最新更新日:2024/12/20
本日:count up8
昨日:369
総数:2762492
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【最上級生】

 本日の最上級生。最初は職員室の様子です。何をしているかといいますと全クラスから提出された私立高校への行程表を高校別に振り分けている様子です。学年集会で進路の先生から「どんなに努力を重ねたとしても当日受験しなければ合格はできない」とありました。確かにその通りですね。道に迷ったり、時間に遅れたりしないようにしましょうね。試験会場には早めに着いて、自分の席やトイレの場所などを事前に確認できるくらいの余裕をもちましょうね。また、冬休みを利用して公立高校への行き方も調べておいてください。
 次の写真は、4組の帰りのSTの様子です。4組のSTは一連の流れがとてもスムーズで滞りなく進んでいきます。これは、いつもしっかりSTが行われているからこその賜物だと思います。4組のみんな素晴らしいです。1日の振り返りから始まり、黙想で心を落ち着かせます。明日の連絡では、全員が背面黒板に姿勢を向け係と一緒に確認します。また、最後には4組独自の取り組みで学級で立てた目標が実行できたか話し合いがありました。まずは班の中での話し合い。その後、全体に個人ではなく集団として実行できたか確認していました。実行で来ていたら壁にある表にシールを貼って見える化していました。ここまでの流れで誰かがちゃちゃを入れたり、騒いだりは一切なく進行していきました。だからと言って誰も発言しないような静けさではなく笑顔もありながらお互いの行動を振り返っていました。とっても暖かい雰囲気で溢れていた4組の帰りのSTでした。今度、他のクラスのSTを覗いてみたいと思います。
 時間も道もトイレも受験もすべてに余裕をもって生活しよう!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の業後、ランチルームにて2年生英語スピーチコンテストが開催されました。スライドやスピーチの原稿作り、発音やプレゼンテーションの練習など、ここまでかなりの時間をかけて準備をしてきてくれました。なにより、どのスピーカーの人も発表中に笑顔が見られたことが本当に素敵だったと思います。16名のみなさん、お疲れ様でした。そして指導してくださった先生方にも感謝ですね。

【最上級生】

 本日の最上級生。最初は6組の身体測定の写真です。これで全クラス終了です。今日も昨日の5組に負けじと身長をや体重を測る度に歓声や悲鳴が上がっていました。
次の写真はSELタイムの様子です。グッドスリープキャンペーンのまとめをしました。このキャンペーンを通して、改めて睡眠の大切さに気が付きましたね。これから寒さがグッと増していきます。寒い夜にぐっすり眠る方法を覚えていますか?
 ・ 手足の冷えを取るために湯船にゆっくりつかりましょう
 ・ 頭寒足熱(ずかんそくねつ)足元をしっかりあたためよう
でしたね。注意点として靴下をはいて寝るのは止めた方がいいそうです。
 最後は卒業証書の写真です。「えっ?!」と思いましたか?そうですよね。まだ3ヵ月ありますもんね。3年間の学びを終えた証であるとても大切な証書になります。誤字脱字や証書自体に汚れがないかなど一枚一枚丁寧に検査します。この証書をもらうときみんなは何を感じるのでしょうか?もう、3ヵ月後にはその瞬間が訪れます…寂しいけれどずっと同じところにはいられません。残りの3ヵ月で目一杯の思い出を一緒に作りましょう。
 人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。
 この道を行けばどうなるものか。
 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
 踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
 迷わず行けよ。
 行けば分かるさ!
 大中最上級生!!
                           〜道〜より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は5組の身体測定の写真です。まるで男子校みたいなにぎやかな雰囲気の中進んでいきました。身長が計測されて、発表されるたびに「おぉ〜」という歓声が周りから沸き上がりました。(もちろん、身長を発表するのは発表してほしいと言った生徒のみです)目標の身長に到達した生徒からは笑顔とガッツポーズが出ていました。みんな本当に大きく成長しましたね。毎日会っていると気が付かないけれど、こうやって数字で表されるとはっきり分かります。すくすく成長できる環境を整えてくれる保護者の方に改めて感謝ですね。
 次は6時間目の体育の様子です。12月の寒空の下ですが、それを吹き飛ばすくらい元気な声を出してテニスをしている姿がありました。中には元気すぎて半そで半ズボンの生徒もいます(ちょっと心配。風邪ひかないようにね)テニス部の生徒が見事なプレイをする中、ソフトボール部の生徒も活躍していました。「普段、バットでソフトボールを打ってることを考えるとラケットは当たる面積が大きいから楽勝じゃない?」と聞いたら、「そんな単純じゃないです。力加減が難しいんです」と返ってきました。確かにソフトボールを打ち返すくらいの力で打つとどこかに行ってしまいますね。案の定、遠くまで飛ばしていました。グランドの端まで転がるボールを全力で追いかける姿。受験勉強の合間にこんな風に大きな声を出して笑いながら運動するのも大切ですよね。元気はつらつな3年生の姿を見てなんだかほっこりしました。
 受験の疲れ(たくさん食べてたくさん寝る)も風邪(手洗いうがい)も元気はつらつ吹き飛ばすぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今朝はランチルームで私立を推薦受験する生徒が校長先生にお礼と推薦を認めてもらえた生徒としての自覚をもって生活していくことについて報告する会がありました。代表生徒が
・ これがゴールではなくスタートだということ
・ 大口中学校としての代表にふさわしい姿でいること
・ これまでのがんばりは、そういう環境を整えてくれた周りのサポートがあったから。そのことを決して忘れずに引き続き努力を重ねていくこと
などを校長先生に伝えました。校長先生からは周りへの感謝の気持ちは大変すばらしい。そして、忘れていけないのはこの2年半のみんなのがんばりがこういう結果に繋がったということ。それについては自分自身を誇っていいこと。がありました。先生もそう思います。残り3ヵ月。代表生徒の言葉を忘れずに推薦受験者としての自覚をもって生活してください。
 次は学年集会の様子です。各々の先生方から大切な話がありました。
・ 乗ってはいけない3つの車+1つの車(しっかり言えるかな?)
・ 「あんなに勉強しなければよかった」と後悔する人はいない。がんばるのは「今」
・ 冬休み中に受験校(私立も公立も)の下見に行っておきましょう
・ 言葉ではなく行動で気持ちを示していくことの大切さ
それぞれの話を胸に充実した冬休みを過ごしてください。
 次の写真は学年員会の活動の様子です。学級のみんなにお願いすることもあると思います。時間がない中学年委員ががんばってくれています。快く協力してくれると助かります。完成品は年明けからすぐに出番があります。楽しみにしていてください。
 最後は2学期最後の集合者写真です。二学期も残すところ登校回数あと3回(卒業まで45回)となりました。残りの日々が毎日、充実していたら嬉しいけれどそんな上手くはいきません。人間だからいい日も悪い日もあります。それは仕方ありませんね。けれど、自分が寝坊した結果、朝から失敗したとか、自分の軽はずみな行動で周りに迷惑をかけてしまうなどは自分の気持ち一つで変えられる行動です。そういったことで残念な日にならないように残りの日々を大切に過ごしましょう。
 1に行動、2に行動、34がなくて5に行動!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回 全国中学校駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日に滋賀県希望が丘文化公園にて第32回全国中学校駅伝大会要項が行われました。
大口中学校からは男子チームが出場し、初出場にもかかわらず、48校中16位という輝かしい結果を残すことができました。
愛知県で優勝しただけでも言葉では表せないくらい素晴らしいことですが、そこで満足せず、走るのが難しい芝生コース攻略のための練習を積んできた成果だと思います。
「やるんだったらとことんやる」
以前からこのことをずっと貫いてきたあなたたちがこの結果を得るのは必然だったのかもしれません。一時的な頑張りではここまで来れません。特にチームを引っ張ってきた3年生。これまで本当に本当に本当によーーーーーく頑張りましたね。走ることに真正面から向き合ってきた3年間。本当にかっこよかった。
君たちが部活に来なくなるのは寂しいけど、ずっと君たちの大きな背中を見て育ってきた下級生たちが、きっとまた新たな素晴らしいチームを作ってくれることでしょう。本当にお疲れ様。最高の舞台で最高の走りを見せてくれてありがとう。

話は変わりますが、大口中学校は今年度から特別練習がなくなりました。そして後期からは朝練習もなくなりました。そんな中で選手たちがこのような結果を残すことができたのは、外部コーチの存在のおかげです。朝も夕方も毎日のように選手一人一人の状態に合わせて練習を組んでくださり、自分の時間を全く惜しむことなく、全てを子どもたちに注いでくださっています。今回の全国駅伝も実は滋賀県まで2回試走に連れて行ってくださっています。県駅伝のときも同様です。運が良くて全国まで来れたわけではありません。全国にふさわしい準備をしてくださったコーチ、そしてそれに応えた選手。双方の努力の結果です。子どもたちにここまで貴重な経験をさせてくださって本当にありがとうございます。さらにはこれまでの流れをつくってくれたOBたち、いつも本気で子どもたちを支えてくださる保護者の皆様、選手を自分のことのように応援してくださる地域の皆様、生徒、職員。全ての方に心より感謝を申し上げます。ここまでありがとうございました。

【最上級生】

 本日の最上級生。2学期もいよいよ最終週(みたいなものですね。来週は月曜日が終業式になります)。月曜日から盛りだくさんな1日でした。
最初の写真は給食準備中のマイエプロンの様子です。2学期も終わりということで白衣は点検をしたのち保管になります。色とりどりのステキなエプロンで配膳をいつも通りがんばっていました。
 2枚目の写真は、昨日滋賀県で行われた「全国中学校駅伝大会」の活躍をポスターにしたものになります。初出場で全国16位という大変すばらしい結果を残した大口中学校駅伝チーム。走りも素晴らしいですが、このチームの最も素晴らしいのは走ることの感謝を忘れない精神です。毎回毎回、大会の応援の後には、「昨日は応援ありがとうございました」と必ずお礼に来ます。今回も、もちろんそうでした。写真は校長先生と教頭先生に改めてお礼を伝えている様子になります。昨日、あれだけの激走をしたにもかかわらず、本日元気な姿で全員登校できました。キャプテンはミルクを2個同時に飲むほど食欲も旺盛でした(笑)
 3枚目は、上からパワーナップ、面接練習、学年委員会の様子です。パワーナップですが寝慣れをしてきたのか校舎内は15分間物音ひとつしません。毛布など必要なモノを持参して自分で考えて睡眠に入っています。5,6限の授業は集中してできたかな?
2回目の面接練習でした。1回目からはっきりと進歩した姿がそこにはありました。失敗やアドバイスを自分なりに上手に受け入れて前に進む力に変えられるみんなは素晴らしい!今日もらったアドバイスも上手に受け入れてどんどん進化してください。
学年委員会では、最後の5分に1年生の学年委員会が来て話をしました。詳しい内容は書けませんが、来年の「3年生を送る会」で何やら夢のコラボレーションがあるようなないような…とにかく面白いことになること間違いなしです。3年生の学年委員の前で話すのはめちゃくちゃ緊張したと思いますが一生懸命伝えようとするその姿勢が素晴らしい!1年生の思いはちゃんと受けとめました。最幸の「3年生を送る会」になるように共に力を合わせましょう。
 ラスト1週間!最後の最後までやりきるぞ!大中最上級生!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女子バレーボール部】県新人戦2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、豊田合成エントリオにて県大会2日目が行われました。
 結果は以下の通りです。
 vs犬山南部 0-2 惜敗

 管内大会からずっと背中を追ってきた、憧れの相手との対戦でした。東海大会への壁は高く、今の私たちには及びませんでした。しかし、ラリーが続いたり、サーブやスパイクが決まったりと通用するところもありました。この悔しい思いを晴らすには、弱点と向き合い克服していくしかありません。冬の練習を一から頑張りましょう。

 プロが行う会場で試合ができたこと、強い相手と戦えたこと、大きな財産になったと思います。もう一度戻って来れるように、バレーを楽しめるように切り替えて挑みましょう。素敵な経験ができました。

 応援してくださった方々へ
長い秋の大会になりましたが、最後まで熱い応援をありがとうございました。恩返しができるように活動していきます。次の大会も応援よろしくお願いします。

全国中学駅伝前日

画像1 画像1
本日、明日の全国中学駅伝の開会式が滋賀県で行われました。
いつも以上に厳かな雰囲気での開会式でしたが、選手たちはいつも通りの落ち着いた様子で参加することができました。このような舞台でも平常心でいられることに頼もしさを感じました。
式の前にはコース確認を行いましたが、突然の雪に見舞われるハプニングが。しかし、これで明日はどのような状況になっても落ち着いて対処できることでしょう。
そして先ほど夕飯を終え、この後各自就寝に入ります。
これまたいつも通りにご飯を5杯食べる選手もいました。
明日のレースもこれまでのような頼もしい展開になること間違いなしです。
最高の舞台で走れることに幸せを感じながら、あと一日頑張りましょう。

明日、応援に来てくださる予定の皆様。会場は大変冷えています。厚着、カイロの用意など万全な状態で安全に気をつけてお越しください。皆様の応援が選手一人一人の1秒を削り出す力に変わります。どうか最後まで応援をよろしくお願いします。

【駅伝 全国大会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駅伝チーム、明日滋賀県で行われる全国駅伝大会に向けて、選手たちが出発しました!

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は問題集がいっぱいに詰まった段ボールです。先日の保護者会で受験対策用の問題集の紹介をしました。学校を通してでしか購入できない問題集もあり、たくさんの注文がありました。鉄は熱いうちに打てではありませんが、保護者会でやる気になって問題集を注文した気持ちが冷めてしまわぬうちに今夜、早速取り組んでください。今夜開いたページのその内容や答えが入試で出題されるかもしれません。問題集に取り組みたくんの問題を練習するというのは、知識が確実なモノになっているのかを把握することはもちろんですが受験という側面から見たときは、できる問題を増やして点数をとる確率を上げていくということなんだと思います。もちろん、自分で購入した問題集をしたり、塾の問題集をしたりするのも同じことが言えます。1問でも多くの問題に取り組んでできる問題の確立をどんどんあげて自分の希望の進路をつかみとろう!
 2枚目以降の写真は日曜日に滋賀県で行われる全国中学校駅伝大会に出場する駅伝メンバーの練習の様子です。練習の後には選手同士で輪になって大会に向けての意気込みを話しました。その後、顧問の先生や外部コーチから話がありました。「20万分の9」という言葉がありました。(確率にすると0.000045%。愛知県のすべての中学生の人数がおよそ20万人。その中で全国大会に選ばれた人数が9人ということです。)もちろん、すごい数字です。そして、その数字を引き寄せるだけの2年半の努力をしてきたことが本当に素晴らしいと改めて思いました。
また、今の自分がいるのは一緒に切磋琢磨してきた仲間がいるからこそだという話もありました。保護者の方をはじめ、周りのたくさんの人たちの支えがあったからこそだという話もありました。たくさんの人たちの思いを背負って最後の走りをしてほしいと思います。
 周りから見ていると「長い距離を走るだけの苦しいスポーツのどこがいいの?」と思います。正直理解できません。大会が終わった後に選手に聞いてみようと思います。どんな答えが返ってくるのかとても楽しみです。
決戦は日曜日。これまでの2年半をすべて出し尽くし、1ミリの思い残しもない駅伝。最幸の笑顔でゴールを迎える駅伝。そんな駅伝ができることを願っています。
 その1秒を削り出すぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【薬物乱用防止教室】

 先日、1年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。講師には丹羽ライオンズクラブの皆様をお招きし、薬物の危険性や薬物と関わらないための方法について学びました。教室冒頭のビデオでは、先輩に誘われたことをきっかけに「1回だけなら」と薬物を使ってしまった高校生の変容が描かれていました。たった1回の薬物乱用を機に、みるみるうちに人生が崩れていってしまうその姿に、誰もが恐怖を感じたことでしょう。「薬物とは絶対に関わらない」そう誓ったあなたの意思を、これからの人生でも強く持ち続けてください。 
 丹羽ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【最上級生】

 本日の最上級生。最初は朝のST前の保健室の様子です。実は先日から3年生だけの身体測定が行われています。ただ、朝のST前の時間を利用しての身体測定なので1日1クラスとなります。今朝は2組の日でした。身長や体重が入学した頃よりも一回りも二回りも成長した姿がそこにはありました。中には身長が180センチ後半になり職員も含めて大中で1番背が高くなった生徒もいました。大中ではジャージでの生活なので「あんなに小さかった制服が今ではピッタリになったね」といった風景はありませんがそのかわり、多くの男子のジャージのズボンがつんつるてんになっています。そのかわいい足元を見る度に大きくなったんだなぁ〜と時の流れを感じます。心の成長を測る道具がもしもあるのならみんなのここrの成長は体の成長以上に大きく逞しく成長しているんだろうなぁと思いながら写真を撮っていました。フルスロットル学年の男子へ。男子は高校生になってもまだまだ身長は伸びます。楽しみにしていてくださいね。
 次の写真は、学級力の後半の時間に行われた「SHABERICA」(シャベリカ)というカードを利用したコミュニケーション活動の様子です。それぞれのカードに質問内容が書いてあるのでその内容について会話をしていきます。班の隊形で行ったり、学級全員を巻き込むカタチで行ったりとその学級でベストだと思われるやり方で実施されました。相手のことを理解する最初の一歩は相手のことを「知る」ことだと思います。残り3ヵ月の中学校生活。まだまだ知らない仲間の一面があると思います。「卒業式なんて来ないでほしい〜」と思えるくらいもっともっと絆を深めていきましょうね!
 心の成長メーターが振り切れるくらい成長するぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はランチルーム給食3日目、座席は1年生のクラスでした。
久しぶりに集まると懐かしい感覚になりましたね。友達のちょっと成長したところにも気づけたかもしれません。ランチルーム給食はあと2日、楽しく会食しながら守るべきところは守っていきましょう。

【最上級生】

 本日の最上級生。2学期残り登校回数9回!卒業まで49回!!となりました。ラウンジには昨日からカウントダウンポスターが貼りだされました。見やすいようにフロアのまん中に設置してあります。仲間と過ごす時間のかけがえのなさを常に意識して生活することで1分1秒の過ごし方が変わってくると思います。残りの49回を大切に過ごしたいですね。
 次の写真は今夜実施してもらう私立高校のネット出願に必要なプリントを配付している様子になります。昨日の夜に私立校高校を受検する全生徒分の下書きを添削しました。付箋をつけて返却し訂正箇所の確認をしています。保護者会で受験校を確認したり、受験校の過去問に取り組んだりしてきましたがネット上とはいえ願書の出願をすることでいよいよだという実感が湧いてきたと思います。正直、ちょっと逃げ出したいなと思っても仕方ないと思います。なぜなら、合否がはっきりでるからです。不合格という結果が、あなた自身を否定しているわけではないよと伝えてもショックでなかなか伝わらないと思います。そういったプレッシャーから逃げ出したくなったり、不安になったりする気持ちは十分理解できます。それらを打ち消す方法は一つしかありません。それは、昨日も書きましたがめちゃくちゃ準備するということです。この場合は、めちゃくちゃ勉強することになると思います。自分自身でもうこれ以上できないくらいやっていけばそのことが自信に変わりそういった不安を打ち消すことができるでしょう。どうしよう、大丈夫かな?という不安が襲ってきたときには30秒悩んで、その後は悩んでもしょうがない!やるだけだ!と吹っ切るのがいいと思います。でないと、いつまでたっても悩みから抜け出せません。ある程度、悩んだら根拠がなくてもいいし、強がりでもいいのでスパッと切り替えるのが大切だと思います。受験という経験を通してこれから先の人生でも悩んだときに立ち直れるスキルを身に付けられるといいですね。
 自分に自信がつくまでとことんやるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は私立高校の願書の配付の様子になります。高校別に願書が置いてあるので、自分に必要な願書を取っていきます。そのあと教室で注意事項を聞いて下書きをします。学校で書いてもらった願書を今夜、先生たちで見直します。明日のST後に返却するので修正箇所を修正した後、web出願になります。持ち帰るときに願書が汚 れたり、折れたりしない様に各自クリアファイルを持参してください。
 二枚目の写真は、卒業アルバムの学年写真になります。これで卒業アルバム用の写真はすべて撮り終えました。高校の願書を書いたり、写真撮影が終ったりとどんどん卒業が近づいています。それもそのはずで、最上級生の登校回数は今日で残り50回となりました。ラウンジにはカウントダウンポスター(明日掲載予定)も設置されました。寂しい気持ちよりもやりきった充実感で終われるように今日も明日も明後日も最幸の1日を積み重ねていこう。
 最後は6時間目の面接の練習の様子です。「どうしてこの学校を希望したのですか?」、「中学校生活での1番の思い出は?」、「長所と短所を教えてください。」、「高校に入学してがんばりたいこと」のような質問が並びます。本格的な練習は今回が初めてでした。普段の学校生活で毎日話をしている学年の先生達にさえ緊張の色が隠せません。事前にしっかり練習をして受答えできている人とその場で考えて受答えしている人とでは圧倒的に違いがあります。今回の経験で普段はどんなにスムーズに話すことができても面接は事前準備が絶対に必要だということが実感できたと思います。それだけでも進歩です。次までに事前準備をしっかりして堂々と自分の考えや思いを話せるようにしておきましょう。
 準備がすべてだぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は、先週から始まった「グッドスリープキャンペーン」のパワーナップ(昼寝)が今日も実施されました。給食後に学校中が静まり午後の授業に向けて体と脳と心を休めています。午後の授業はいつも以上に集中して取り組めましたか?
 次の写真は、学年委員がランチミーティングをしている様子です。残り僅かな2学期となりました。3学期や卒業に向けて、もう一段階上のステージへと成長するために限られた時間を最大限活用してします。みんなのこういう影の働きかけのおかげでここまでの2年半があります。いつも本当にありがとうね。
 次は、5時間目の授業の様子です。この時間は1組と6組で数学の授業をしています。1組は3年間で最後に学習する単元の三平方の定理でした。ピタゴラスが見つけたと言われる定理ですが現代の生活でもこの知識が大いに活用されています。その一つがカーナビなどの位置情報の検索です。どんな風に関係しているのか気になった人は自分で調べるか直接聞きに来てください。6組は円周角の応用でした。ちょっと難しい内容でしたが、知っていると入試で役に立つ情報です。復習してぜひ使えるようになっておきましょう。
 最後の写真は、12月の行事カレンダーです。なんと、2学期の残り登校回数はあと10回になりました。ということは卒業まで……それは明日、発表しますね。残り10回の登校です。1日1日卒業に近づいています。そういうことを意識して生活するのとしないのとでは少しずつ何かが変わってくると思います。その少しずつの積み重ねが卒業のときには、大きな変化になっていることでしょう。「やりきったぞ!」と他の誰でもない、自分自身に胸を張って言える卒業式にしたいね。みんななら絶対できるよ!
 お花の写真は、男子トイレに飾られている写真です。(女子トイレにも飾られています)今年度に入ってから絶えず飾られています。誰が飾ってくれているのでしょうか?どういう理由で飾られているのでしょうか?そんなこと考えたり思ったりしたことありますか?先生が想像するのは、受験のプレッシャーで大変なみんなの気持ちをほんの僅かでもいいからホッとさせてあげたいなぁという気持ちだと思います。環境が人の気持ちを左右するのは「割れ窓理論」で有名ですね。残り3ヵ月。勉強への気持ちを高め、心もホッとし、居心地がいいけど、しゃきっとするようなそんな環境を整えていきますね。それが、努力を重ねているみんなに先生たちができることだから。みんなと先生たちと一緒にがんばろうね!
 最幸の2学期終了までのカウントダウンスタートだぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【女子バレーボール部】愛知県中学生バレーボール新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、常滑市体育館にて愛知県中学生バレーボール大会が開催されました。
 結果は以下のとおりです。

 1回戦 富田中 2-1 快勝
 2回戦 知多中 2-1 快勝
 
 強みであるサーブがうまく決まり、2回戦を突破することができました。全員で喜ぶ姿がたくさん見られて嬉しかったです。レベルの高い相手と戦い、課題も見つかりました。次勝てば、東海大会です。夏また戻って来られるように、今できる精一杯を来週出しましょう。県ベスト8おめでとう!

 応援してくださった皆さん、ありがとうございました。力強い応援が選手を支えてくれました。来週もよろしくお願いします。

【最上級生】

 本日の最上級生。今日で保護者会が終わりました。3年生のこの時期なので進路関係の話題が中心に進められていきました。中でも1月下旬に行われる私立高校の受験校について大きな決断をしたと思います。将来のことなので決断するまでは大いに悩み、迷うのはありだと思います。けれど、決断したのなら後はそれに向かって脇目もふらずに必要な努力を重ねるのみですね。
 保護者会でこれまでの努力が実を結び結果として表れた人。よくがんばったね。きっと弱い自分に負けそうな瞬間がたくさんあったと思うけど、あきらめることなく地道な努力を重ねた結果です。とても立派です。自分の思い描く未来のためにあと少しその努力を継続してください。思うような結果にならなかった人。きっと、原因は分かっていると思います。あなたの努力を否定するつもりはありません。けれど、この時期は周りのみんなも努力します。もしかしたら、これまで通りの努力では不足していたのかもしれません。反省も後悔も落ち込むのも後でどれだけでもできます。「今、これから」しなければいけないのは足らなかった分を取り返し、さらにそれ以上の努力を上乗せです。誰でもない自分の思い描く未来のためにここが踏ん張り時です。保護者会を機に背水の陣の覚悟でがんばりましょう。
 さて、これまでの定期テストは学年の208人が良きライバルでした。しかし、1ヵ月半後にある私立受験は少し様子が違います。入試の会場では、他中の生徒がたくさんいて、その中で自分の実力を発揮しなければいけません。しかも、合格と不合格とが明確に示されます。そういうプレッシャーの中でのテストになります。もちろんそれは、みんなの周りの生徒も全員が同じ気持ちです。全員がそういうプレッシャーの中で戦っています。そういうときに心の支えになるのは何でしょうか?手のひらに人という文字を3回書いて飲み込むだけではちょっと頼りないですよね。そういうときに支えになるのは、「これまで自分がどれだけ努力してきたか」だと思います。自分がこれ以上ないくらい努力してきたと胸を張って言えるのならきっと自信をもって立ち向かえることでしょう。ただ、本当はもう少しやれたのに…という思いがあるのならそこから気持ちはガタガタと崩れ落ちていくことでしょう。自信がないときは周りの人間がなんだかすごく見えるモノです。でも、周りの人間にはあなたがすごく見えているものです。みんな同じ15歳の人間です。周りの人間にできてフルスロットル学年のあなたにできないことなんてありません!弱気な自分を打ち消すほどの努力をここから重ねていきましょう!
 完璧に見える人もみんな見えないところで青筋たてて苦しんでいるぞ!大中最上級生
 (この文章でピンと来た人はビーズファンです♪)

画像1 画像1
画像2 画像2

【最上級生】

 本日の最上級生。今日の人権に関する動画は初日の動画と重なる場面が多々あって、考えさせられる内容でした。父親が仕事の事故で片腕を失ってしまいました。主人公である息子は、そんな父のために身の回りのことを何から何まで手伝っていました。ある日、父親が「父さんはやればできる子だから」と優しく伝え、息子のお手伝いに待ったをかけました。そこで、ようやく気が付いたのです。「親切をしている」、「やってあげている」という自己満足に浸っている自分の存在に。大切なことは「やってあげるではなく手伝えることはありますか?」という姿勢だったのです。今日の動画を境に私たちも何か行動を起こす前に「手伝えることはありますか?」と一声かけてから行動できるようになるといいですね。
 次の写真は「パワーナップ」の様子です。分かりやすく言うと「昼寝」になります。昨今、昼寝がもたらす効果の大きさに注目が集まっています。大口中学校の生徒も心と体の健康を考えたときに「睡眠時間」について強い関心をもっていることがアンケートから分かりました。そこで、「脳を休める」ということを目的にしたパワーナップが本日行われました。実は、この取り組みは昨年度もありました。なので、1年生はちょっと戸惑う場面もあったと思いますが、最上級生は準備万端です。毛布を頭に掛けて周りからの視線をカット&保温という一石二鳥のスタイルでパワーナップ中の生徒もちらほらいました。今日に限って言うと午後からは保護者会なので起きたらそのまま下校になりますが、来週からは午後も授業があります。パワーナップをして、脳を休ませてすっきりした気持ちで午後の授業に取り組みましょう。座った姿勢で寝るのはちょっと…という生徒がいてもおかしくありません。実は、眼を閉じて光を遮断するだけでも脳の8割を休ませることができるそうです。目を閉じて瞑想したり、何も考えずにボーっとしたり自分の体に合わせたパワーナップタイムを過ごして下さい。
 最後は保護者会3日目の様子になります。フロアでよく質問されるのでここで紹介しておきます。保護者会の最中に紹介される問題集についてですが、申込用紙の最終締め切りは来週の月曜日になります。それ以降でももちろん受付可能ですが、お子様の元に届くのが順々に遅くなってしまいます。保護者会を経てやる気になっているお子様の気持ちが熱いうちに手元に届くのがベストだと思います。お気持ちがある場合は、申込用紙をお早めに担任の先生の元までよろしくお願いいたします。
 昼寝で脳がすっきりの前に普段の睡眠時間を一度見直してみよう!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085
☆ご意見・ご感想をお寄せください
oguchi-j@oguchi.ed.jp

本校では、皆様からのご意見・ご要望を大切にしております。より適切なご回答をするために、お名前やご連絡先をお知らせいただけると幸いです。匿名でのご意見・ご要望には、お一人おひとりに返信することが難しい場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。