最新更新日:2024/12/23 | |
本日:9
昨日:17 総数:140909 |
保健室前に…子どもたちは、「おいしそう!」「とっていい?」など、口々に言いながら、ぶどうを見上げていました。触りたい気持ちをぐっとがまんして、『触ったふり』を楽しむ子どもたちの姿を見ることができて、とてもうれしかったです。 授業の様子【体育】
運動場で「ハードル走」を行なう予定でしたが、雨のため体育館での活動になりました。
「ラジオ体操→ストレッチ→体幹トレーニング→3分間走」は、毎回、授業のはじめに行なっています。体育館での3分間走は、ミニハードルや平均台、ラダーなどを通るコースがあり、自分でコースを選んで走ります。止まらず、歩かず、3分間走り続けることが目標です。 今日は、普通のスキップ、速いスキップ・高く跳ぶスキップなど…、いろいろなスキップに挑戦しました。リズミカルな動きは、ハードル走のスピードアップにつながりそうです。 ハピニコタイム&秋の足音ハピニコタイムの約束は、「はじめとおわりのあいさつをしよう」「相手を見て、話をしよう」「うなずきながら、相手の話を聴こう」です。今日も意識してできたでしょうか。子どもたちだけで上手に話を進められるグループが増えてきてうれしいです。 まだまだ日中は暑いですが、朝晩は過ごしやすくなりました。掛川小周辺にも「秋」の足音がいっぱいです。 ↓ 授業の様子【いろいろ】
<1枚目>
【やまびこ組:音楽】10月の歌を歌ったり、お互いの好きな歌を紹介して聴き合ったりしていました。 【5年生】「帯分数のたし算・ひき算」の学習中。「どこで使うんだろう?」と言っている人もいましたが、基本となる考え方はしっかり押さえてほしいものです。 <2枚目>1・2年生ともに算数です。1年生は、たし算のたしかめプリント。2年生は、「しきと計算」。 <3枚目> 3・4年生とも社会です。4年生は「自然災害への取り組み」。3年生は「スーパーの売り場のくふう」。 2枚目・3枚目の画像では、同じ時間に、同じ教室で2つの学年が違う単元の学習をしています。基本的には、同時間に同じ教科を学習することが多いですが、場合によっては、学年ごとに違う教科に取り組んでいることもあります。複式学級がある本校ならではの授業の様子です。 掛川スポーツフェスタ開催
青空の下で…という訳にはいきませんでしたが、暑すぎないスポーツフェスタ日和の中、掛川スポーツフェスタを行なうことができました。
保護者のみなさまだけでなく、地域の方々、卒業生のみなさん…たいへん多くの人に集まっていただき、とても充実した時間を過ごすことができました。子どもたちが考えたスローガンの通り、「みんなが楽しくニコニコになるスポーツフェスタ」になったと思っています。ご協力、ありがとうございました。 スポーツフェスタ前日準備
5時間目は、児童・職員、総出でスポーツフェスタの準備を行ないました。テントを張り、机やいすを運び、ラインを引き、得点板等も取り付けました。和太鼓や放送機器も玄関に準備完了です。少人数での準備は大変ですが、みんなで分担してがんばりました。
心配していた天気も大丈夫のようです。明日は、みんなで楽しみましょう。地域のみなさま、よろしくお願いいたします。 楽しくおどろう【最終確認】
スポーツフェスタに向けての練習も大詰めです。今日は、ダンスの入場から退場までの通し練習をしました。自分の立ち位置を確認し、自信をもって踊ることができたでしょうか?
これで練習は最後。明日は準備、明後日は、いよいよ本番です。 外国語の授業
ALTと一緒に外国語の授業をしました。学級数の少ない本校では、1日に2時間外国語の授業を受けることができる学級もあります。
今日は、体の部位の英語での言い方を覚えたり、クイズ形式で英単語の正しいアクセントについて考えたり、仲間と「好きなもの」をたずねあったりしていました。学年ごとにめあては違いますが、楽しく英語と触れあいながら、自分の世界を広げていってほしいと思っています。 スポーツフェスタ予行練習
今日は、アナウンスに合わせての入退場や準備・片づけの仕方をメインに練習しました。
競技者・演技者としてだけでなく、係として任された仕事もあるので、子どもたちは大忙しです。 さつまいも畑が…子どもたちが大切に育ててきた学級菜園のさつまいもが、なにものかに荒らされてしましました。蔓や葉はきれいに残っているにもかかわらず、その下に穴が空き、そこにあるはずのさつまいもだけがすっぽりないのです。イノシシでしょうか?? 掘りおこされ、砕かれたようなさつまいもが転がって…、畑がとても悲しい状態になっていたので、今日は大急ぎで収穫を行ないました。 スポーツフェスタの看板ができあがりました。子どもたちが一文字ずつ手分けして色塗りをしています。当日は屋外に掲示しますので、じっくりご覧ください。 ↓ 和太鼓練習(運動場)
ホールで所作やかけ声の確認をした後、和太鼓を運動場に運び出しました。締太鼓が1台、平太鼓が5台あるので、準備もたいへんです。本番でも、ばち係、太鼓係、台係、子どもたち1人ひとりに役割があります。準備や後片付けも自分たちで素早くできるよう練習しています。
アナウンスに合わせた入退場の仕方も練習し、通して演技ができるようになりました。来週は、ちょっと天気も心配です。あと何回練習できるでしょうか? 開会式の役割確認
朝の比較的涼しい時間に、開会式の役割や動きの確認を行ないました。
スポーツフェスタでは、開閉会式の司会や選手宣誓、アナウンスだけでなく、演技中に基準となったり、移動時に先頭で走ったり…子どもたちは様々な役割を受けもちます。それぞれが自信をもって本番に挑めるよう準備していきます。 チェッコリ玉入れ
チェッコリ玉入れは、「音楽に合わせてチェッコリを踊り、笛の合図で玉を入れる」ことを繰り返します。元気に踊り、たくさん玉を入れ、最後はそろってポーズを決めることができるでしょうか?本番にご期待ください。
季節外れの暑さが続きますが、掛川スポーツフェスタまであと10日あまりとなりました。暑さ対策をしながら、少しずつ練習を進めていきます。 子ども陶芸展
9月14日・15日は、せともの祭でした。大変、暑い日でしたが、多くの人でにぎわっていました。瀬戸蔵では、「子ども陶芸展」が開催され、瀬戸市小中学校児童生徒の力作がが展示されていました。本校から出展した2点も、堂々と並んでいましたよ。
作品展から搬出後の作品は、本校の来賓玄関に1年間展示します。ご来校の際は、是非ご覧ください。 PTA環境整備作業
暑い中、環境整備作業にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
切っても刈っても抜いてもすくすくと育ってしまう木々や雑草との戦いですが、28日の「掛川スポーツフェスタ」が気持ちよく開催できるよう、直前までがんばりたいと思います。せめて、演技する場所、走るコースだけでも…。 授業の様子【いろいろ】【5年生】理科で「花粉のはたらき」について勉強しています。屋外で育てているヘチマで実験中です。どんな実験を行なっているのでしょうか? 【1・2年生】教科書の問題やタブレット端末のドリルアプリで計算の練習をしていました。 【3・4年生】図工で読書感想画に取りかかっていました。ラフスケッチでイメージを膨らませた後、画用紙に下書きし、絵の具で着色します。 【やまびこ】時計の読み方や計算問題など、個々の課題に集中して取り組んでしました。 ↓ 徒競走&ダンス
今年度の徒競走は、運動場中央の直線コースを南北に駆け抜けます。今日は、並び順を確認し、実際に走ってみました。真剣な表情で走る姿は、みんなとてもかっこよかったです。
「楽しくおどろう」では、子どもたちが「愛は勝つ」のダンスをします。間奏中には、竹馬やフラフープ、縄跳びなど、子どもたちがそれそれの特技?を披露する場もあるようです。今日も、熱心に練習していました。仕上がりが楽しみです。 和太鼓練習中
これまで、学級毎やグループ毎に分かれて練習してきた「えびす太鼓」。今日は、音楽室に集まり、初めて全員で合わせてみました。
上級生がお手本を見せたり、仲間同士でアドバイスしあったり…、とてもよい雰囲気で練習が進んでいます。太鼓の音も、かけ声もだんだん大きくなってきました。 次回は、運動場で練習する予定です。 全校大玉送り
全校大玉送りの練習をしました。紅白に分かれ、仲間と協力して大玉を運びます。スポーツフェスタ当日は、保護者の方と一緒に行なう競技です。競技の内容やそれぞれのスタートの位置など、ご家庭でも話題にしてみてください。
暑さに負けず…
朝晩に秋の気配を感じることも多くなってきましたが、今週もまだまだ暑い日が続くようです。今日は、スポーツフェスタに向け、綱引きの練習をしました。「手が痛い〜」という声も聞こえてきていましたが、どの子も自分の立ち位置や移動方法を覚え、力一杯がんばっていました。
スポーツフェスタの練習だけでなく、通常の授業にも集中して取り組んでいます。 |
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202 愛知県瀬戸市下半田川町592-41 TEL:0561-48-5151 FAX:0561-48-5168 |