最新更新日:2024/10/18
本日:count up2
昨日:41
総数:472798

自然教室への道〜その4〜☆5年生

画像1 画像1
 今回は、体育館で色々な場面での整列や点呼、健康観察の仕方について練習をしました。
 いよいよ自分たちで声をかけ合って動きをつくり出していく段階になりました。それぞれの係でもリハーサルが始まり、自然教室本番に向けて準備が進んでいます。
 自然教室で力を発揮できるように、日常生活から意識をして行動をしてほしいと思います(^^♪

校外学習へでかけました(1年生)

画像1 画像1
 1年生にとって初めての校外学習(アクアトト岐阜)へでかけました。
 まず、自然発見館へ行きました。河原で石を拾い、形から想像したものを石に描いてペーパーウェイトを制作しました。本日持ち帰っているので、どんなものができあがったか見てあげてください。
 次に、芝生広場でお弁当を食べました。子どもたちは「おいしい」「○○を入れてくれてうれしい」と話しながら食べていました。おうちの方々、お弁当のご協力ありがとうございました。
 おいしくいただいた後、遊具で遊ぶ時間もありました。
 午後からは、楽しみにしていた水族館へ行きました。水辺・河川で生きる生き物の様子をじっくりと見つめて、感動した様子でした。
 今日は、1日とても充実していたようで、にこにこしながら岐路に着きました。

2年生 校外学習「名古屋港水族館」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(金)
 校外学習として名古屋港水族館へでかけました。北館を回った後、イルカショーやシャチの公開トレーニングを見学しました。イルカが優雅に泳いだり、シャチが力強く跳んだりする様子を見て、子どもたちは「すごい!」「かっこいい!」と大興奮でした。
 午後からは南館を回りました。色鮮やかな魚たちや、ウミガメ、クラゲなど、たくさんの生き物を見ることができました。班のメンバーで声を掛け合い、マナーも守りながら移動できました。1日とても充実した時間を過ごすことができました。

ぐるんぱさんの読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
10月17日(木)
 今日は読書タイムにぐるんぱさんの読み聞かせがありました。
 ハロウィンに関係する本など、みんな集中して楽しむことができました。
 また次回も楽しみですね。ぐるんぱさん、ありがとうございました!

2年生 生活科「サツマイモのつるで遊ぶ・収穫」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で育てたサツマイモのつるを使って、学年みんなで遊びました。大縄跳びをしたり、飾りを作って身につけたり、綱引きをしたりしました。1時間あっという間に過ぎていきました。
 また、サツマイモほりでは、色々な形や大きさのサツマイモを収穫することができました。みんな一生懸命ほり進めて、収穫することができました。

芸術鑑賞会(コメディ・クラウン・サーカス)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日(水)
 5時間目は芸術鑑賞会でした。今年は「コメディ・クラウン・サーカス」のみなさんのパフォーマンスを鑑賞しました。
 アクロバットやジャグリング、またクラウンたちのコミカルな動きに、子どもたちは、ワクワク、ドキドキ、大笑いの1時間でした。鑑賞を終えて、教室に帰る時には、クラウンたちがお見送りをしてくれて、さらにみんな大喜び!!
 クラウンのみなさん!西っ子たちに、素敵な時間をありがとうございました!!

自然教室への道〜その3〜☆5年生

画像1 画像1
 今回は学年全体で集まり、自然教室の持ち物やシーツ・毛布のたたみ方についてのお話がありました。ふだんはなかなか自分で準備することがないものばかりですが、自然教室をきっかけに挑戦してほしいと思います。
 説明する先生の話を真剣に聞く姿がとてもよかったです。わからないことはきちんと質問することもできています。自然教室へ向けて、心の準備もできてきていますね(^^♪

福祉実践教室 防災教室 ○6年生○

画像1 画像1
10月11日(金)
 本日、6年生を対象に「防災教室」が行われました。
 通学路をはじめ、校区内の危険な場所を知り、登下校中の避難の仕方について考えることができました。これを機に、ハザードマップを確認したり、おうちの方と一緒に普段使う道を歩いたりするなど、家庭でも日頃の備えを確認するきっかけになってほしいです。
 また、体験活動の一環として災害ボランティア活動を経験しました。被災地の方々を思いながら、支援物資のパッキングをしました。まずは自らの命を守ることが第一優先ですが、今回のように、困っている人のためにできることを考え、行動することができたら素敵ですね。

4年生図工の様子

画像1 画像1
10月11日(金)
 図画工作科の授業では、「手袋を買いに」の読書感想画に取り組みました。たらしこみやグラデーションの技法を使って、丁寧に色を塗っていきました。9月から取り組んでいた絵がようやく完成し、子どもたちは自分の作品に満足そうな様子でした。

ぐるんぱさん読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
10月10日
 今日の読書タイムは、ぐるんぱさんの読み聞かせでした。臨場感たっぷりの読み聞かせに、子どもたちは物語の世界に浸っていました。
 ぐるんぱさん、ありがとうございました。

6年生「最高学年の力」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(金)
 今日は午後から、来年度の新1年生になる子たちが、就学時健診を受けに来校します。その会場準備に6年生が力を貸してくれました!
 先生方の指示を受けて、テキパキと力強く、整然と、体育館に椅子を並べていく6年生。あっという間に会場ができあがりました。きっと健診を受けに来た方々は、気持ちよく会場を利用したことでしょう。
 今日健診に来た子たちと6年生が西小で一緒に過ごすことはないけれど、見えないところで活躍する6年生の力が、西小を支えてくれています。
 6年生のみなさん、ありがとう!!

ぐるんぱさんの読み聞かせ(5,6,7,8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5、6、7、8組はぐるんぱさんに読み聞かせをしていただきました。
「へんしんクイズ」みんなが大好きなへんしんシリーズです。同じ言葉を何度も繰り返して,別の言葉になった時,子どもたちは大喜びでした!

1年生ぐるんぱさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしている、ぐるんぱさんの読み聞かせがありました。
「まくらがびよーんとのびるところがおもしろかった。」などと、子どもたちがうれしそうに話していました。
 いつもすてきな読み聞かせをありがとうございます。

4年生福祉実践教室(盲導犬)の様子

10月1日(火)
 後期の学級委員、代表委員が認証され、本格的にスタートしました。今日は、中部盲導犬協会の方に来校していただき、代表者が盲導犬を連れて歩く体験をしました。盲導犬の訓練の方法や、接し方で気をつけることを学びました。
 
画像1 画像1

ペアで大縄跳びをしました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(火)から、大縄跳び練習が始まりました。
 これは、ペアとの交流を図りながら、縄跳びの上達を目指していくものです。
 1年生は、6年生とペアとなり、8の字跳びにチャレンジしました。
 6年生がしっかりと縄を回してくれたり、優しく声をかけてくれたりしたので、1年生はどんどん跳べるようになりました。
 これからも練習が続きます。どんどん6年生と仲よくなれるといいですね。そして、跳べる回数が増えていくといいですね。

食育指導(3年生)

画像1 画像1
 先週の給食後の時間、栄養教諭の先生に食育指導で正しい箸の持ち方の授業をしていただきました。
 みんな初めは難しそうでしたが、まず1本持っての練習からスタートして、だんだん上手に2本を動かせるようになりました。
 給食でもお家でも、今回教えていただいた正しい持ち方で箸を持って、美味しく食事ができるといいですね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(火)
 今週は、PTAの方々によるあいさつ運動です。秋のさわやかな朝、子どもたちのさわやかな挨拶が響きます。
 また、6年生班長さんの「みんな、あいさつしようね!」という班のメンバーへの声掛けもとても素敵です。班長さんの目配り、気配りのおかげで、安全に登校できますね。班のみなさんは、班長さんをお手本に、もっとすてきなあいさつをしていきましょう。

認証式・朝会(1)

 いよいよ後期のスタート。

 本日は、後期の児童会組織、学級委員など学校や学級のリーダーとしてみんなを引っ張ってくれる代表に認証状が校長先生より渡されました。校長先生からは「リーダーを支える周りの人の大切さ」「自分の役割を果たすことがみんなのためになる」というお話がありました。それぞれの学年で取り組んでいることが、みんなのためになります。

 特に6年生は学校のよきお手本となる姿をみせてくれています。よりよい西小学校にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式・朝会(2)

認証式と朝会の様子です。

朝会では、教育実習生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室への道〜その2〜☆5年生

画像1 画像1
9月27日(金)
 自然教室に向けて、2回目の学年集会がありました。今回は、実際の写真を見ながら当日の動きついて説明を聞きました。来週からは少しずつ、自然教室での一人一役を決めていく予定です。どの係になっても、責任をもって最後までやり遂げる。そんな姿を期待しています。
 今では当たり前のようにできている授業の始まりのあいさつや礼、聞く姿勢は4月からずっと継続してきたことです。これからも、当たり前のことをきちんと続けていけるといいですね(^^♪

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 14:40一斉下校
12/23 2学期終業式 大掃除5時間授業
大口町立大口西小学校
〒480-0146
愛知県丹羽郡大口町余野六丁目440番地
TEL:0587-95-5066
FAX:0587-95-8563