最新更新日:2024/12/24 | |
本日:16
昨日:41 総数:339132 |
11/16 学校公開日211/16 第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を行いました。
本日の学校公開の授業を見ていただいた後、委員の皆様からは多くの貴重なご意見をいただきました。お忙しい中、参加してくださいました委員の皆様、ありがとうございました。 会議の議事録は、ホームページ右側『学校運営協議会』に掲載させていただきましたのでよろしくお願いいたします。 11/14 5年生 総合発表会リハーサル
11月14日(木)5限に、5年生は総合発表会のリハーサルを行いました。4年生がお客さんとして参加してくれて、多くの質問や感想を伝えてくれました。
実際に発表を見てもらって、「もっとこうしたい」という思いが強くなってきました。土曜日の総合発表会では、自分たちの納得のいく発表や思いが伝わる姿勢をお見せできるようにがんばります。 11/15 さわやかデー
本日さわやかデーがありました。保健委員の児童が集計と健康管理についての放送を行いました。
11月中旬に入り、気温の変化で体調を崩す人が増えています。 早ね早起きをして体をゆっくり休め、体調管理をしましょう。 11/14 5年生 エプロン製作
11月14日(木)3・4時間目で、5年生はミシンを使用してエプロンを製作しました。今回の授業で初めてミシンを使う子が多く、練習布で基本を確認してから、エプロンの縫い合わせを行いました。初めてのミシンに「おぉー!」と感動しながら、ミシンの扱い方を身に付けました。
本日も子どもたちが安全に製作できるよう、学校支援ボランティアの皆さんに補助をしていただきました。ご協力ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 11/14 委員会
委員会活動を行いました。園芸委員のみなさんはプランターの花の植え替えをしていました。学校公開日には、きれいな花でお家の方を迎えられます。
11/14 学校支援ボランティアの方に配本の確認をしていただきました
清須市図書館よりお借りしていた修学旅行についての本(歴史や文化)を学校支援ボランティアの方に確認していただきました。一冊一冊丁寧に確認をしていただいたおかげで、確実にお返しすることができます。
学校支援ボランティアの方々のお支えにより、子どもたちは読書により一層親しむことができています。心より感謝申し上げます。 11/14 赤い羽根共同募金(児童会)
昨日行われた児童議会で提案された「赤い羽根共同募金」の実施について、今朝の星の子タイムに児童議会の皆さんが、各教室に行き趣旨の説明と募金の呼びかけを行いました。また、児童会が作成したチラシも配付しました。募金は11月26日・27日に実施します。
11/14 あいさつ運動
今週はペア学年で順番にあいさつ運動を行っています。「おはようございます」という元気な声が響いています。今日も1日、元気にがんばりましょう。
11/ 13 第1回後期児童会議
後期児童議会のメンバーが初めて集まりました。今後、協力して学校をよりよくできるように、名前と顔を覚えるため、一人ずつ自己紹介をしました。自己紹介では、それぞれの意気込みを言葉にしました。学校や学級で活躍してくれることを期待しています。
11/12 5年生 エプロン製作
5年生は、家庭科の学習で初めてミシンを使用しました。使い方を確認した上で、直線縫い・返し縫い・方向変えを練習しました。これらの知識・技能を用いて、エプロンを製作します。出来上がりが楽しみです。
学校支援ボランティアの皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。 11/12 エプロン製作の補助をありがとうございます
今日は、5年生が家庭科の学習で、ミシンを使用してエプロンを製作しています。ミシン縫いによる製作に関する基礎的・基本的な知識・技能を身に付けることが目標です。
子どもたちが安全に製作できるよう、学校支援ボランティアの皆さんが補助をしてくださっています。ありがとうございます。 11/12 1年生 たのしいあきいっぱい
1年生は、生活科の学習で、公園や学校で拾った落ち葉や木の実、すすきなどを使って作品を作っています。季節の移り変わりを五感で感じながら、楽しく活動しています。どんな作品ができあがるか楽しみです。
11/11 モーニングクリーン活動
星の子タイムの時間に、全校児童で協力して草取りを行いました。通学団ごとに分かれて高学年を中心にみんなで力を合わせて、校庭の草むしりを行いました。短い時間でしたが、大変きれいになりました。児童の頑張りのおかげです。
11/8 校外学習 1年 名古屋港水族館
1年生の子どもたちは名古屋港水族館に行きました。初めての校外学習は子どもたちにとって思い出に残る素敵な時間になったようです。
間近で見るシャチやベルーガの大きさに息を飲みました。イルカショーの大迫力の演技には大歓声を上げました。熱帯の水槽の色鮮やかな魚たちを見てうっとりしている子もいました。 楽しみにしていた昼食の時間には、みんなでシートを広げてお弁当を食べました。子どもたちは、お家の人に作ってもらったお弁当をとても大切そうに味わっていました。自慢のお弁当を自慢し合う姿も印象的でした。 みんなで一緒に楽しい時間を過ごす経験は、子どもたちにとってかけがえのないものになったようです。子どもたちの仲もより深まったのではないでしょうか。これからもみんなで仲よく元気に過ごしてほしいと思います。 11/8 校外学習 2年生 河川環境楽園
2年生は、校外学習で河川環境楽園へ出かけました。午前中は「アクア・トトぎふ 」の見学をしました。グループでいろいろな魚を見て回り、えさやり体験を行いました。午後は、屋外でお弁当を食べたり、みんなで遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。
班長を中心にグループで声を掛け合い行動する姿が見られ、子どもたちの成長を感じました。 11/8 校外学習 3年生 でんきの科学館と名古屋市港防災センター
3年生の子どもたちは、でんきの科学館と名古屋市港防災センターに行ってきました。
午前中は、でんきの科学館で電気やエネルギーについて学びました。電気が家庭や街に届くまでのしくみを学んだり、科学のふしぎ体験をしたりしました。その後は楽しみにしていたお弁当の時間です。お家の人が持たせてくれたお弁当を友達と見せ合いながら大切に食べました。 午後からは名古屋市港防災センターに移動しました。地震や台風、煙避難体験をしました。災害について見て、学んで、体験することでいざというときに備え、何をすべきかを考え、知ることができました。グループでの時間を仲良く過ごしたり、クラス行動でまとまって行動したりすることもでき、楽しく実りある1日になりました。 11/8 校外学習 4年生 木曽三川公園・七宝焼アートヴィレッジ
4年生は木曽三川公園とあま市七宝焼きアートヴィレッジに行きました。
木曽三川公園では、社会科で学習した治水神社や、千本松原を見た後、公園内を周りました。公園内では、あらゆるチェックポイントをグループで周っていくウォークラリーを行いました。 午後からは、あま市七宝焼きミュージアムで、七宝焼き体験を行いました。いろいろな色の釉薬をのせて、好きな模様を表現していき、個性あふれる素敵なキーホルダーを完成させました。 とても充実した1日になりました。 11/8 校外学習 5年生 野外民族博物館リトルワールド
5年生の子どもたちは、愛知県犬山市にある野外民族博物館リトルワールドに行ってきました。
総合的な学習において取り組んでいる、食に関する課題を追究するために、施設を見学したり、お店の方にインタビューをしたり、実際に食事をしたりしました。 事前に班ごとに考えた行動計画にしたがって、友達と協力し時間を意識して見学することができました。また、緊張した様子で食事を注文していましたが、おいしく食事ができたようで満足した表情でした。 校外学習で学んだことを、来週行われる総合発表会やこれからの学校生活に生かしてほしいです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 第2回学校運営協議会について(お知らせ)
第2回学校運営協議会を11月16日(土)に行います。委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。傍聴につきましては、ホームページの配付文書『学校運営協議会』に記載がありますのでご確認ください。
|