最新更新日:2024/12/27
本日:count up4
昨日:88
総数:715394
みんなの『今』を幸せにする学校づくり 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 保護者が子どもを通わせたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校を目指して〜

12/18 おはなしポケットさん☆昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 昼休み、会議室でおはなしポケットさんの読み聞かせがありました。2年生を中心に、お話大好きな子どもたちが集まりました。

 本日は…… 考えたことがなかったけれど、知りたいこと『となかいはなぜサンタのそりをひく?』や、一緒に声を出したくなる絵本『だるまさんの』『だるまさんが』などを読んでいただきました。
 笑顔あふれるおはなし会でした。

3年生へ向けての総合発表会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に向けての総合学習の発表会を行いました。

 学年で発表した時より、スライドを改良したり、原稿をおぼえたりして、より分かりやすいように工夫して発表できました。一生懸命話す4年生と真剣に聞く3年生の姿が印象的でした。
 
 3年生から、「人間の行動が、他の生き物に悪い影響を与えていることを知った」「環境問題のことを知り、自分たちにできることをしていきたい」など感想を聞くことができ、うれしい気持ちになりました。

ぽかぽか(1年生)

 今日は、学校でいつも使っている自分の上靴を洗いました。どの子も汚れを落とそうと、ブラシを使って一生懸命に靴を洗っていました。
 できることが増えてにこにこ笑顔の1年生です。

画像1 画像1

総合的な学習「まちづくり」発表会

 大口町の未来を考える提案を発表しました。グループごとにテーマを決め、現状や問題点を探り、そこから具体的な取り組みを提案しました。お世話になった方にも発表会に参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 今日は4年生の総合の発表を体育館で聴きました。環境問題について新たに知ったことも多く、教室に戻ってから、「ポイ捨ては絶対しないようにしたい」や「地球を守りたいね」と話している姿を見かけました。

学年お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
 2学期の学年お楽しみ会をしました。
じゃんけん列車、しっぽとり、ドッジビーのゲームをして楽しみました。
実行委員が中心になって、準備を進め、自分たちで行うことができました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

クイズを解こう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の社会科の学習が終わり、勉強してきた範囲でクイズを作りました。

今日は、クイズを解く時間でした。
初級、中級、上級に分け、自分の知識で解いたり、教科書を見て探しながら解いたりしていきました。

総合学年発表会 その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
発表の様子の写真です。

総合学年発表会 その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合のまとめとなる学年の発表会を行いました。

世界の国々について調べ、スライドを用いてまとめることができました。
子どもたちは、その国の特徴的なものから理由も調べ、詳しく紹介することができました。

6年生の発表を聞きました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が総合の学習でまとめたスライドを5年生に見せてくれました。テーマは外国の衣食住についてです。どのグループも上手にまとめてあり、分かりやすかったですね。5年生も大口町のまちづくりについてまとめたものを発表します。6年生のいいところをまねして発表に生かせるといいですね。

ぽかぽか(1年生)

 保健の先生から、自分の命を守る方法を教えてもらいました。
 紙芝居の話や実践を通して、いざというときにどうしたらよいのか、考えることができました。
 大切な命を守るために、忘れないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 おはななしポケットさん・PTA文化厚生委員の方々☆朝の読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書の時間、1・2・3年生の各教室で「おはなしポケットさん」と「PTA文化厚生委員の方々」による読み聞かせがありました。
                                                                                                                 
 本日は…… 新しい家にサンタが来るように、やじるしをつけました。サンタは、無事にくるかな?『ファーディーのクリスマス』や、3年生の学級では参加型の紙芝居を読んでいただき、盛り上がりました『おさるクイズ』、他にも『すてきな三人組』『ジオジオのかんむり』『ノラネコぐんだんピザをやく』『ポポくんのミックスジュース』へいわとせんそう』などの本を読んでいただきました。

 ポケットさん、PTA文化厚生委員の方々、朝の冷え込む中、来ていただきありがとうございました。心がポカポカになりました。

組んで立ててつなぐんぐん(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、細く丸めた新聞紙をつなぎながら、立体的な建物をつくりました。グループの友達と協力し、アイデアを出し合いながらつくっていきました。つなぎ方や組み合わせ方を工夫して、見事な作品が出来上がりました。

子どもは群れて育つもの

画像1 画像1
子どもは本来群れて育つものと言われています。同年代、または異学年集団の群れで遊んでいる中で、人としての協調性、自制心、忍耐力などの非認知能力を高めています。そこには、学力はあまり関係ない世界かもしれません。

しかし、最近の子どもたちはよく群れなくなったと言われてます。一つにゲームが普及してきたこともあるかもしれませんし、特にコロナ禍を過ごした子どもたちは、大切な時期に群れを十分に経験することができなかったことも確かでしょう。

群れるためには、それだけ時間と空間のゆとりが必要です。子ども時代に培った非認知能力は、子どもたちの人生を豊かにし、社会の中で生き抜いていくための大切な力になっていくことでしょう。

子どもたちが思いっきり遊べる時間と空間を保証していきたいと思います。

2学期もたくさん遊んでくれてありがとう!(2ー2・5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2ー2と5−2で、ペア学級遊びをしました。5年生が企画をしてくれました。1時間のお楽しみ会時間を取ったので、たくさん遊ぶことができました。また、5年生から素敵なお手紙ももらいました。2年生はとても嬉しそうでした!最後に、集合写真を撮りました。5年生のみなさん、2学期もたくさん遊んでくれてありがとう!3学期もたくさん遊んでね。

町探検のまとめ!(2年生)

画像1 画像1
 生活科の時間では、町探検に行ったことをまとめています。お仕事での工夫や大変なことについてまとめています。大事なことだけを書いたり、注目させたいことに色をつけたり考えながら取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯
 はっこう乳
 ハンバーグのデミソース
 水菜のサラダ
 冬野菜のシチュー

※給食メッセージ
 今日のサラダに入っている緑色の野菜は水菜です。水菜は、畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことから水菜と呼ばれるようになりました。寒さが厳しくなるころが旬で「水菜が並ぶころになると冬本番」と呼ばれ、寒い時期に味がよくなります。昔は、肉や魚の臭みを消すために鍋物に使うことが多かったですが、サラダでもおいしく食べられるようになっています。



 

今週の予定

画像1 画像1
早朝の運動場を3年生の子どもたちが一輪車で駆けめぐっています。3年生の子どもたちには、今、一輪車が一大ブームになっています。一輪車を通して、互いに励まし合うこと、仲間意識が自然に育っています。

今週の本校の予定をお知らせします。

■16日(月)

■17日(火) 朝読み聞かせ(1〜3年)

■18日(水) 環境サポート
        トークタイム
        読み聞かせ(なかよしタイム)

■19日(木) 朝読み聞かせ(4〜6年)

■20日(金) 

5-2 2-2 ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後のペア遊びを、体育館で行いました。準備体操、ランニングをして十分体を温めました。ドッジビー、ケイドロ、猛獣狩り、どれも子どもたちに人気の遊びです。どの子も笑顔いっぱい、楽しむことができました。最後に5年生からカードをプレゼントしました。3学期もたくさん遊ぼうね!

合同体育でハードル練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同体育で、ハードル走の練習をしました。
歩数を考えてリズミカルにとべるように、自分に合ったインターバルを探しながら、練習しました。練習を重ねるうちに、走る勢いをうまく利用して、跳べるようになってきています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
1/7 3学期始業式 給食開始 4時間授業(一斉下校)
1/8 身体測定(1年) 雪ん子読書週間(〜19日)
1/9 身体測定(2年)
1/10 身体測定(3年) 町あいさつ運動  口座振替日
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560