最新更新日:2025/01/10
本日:count up71
昨日:91
総数:377882
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

トトロの目 治療しました

画像1 画像1
トトロの目がケガをしていたので治しました。
今回はラミネートではなく、本格的にプラスチック製です。
何を再利用したのか、今度学校に来た時によく見てください。
分かった人は、校長先生に教えてくださいね。

1学期を振り返りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(金)
 学活の時間に、1学期の振り返りを行いました。6人全員が、頑張ったことや楽しかったことをたくさん発表してくれました。みんなで仲良く、助け合って過ごすことができた1学期でした。
 楽しい夏休みを過ごしてください!

すずらん1組 1学期の振り返りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
学級みんながそれぞれ頑張った1学期。
4月から7月までを、写真を見ながら振り返りました。
季節の飾り作りや夏野菜の世話や収穫、みなさんの頑張りや楽しみが感じられました。
2学期からも、一緒にチャレンジしましょうね!

1学期よくがんばりました!

画像1 画像1
7月19日(金)
 1学期の最後に、育ててきた「ひまわり」の前で写真を撮りました。
夏休みの間、元気にすごしてください!全校出校日を楽しみにしています!

1学期お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(木)
 1学期お楽しみ会を今日の2時間目と5時間目にしました。2時間目は子ども達が中心となり、運営まで自分たちでおこないました。
 5時間目は「あたまおしりゲーム」を行い、みんなで楽しむことができました。

1年 うちわを作りました

画像1 画像1
7月18日(木)
 図工の時間に、画用紙や割り箸を使って、オリジナルうちわを作りました。自分だけのうちわを作って、みんなとても嬉しそうですね。夏休みの暑さに負けず、元気に過ごしてください。

7月17日(水) カラー班遊び

 大放課に、教室でジェスチャーゲームをしました。お題に出された内容を、同じ学年の友達と上手にジェスチャーをすることができました。
 1学期のカラー班遊びは最後でした。2学期のカラー班遊びが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 その2

 1学期最後に、楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その1

7月17日(水)
 今日は、ガスエネルギー館と名古屋市科学館に校外学習に行きました。ガスエネルギー館では、地球温暖化やエネルギーについて学びました。名古屋市科学館では、グループごとに楽しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お楽しみ会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)
 1学期のお楽しみ会をしました。内容は、ドッチボールと玉取ゲームです。思いっきり投げたり逃げたり、楽しく活動することができました。玉取ゲームは、椅子取りゲームと同じルールです。音楽をよくきいて、音楽が止まったら球を取ります。リズムにのりながら、けれど慎重に動いていました。
 また2学期も、1年生の仲間たちと仲良く楽しく過ごせると良いですね。

朝の対話練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(水)朝の対話練習がありました。低学年を中心に紹介させてもらうと、今朝は話す聞くスキルを使って、対話の練習をしました。1年生では、じゃんけんぽんという題名の話す練習があり、実際にじゃんけんをしてお互いに話す練習をしていました。2年生では、代表の児童が発表していました。その他の学年ではアドジャンをして盛り上がりました。

すずらん夏野菜を販売しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)
 すずらんの子どもたちが育てた夏野菜の販売を行いました。看板や値段表の作成、宣伝用のチラシ作りも頑張りました。お金の計算を間違えないように気を付けて、たくさんの先生達に夏野菜を売ることができました。

1年 しゃぼん玉とんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(火)
 生活の時間に、しゃぼん玉遊びをしました。大きな玉を作ったり、連続でたくさんの玉を出したりして楽しみました。水たまりに映るしゃぼん玉や、水たまりに浮かぶしゃぼん玉を楽しむ子もいました。教室に帰ってから、絵日記にかきました。

5年 6年生にトーチ発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(金)4時間目に、6年生にトーチを発表しました。発表の後には、6年生からたくさんアドバイスをもらうことができました。夏休みまであと少し、アドバイスを参考に練習していこうと思います。野外教育活動で一生懸命練習した成果が発揮できるよう、がんばりましょう!

お茶椀完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金)
 先日作成したお茶わんをつかって、給食をたべました。いつも以上においしかったみたいです。これからもこのお茶わんをつかって残さず食べていきましょう。

1年 色水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(水)・11日(木)
 あさがおの花を使って、色水を作りました。咲いた花の色によって、色水の色も異なり、様々な色が生まれてとても綺麗でした。
 また、今日の図工の時間には、色水、水性ペン、半紙を使って、色染めをしました。あさがおに見立てて画用紙に貼った子もいれば、花火や遊具に見立てて作品を作る子もいました。作品は1年生廊下に掲示しています。懇談会の際に是非ご覧ください。

世界の国々を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)
 総合の時間では、世界の国々を調べています。面積の小さい国、人口の多い国、行ってみたい国など、自分の気になった国について調べ、スライドにまとめます。今日は、旅行代理店になったつもりで、自分の調べた国についてプレゼンしました。総合や他の学習でもプレゼンを何度か行ってきたので、身振り手振りを交えたり、聞いている人を巻き込んで話したりと、上手に相手に伝えることができてきました。みんなのプレゼンを聞いていると、「へえ〜そうなんだ〜」と思うことがいっぱいあって、楽しかったです。

葉まで運ばれた後の水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)
 前回の実験では、根から取り入れた水が、根、茎、葉にある細い管を通って、葉に運ばれることが分かりました。今日は、その水が最後どうなるのかを調べました。ホウセンカの葉を残した枝と葉を取り除いた枝に袋をかぶせて、袋の中の様子を調べました。しばらくすると葉を残した方の袋の中が白く曇りました。葉から水蒸気が出ていることがわかります。
 では、葉のどこから出ているのか、ムラサキオオツユクサの葉を顕微鏡で調べました。葉にはくちびるのような穴が見られました。そこから水蒸気が出ているんですね。植物のいろいろな秘密が分かってきて、面白かったですね。

虫の観察をしたよ!

7月10日(火)
 今日は、夏の虫の観察をしました。短い時間でしたが、運動場で虫を捕まえました。バッタ、チョウ、セミなどたくさんの虫が運動場にいました。捕まえた虫を観察したり、パソコンで調べたりしました。夏になり、春よりたくさんの虫がいることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月)
 朝会がありました。校長先生の熱中症対策のお話の後、服部先生より新札にまつわるお話がありました。ホログラムにより3D肖像画が回転する最先端の技術が使われているのを説明してもらいました。児童も興味津々で聞いていました。その後、図書の表彰がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492