最新更新日:2025/01/20 | |
本日:1
昨日:157 総数:993271 |
1.10 委員会 その6
最後は体育委員会です。
体育館と運動場の体育倉庫に分かれてボールの空気入れやそうじなどをして整備をしていました。 5・6年生の皆さん、みんな意欲的に活動していましたね! 1.10 委員会 その5
緑化委員会はパンジーの花がら摘みです。
暖かくなったら、たくさん花を咲かせてね! 1.10 委員会 その4
図書委員会は図書館キャンペーンの景品の準備、保健委員会は手洗い場の石けんやトイレのトイレットペーパーの補充をしています。
1.10 委員会 その3
続いて、総務・環境・飼育の各委員会の様子です。
1.10 委員会 その2
放送・美化・給食の各委員会も話し合いの時間でした。
1.10 委員会 その1
今日の7時間目は、5・6年生の委員会活動です。
写真は広報委員会の話し合いの様子と活動の様子です。 1.10 1年1組 身体測定
現在、身体測定が行われています。
1年生は入学して9か月がたちました。さて、どれだけ大きくなったかな? 1.10 3年2組 体育
体育の授業でも、寒い中がんばっています。
「ヨーイ、スタート!」一斉に駆け出します! 1.10 朝の運動場
寒さに負けず、外で元気に遊ぶ子どもたち!
1.10 登校
「おはようございます!!」と元気のいいあいさつが聞こえます。
気をつけて登校してくださいね! 1.10 登校
今日は雪がちらつく寒い朝でしたが、元気に登校です。
1.9 5年2組 理科
水にいろいろな物を溶かす実験のようです。
どんな風に溶けるかな? 1.9 3年1組 図工
「切って、かき出して、くっつけて」の学習です。
言葉のとおり、粘土を「切る」「かき出す」「くっつける」など、いろいろなテクニックを使って作品を作ります。 1.9 3年3組 体育
鉄棒グループです。
できるようになった技を見せてくれました。 新しいことができるようになるって素敵ですね! 1.9 3年3組 体育
2グループに分かれ、縄跳びと鉄棒を行っています。
縄跳びグループです。 1.7 3学期始業式 校長の話
はじめに、新しい年(新年)のあいさつをしたいと思います。
新年「おめでとうございます。」 新しい年、そして3学期を迎えましたが、「常西っ子全員」で、「新しい年」、そして「3学期」を迎えることができてよかったと思います。 まず、2学期の終業式に、冬休みにみんなが使える時間は「224時間」あるというお話をしました。皆さんは224時間を、何に使いましたか? どんなことをしたか、先生や友達と、ぜひ話をしてください。 さて、今日から3学期が始まります。3学期はとても短く、学校に来る日が「51日(6年生は49日)」しかありません。今から、その短い3学期に皆さんに大切にしてほしいことを話します。 1つ目です。これを見てください。3年生から6年生の人は見たことがあるのではないかと思います。かなり季節はずれの話になりますが、カタツムリが乾いたところを進むとき、通ったところにはどんな跡がつくでしょうか? 答えは「2番」で、写真のように点線のようになります。不思議ですね。 なぜ、この写真を見せたかというと、2学期の終わりに「どの学年も」「どのクラスも」担任の先生が、1学期も2学期も、常西っ子の皆さんがとてもよくがんばったと言っていたり、書いていたりしたからです。「一日一日」「一つ一つ」「一歩一歩」がんばって、本当にいろいろなことができるようになって、成長したと教えてくれました。校長先生はとてもうれしく感じて、皆さんがこつこつがんばる様子から、このカタツムリの写真を思い出しました。 先程も言いましたが、3学期は50日くらいしかありません。でも1日1つのことができるようになれば50個のことができるようになります。1時間の授業で一つのことがきるようになれば250個〜300個、たくさんのことができるようになります。今年は巳年。巳年は、がんばったことができるようになる年、新しいことにチャレンジするとよい年ともいわれます。ぜひ、1学期・2学期と同じように「一日一日」「一つ一つ」「一歩一歩」がんばって勉強して、新しいことにもチャレンジして、1つ上の学年になってほしいと思います。 2つ目です。2つ目は、これです。 「俺は助けてもらわねェと、生きていけねェ自信がある!!!」 少し乱暴な言い方のような気もしますが、決して人が嫌な気持ちになる言葉ではないと思います。知っている人もいると思いますが、アニメの主人公が言った言葉です。 主人公は、悪いことをしている人に立ち向かっていきますが、1人だけではどうにもできないときがあります。そんな時、主人公は仲間に「助けてもらい」、また助けてもらうだけではなく、一生懸命仲間を「助ける」こともします。助け合う仲間がいるのは、とても「心強い」ことです。しかも「助けてもらわないと、生きていけない自信がある」と言い切れるのは素晴らしいなと思います。仲間を「信じている」ということですし、自分には「できないこともある」ということを知っているということです。人と「協力することの大切さ」を分かっているということです。 短い3学期ですが、いろいろな勉強や行事、そして毎日の生活を、クラス、学年、そして他の学年の皆さんとしていきます。皆さんの周りには、たくさんの「仲間」がいます。ぜひ、みんなで「力を合わせて」がんばってほしいと思います。 3学期も「と・こ・に・し」。「と・もだち」と力を合わせて、「こ・とば」を大切にして、みんなが「に・っこり」できるようにしてください。1つ目の「し・る」の勉強もしっかりしてくださいね。 6年生は卒業式、1年生から5年生は3学期の修了式の日に、皆さんがさらに「大きく成長」していることを楽しみにしています。 1.7 始業式 下校 3年生
明日も元気で学校にきてくださいね!
「さようなら」 1.7 始業式 下校 2年生
学級活動が終わって、下校です。
皆さん、気をつけて帰ってくださいね! 1.7 3学期 始業式
式後に表彰がありました。
今日は書道やスポーツでたくさんの子が表彰されました。 皆さん、学校外の活動もがんばってくださいね! 1.7 3学期 始業式
始業式が始まりました。
校長先生の話の後に、代表児童による発表がありました。今回は5年生です。2学期にがんばったことや6年生に向けての意気込みを、力強く発表していました。 生活指導担当の先生からも「次の学年の『0学期』」という話がありました。常西っ子の皆さん、3学期もがんばりましょうね! |
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829 愛知県常滑市本町3-136 |