(9月26日12年ダンス練習)

12年生が運動場でダンス練習を行いました。まずは、広い運動場にバランスよく広がるための練習。1年生はその感覚の広さに戸惑っているようでした。さすが2年生は、経験を生かしさっと広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バッタにトンボにチョウにカマキリ、生き物いっぱい見つけたよ(9月26日4青組理科)

季節と生き物を学んでいる4年生。校庭に出て秋の生き物を調べていました。
画像1 画像1

ハミガキ週間(9月25日235年)

2・3・5年生がハミガキ週間に取り組んでいます。食べ終わった子から、ピカピカに磨いていました。
画像1 画像1

運動会スローガンクイズラリー(9月25日総務委員会)

休み時間を利用したクイズラリー。このクイズラリーのスローガンは「楽しむことが見つける一歩」。子どもたち、楽しそうにいい表情でクイズラリーに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の考えを自分の言葉で伝える(9月25日5青組社会)

「食生活が変化したことで食糧生産はどんな変化があったのか」まずは自分で考え、言葉にします。そのあと行うのが自分の考えを相手に伝えること。子どもたちは相手にわかってもらおうと、ていねいに説明をしていました。
画像1 画像1

校歌から広がる世界(9月25日5白組図工)

校歌から思いを広げ、それを絵画で表現します。校舎を描く子、木々や花々を描く子、羽ばたく鳥を描く子。広がる思いはそれぞれですが、どの絵からも伝わるのは未来への希望。子どもたち、今日も元気に活動しています。
画像1 画像1

安全で楽しい運動会にするために(9月24日教職員)

子どもたちが下校した後、教職員が運動場の整備を行いました。いつのまにかできてしまう走路の凸凹。安全にそして楽しく競技を行うために、教職員も一つになって会場づくり励んでいます。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカの指使いがスムーズに(9月24日1赤組音楽)

久しぶりに1年生の鍵盤ハーモニカの演奏を聴きました。いつの間にか曲を演奏するようになっていました。少しずつの積み重ねの大切さ、子どもたちの演奏から伝わってきました。
画像1 画像1

分数の引き算に取り組む(9月24日5白組算数)

分母の違う分数の引き算に取り組んでいます。全体で解き方を確認した後は、一人一人で問題を解く時間。自分のペースを大切にしながら、力を伸ばそうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

海外の国を紹介しよう(9月24日6赤組外国語)

タブレット使って紹介する国を調べていました。タブレットのスピーカーのマークを押すと難しい地名や固有名詞を発音してくれるので、それをもとに子どもたちは自信をもってスピーチ練習をしていました。
画像1 画像1

元寇について学ぶ(9月24日6青組社会)

外国から攻められ戸惑う中、なぜ元の大軍を退けることができたのか?子どもたちは自分の考えを出し合いながら、学びを深めていました。
画像1 画像1

レッツゴー ソーレー(9月24日3白組音楽)

2つのパートに分かれリコーダー演奏をしていました。2つの音が重なり合う楽しさを子どもたちは感じているようです。
画像1 画像1

打ち上げろ 花火のごとく(9月20日3年ダンス)

ノリの良い音楽に合わせ、元気よくダンス練習に励んでいました。このダンスは動と静のメリハリがポイントのようです。練習を重ね、集団だからこその美しさが表現できたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

Do you have a 〜?(9月20日4赤組外国語活動)

文房具の言い方を習うと同時に、それを持っているかを質問するゲームを行っていました。最初は手を挙げづらかった子も、ゲームの繰り返しにより授業に引き込まれ自然と手を挙げるようになっていきました。
画像1 画像1

漢字辞典を活用しながら(9月20日4赤組国語)

漢字辞典を活用しながら、部首について調べ、その部首を使った漢字を調べていました。インターネットや電子辞典が当たり前となってきた昨今ですが、子どもたちの様子を見ていると、紙の辞典には紙の辞典のよさがあることが伝わってきました。
画像1 画像1

まとめた内容を持ち寄って(9月20日2赤組国語)

グループごとに担当を決め、自分の担当内容をまとめていました。どうやら、そのあとに担当内容を持ち寄ってグループ全体でまとめるようです。自分だけで完結しないからこそ、友だちと関わるからこそ、いつも以上に責任を持って取り組んでいるようでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 委員会
1/23 新1年生入学説明会
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347