最新更新日:2024/12/20
本日:count up62
昨日:114
総数:1032287
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

ツアーを企画しよう

 4−3社会
 これまで愛知県にある文化財について調べてきました。まとめの課題は「愛知県に来た歴史好きの外国人向けのツアーを企画しよう」、文化財、無形文化財、伝統工芸品から1つずつ選んで3か所めぐるツアーを企画します。自分で調べてきたところや、友達の調べたところなどを参考にして「なるべく近いところをじっくり回る」「愛知県全体を回れるように」などの視点も取り入れたツアーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡と光

 3−3理科
 鏡を使って日光をはね返し、日陰にある的に当てています。大勢ふだったので、自分の光がどこに行ったかよく分からなくなります。この光、どんな性質があるのでしょうか、これから学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルタでビンゴ

 2−2外国語活動
 体の部分がかかれたカードを机に並べ、かるたのように英語で言ったカードを取り合うゲームをしました。取ったカードでビンゴになります。ときどき、まったく関係ない言葉が混ざってくるので、しっかりと聞いて、カードを撮りことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱの会の読み聞かせ

金曜日、葉っぱの会の方々による読み聞かせの日です。今週から長根小学校の読書月間が始まりました。今日の読み聞かせにより、子どもたちが本を手に取るきっかけになったことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい瀬戸市にするために

 6−2総合的な学習の時間
 瀬戸市をよりよい街にするために、課題を見付け自分たちに実践できることを考えます。まずはSDGsの観点から瀬戸市を見つめ直しました。それぞれの観点から見える瀬戸市の課題を見付けるための計画を立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくったものを生かす

 6−1家庭科
 ミシンを使って製作したバッグをどう生活に生かしていくか紹介し合いました。目的に合わせて大きさや形にしてあります。こんなものを入れたいからこの形、たくさん入れたいからなるべく大きくなどの工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中に入っているものは

 4−3外国語活動
 筆箱の中に入っているものの説明を英語で聴き、誰の筆箱かを当てます。色や本数など聞き洩らさないように集中して聴き、答えることができました。いろいろな国の小学生が、カバンの中に入っているものを紹介する動画も見ました。学校で必要なものなど、国によっていろいろな違いがあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん

 4−2算数
 そろばんを使った学習をしました。3年生では整数のたし算やひき算を学びましたが、4年生では小数の計算もします。指を動かす感覚や目で見てわかる仕組み、10のまとまりを理解しやすいなど、そのそろばんには利点がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県の文化財

 4−1社会
 愛知県にある文化財を調べています。調べたことを短冊にまとめていきます。短冊もたくさんできあがってきました。愛知県には、たくさんの文化財があること、これらが多くの人によって守られ受け継がれてきたことなどを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何倍でしょう

 3−3算数
 2つの車の走った距離から、何倍になるか考えました。どんな計算をすれば求められるかを関係図をかいて考えました。関係図は割合の学習など、学年が上がっても出てきます。正しく表せるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音の性質

 3−2理科
 音の性質を探るため、グラスに水を注いで、濡れた手でグラスのふちをなぞる実験をしました。おもしろい音が聞こえてきます。「音が鳴っているときは、指がびりびりしているように感じた」「グラスの水も震えていた」「水の量を減らしたら音が高くなった」という発見がありました。音の性質に少し迫ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園へ 出発!

 2年生の国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習を深めるため、実際に動物園に出かけ、獣医さんからお話を聞いてきます。出発前にも「楽しみ!」という声、うれしそうな笑顔であふれています。
 今日もにゃんでも隊の方が引率補助サポーターとして付き添ってくださいます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日の給食

 今日の給食は、愛知のツイストパン、野菜とマカロニのスープ、スイートポテトサラダ、発酵乳でした。

 さつまいもは収穫後、すぐに出荷するのではなく、貯蔵し熟成させることで、でんぷんが糖に変化し甘味が増します。

 今日の給食の「スイートポテトサラダ」は応募料理です。市内の広報にレシピが載っていますので、ご家庭でも味わってみてください。
画像1 画像1

ねこ丸隊 6年生

 木曜日、今日のねこ丸隊は6年生です。修学旅行を来週に控えている6年生。ねこ丸隊の方々に来ていただくのも残り少なくなってきました。学びを修めることができるのも、地域の方々の支えがあってこそ、ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身のまわりの工業製品

 5−3社会
 身のまわりにある工業製品について、機械工業・金属工業・化学工業、食品工業・繊維工業、その他の工業に分類していきました。私たちは、たくさんの工業製品に囲まれて過ごしていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大と縮小

 6−3算数
 図形の拡大・縮小について学びます。対応する角はどうなっているか、対応する辺はどうか調べ、拡大・縮小したときの図形の性質をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生に本を紹介しよう

 3−2国語
 1年生に「本を好きになってくれるような楽しい本」を紹介します。本は班で話し合って1つ決めます。今日は、話し合いのためのメモづくりをしました。これから役割を決めて話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もようづくり

 3−1算数
 コンパスの使い方にも慣れてきました。今日は4つの花びらの花のような模様が課題です。どこを中心にすればよいか、半径はいくつなのか考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドレミファソ

 1−2音楽
 鍵盤ハーモニカでドレミファソの練習をしました。それぞれの位置と指番号に合わせて弾きました。音をつなげていくと曲のようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱

 6−2体育
 開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転などの技に挑戦しました。ペアでアドバイスをし合って練習を進めていきます。動画を撮って、それを見ながらアドバイスする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 1〜4年5限日課
12/19 通学班会
12/20 給食最終日
12/23 2学期終業式
12/24 冬季休業(~1/6)

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995