最新更新日:2025/01/10
本日:count up49
昨日:91
総数:377860
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

がんばった2学期!

12月23日(月)
 2学期が終わりました。それぞれにがんばったことのあった2学期でした。4年生は、朝の会で「すずっ子トレーニング」をがんばったということで、なみなみ大賞をもらいました。これからも、毎日こつこつ続けていきましょう。
 みなさん、楽しい冬休みを過ごしてください!
画像1 画像1

1・6年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(金)
 1・6年生で、お楽しみ会をしました。6年生が1年生が楽しめるように考え、ケイドロや色おにをしました。3学期も楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。

1年 カレンダーを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(水)
 国語の時間に、日付と曜日の学習をしています。曜日の漢字や日付の読み方を使って、2025年1月のカレンダーを作りました。だるまの顔が子どもそれぞれに違って可愛らしいです。ぜひ、各ご家庭でご活用ください。

みんなの安全のために その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(月)
 これまでの交通安全についての学びを生かして、通学団会で小鈴谷校区のヒヤリハットな場所について紹介しました。通学団ごとに「ヒヤリハットクイズ」を作成し、その場所にはどんな危険があるのかをみんなで考えました。「車通りが多いから」や「道が狭いから」「死角になっているから」など、さまざまな視点から意見が出ました。
 みんなの安全に対する意識を高めることがきっとできたと思います。6年生のみなさん、プレゼンテーションをありがとうございました。

2年生 外国語

12月16日(月)
 ALTの先生に来てもらい、外国語の授業を受けました。What is this?と聞かれて、動物の名前を答える練習をしました。そして、動物カルタもしました。楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会をしました!

12月16日(月)
 4〜6年生は、音楽の授業で発表会をしました。お世話になっている先生方を招待して、リコーダーの演奏をしたり、歌を歌ったりしました。6年生の発表には、ペア学年の1年生も見にきました。
 素敵なリコーダーの演奏や歌を聞いて、子どもたちの成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 6年生音楽発表会・なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(月)
 6年生の音楽発表会を見に行きました。息ぴったりのリコーダーの演奏や、素敵な声の歌を聴くことができました。いつも優しく接してくれるお兄さんお姉さんの、また違った一面を見ることができて、嬉しそうでした。
 今日からなわとび週間です。大放課になわとびの練習をしています。新しい技に挑戦したり、前跳びを長く跳べるように頑張ったりしています。冬休みもぜひコツコツ練習ができると良いですね。

1年 フルーツケーキ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(金)
 音楽の時間に、「フルーツケーキ」という曲の発表会をしました。班で曲の中のセリフを考え、聞いているみんながその歌やリズムをまねっこしました。みんなで歌ったり楽器を叩いたりして、曲を楽しむことができました。

どんなピザができるかな?

12月9日(月)
 英語では、お店屋さんとお客さんに分かれて、ピザの具を買う練習をしました。みんな友達と英語で会話をすることができました。自分だけのオリジナルピザを楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習(消防署)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(木)
 3年生は社会科の学習の一環として消防署見学にいきました。消防署では、仕組みや仕事の様子、防火着の体験を行いました。教科書で見てきたものを実際に見ることができました。これから学校でのまとめにいかして行きます。

カラー班遊び

12月6日(金) 大放課
 カラー班あそびで、「しんげんち」を行いました。周りの人たちは、震源になった人のまねをし、中に立っている1人が震源の人を当てるゲームです。みんな楽しく活動をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祭りの話

12月5日(金)
 今日は、地域の方に講師に来ていただき、この地域のお祭りの話を聞きました。また、今はない広目の山車の写真を見せてもらったり、笛の演奏をしてもらったりしました。お祭りには、歴史があり、みんながお祭りを守ってきたことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 お話発表会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(木)
 国語の時間に作ったお話の発表会をしました。同じ班の友達に聞こえるように、大きな声で、速さにも気をつけながら読みました。友達の作ったお話を聞いて、付箋紙に感想を書いて渡しました。何を書こうかな、と悩みつつも、お友達の作品の素敵なところを一生懸命書いていました。感想カードをもらって、嬉しそうにしている子も多かったです。

お祭りの話

12月4日(水)
 今日は、地域の方を講師にお迎えし、大谷のお祭りの話や自分の命の大切さのお話を聞きました。みんな法被を着せてもらい、しっかりと話をきくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

 12月3日(火) 常滑市役所 こども図書室
 こども図書室の方から、図書館の歴史や図書館には何があるのかなど、様々なことを教えてもらいました。1人2冊まで本を借りています。借りた本は終業式までに担任に返します。大切に扱いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき会 ありがとうございました!!

12月2日(月)
 もちつき会がありました。たくさんの保護者の方やボランティアの方が前日から準備をしてくださり、盛大にもちつき会が行われました。改めて小鈴谷小の地域の方々の素晴らしさと温かさを実感する会となりました。子どもたちは、慣れない手つきで餅をついたり、ほかほかのお餅を頬張ったりと、とても貴重な体験をせていたただきました。おいしすぎて、ついつい欲張って食べてしまうぐらい、つきたてのお餅は格別でした。もちつき会にご協力いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

もちつき会

12月2日(月)
 もちつき会の様子を記載します。つきたての餅は、思わず笑顔になりますね。たくさんの方々の気持ちがこもったお餅は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まかせてね 今日の食事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(金)
 調理実習をしました。2年間の食に関する学習の総まとめとして、これまでに習った調理の方法を活用して、グループごとに献立を考え、実践しました。みんなで手分けして協力するのはもちろんのこと、調理の隙間の時間に、洗い物など、気づいたことがあれば、率先して動くことができたのは、すばらしかったです。自分たちで献立を考え、調理ができるのは、とても頼もしいです。ぜひ家でも実践してみてくださいね。

小鈴谷のよいところ探し (味の館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(金)
 3年生は、総合の学習の一環で坂井の味の館へ行きました。200年前から続く味噌造りを見せてもらいました。小鈴谷のよいところをまた1つ見つけることができました。

学校保健委員会

テーマ 「みんなで考えよう!すっきり目覚めるためにできること」

3〜6年生と先生方、学校歯科医の先生、学校薬剤師の先生、保護者の方に参加してもらい、本校養護教諭の松尾と、すっきり目覚めるためにできることを考えました。

会の中では、保健・給食委員会の人が、先生たちにインタビューした動画を見たり、自分の生活習慣をふり返ったりしました。就寝時時刻が遅い人(23時以降)も多くいて、睡眠時間が足りていないなと心配になりました。
また、メディア機器を寝る直前まで使っている人が多いので、寝る1時間前までにやめている人に寝るまでの時間の過ごし方のコツを聞きました。本を読んだり、ゆっくりしたり、ぜひ取り入れてみてください。


最後に、「まずは、今日からやってみよう」と話しました。

★早く寝る(22時までには)
★朝、太陽の光を浴びる
★寝る1時間前にメディア機器をやめる
★運動をする
★お風呂に入る

自分ができることからでいいので、生活習慣を見直してみましょう。
そして、明日の朝、すっきり目覚めることができたよ!とたくさんの人が報告してくれるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492