最新更新日:2024/12/20 | |
本日:39
昨日:114 総数:1032264 |
分数の計算
6−3算数
分数のかけ算の練習問題をしました。約分に気を付けたり、小数や整数を分数に直して計算したりと、分数の仕組みに気を付けながら取り組むことができました。 キャベツができる土地になるまで
5−3社会
荒れた土地であった嬬恋村が、どのようにしてたくさんキャベツが取れる土地になったかを調べました。多くの苦労によってキャベツづくりに適した土地になったことを理解しました。 水をきれいにする仕組み
4−3社会
水をきれいにして飲料水にする仕組みについて考えました。来月、浄水場の見学に行きます。実際の様子を見ることはとても大切な経験です。 時刻と時間
3−3算数
出発した時刻と到着した時刻から何時間何分経ったのかという課題に取り組んでいます。自分で時計をかき、針を動かしているつもりで解いていました。 筆算の練習
2−2算数
繰り上がりのあるたし算のひっ算の練習問題に取り組んでいます。何度も解いていくうちに間違えずにできるようになってきました。 校庭でやってみたいこと
1−2生活科
校庭でやってみたいことを探しました。生き物や植物など、いろいろ見付けてみたいようです。 野菜名人の皆様 ありがとうございます
野菜名人の方々が、2年生の育てている野菜、キュウリとピーマンに支柱を立ててくださいました。ピーマンは風で倒れてしまわないようにと、キュウリはネットに沿って育つようにと、一本一本結び付けてくださいました。
葉っぱの会による読み聞かせ
金曜日は葉っぱの会の方々による読み聞かせです。今日が初めての方や久しぶりに来てくださった方など、多くの方に来ていただきました。ありがとうございました。
6−1校外学習
6−1
社会科の歴史学習で、瀬戸市の埋蔵文化センターに行ってきました。「本当に縄の模様がある!」「新しい時代の土器なのにボコボコしているところがある!」など、実際に土器を手にすることでたくさんの気付きを得ることができました。センターの方に質問し、教えていただくこともありました。土器パズルや土器洗浄も体験し、楽しく学ばせていただいた半日でした。 6年3組校外学習
5月29日に快晴のもと、6年3組が瀬戸市にある埋蔵文化財センターに社会科の歴史学習の一環として見学に行って参りました。土器の一部を水洗いさせていただいたり、発掘された土器に触れることもできました。貴重な体験をすることができました。
5月30日の給食
今日の給食は、わかめごはん、肉じゃが、アーモンドあえ、牛乳でした。
肉じゃがの歴史は古く、すでに明治時代頃の海軍の料理教科書には肉じゃがに近い料理のレシピがあったそうです。ビタミンをたくさん含み、栄養豊富な料理として広まったとか。 給食の肉じゃがは、かつお出汁と干ししいたけの戻し汁を使用しています。うま味の相乗効果でうま味たっぷりでした。 あさがおの支柱
1−1生活科
あさがおも芽を出し、ぐんぐん成長してきたので、今日は支柱を立てました。名前を書いて、支柱を開くだけで大喜びです。 繰り上がりのあるひっ算
2−1算数
2年生、早くも繰り上がりのあるたし算のひっ算に挑戦です。繰り上がりを忘れずに書いて計算すれば簡単に解くことがわかりました。 まとめ方のよさを学ぶ
3−2国語
説明文の「おわり」の部分の役割を確かめました。「おわり」の書かれ方から、どのようにまとめると上手に伝えることができるかがわかりました。 「おうぎ」と角度
4−2算数
割りばしと折り紙で「おうぎ」を作り、それが開いたときの大きさから「角度」のイメージを膨らませます。割りばしの開けば開くほど、おうぎの大きさが大きくなることに気付きました。 植物が成長する条件
5−2理科
植物が成長する条件を班ごとで行った実験をもとに発表しました。実験で育てた2つを比べながら結果を報告します。成長には何が必要かよくわかりました。実験がうまくいかなかった班は、どうしてそうなってしまったのか予想を立てて説明していました。 週末の過ごし方
6−2外国語
英語で週末の過ごし方を答えます。今日は、まずどんな生活を送っているか書きました。次回はこれを使ったパフォーマンステストです。 ねこ丸隊 5年生
ねこ丸隊は5年生です。都道府県の漢字の丸付けをお願いいたしました。難しい漢字が多く苦労していましたが優しく声掛けをしていただけるので頑張れました。
5月29日の給食
今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、ごぼうとツナのごまサラダ、オレンジ、牛乳でした。
マーボー豆腐は、ひき肉、にんじん、にら、ねぎ、カット大豆をみそで炒めてから、豆腐を入れて作ります。みそ味のマーボー豆腐はごはんがよく進みます。 ねことねっこ
1−2国語
「ねことねっこ」を読み、「っ」の使い方を学びました。「っ」があるとないとでは意味が大違いになってしまいます。上手に使えるよう練習です。 |
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871 愛知県瀬戸市東長根町166 TEL:0561-82-9640 FAX:0561-82-3995 |