最新更新日:2024/12/20 | |
本日:40
昨日:96 総数:1012330 |
ふりこの実験(5年1組)
ふりこをふる角度を変えると、周期が変わるのでしょうか?
この疑問を明らかにするために、子どもたちが実験を行いました。 グループによって揃える条件を間違えないように、せいこ先生が子どもたちにしっかりと説明を行い、実験が始まりました。 子どもたちがしっかりと話を聞く姿勢がいいなあと感じました。 初めまして(3年生)
3年生では、新しくきのした先生を迎え、学級活動や授業が始まっていきます。
学級担任となったやまぞえりょう先生、教科指導のきのしたくみこ先生、いとうせいこ先生を、3年生のみなさんが祝ってくれました。 子どもらしい企画で、とても和やかな時間でした。 しっかりと頑張っていきましょう。 校内緑化今回、パンジーを購入しました。 4、5年生児童が中心となり、プランターにパンジーを植えました。 これらのパンジーは来賓玄関に飾られ、お客様をお出迎えします。 来校の際は、ぜひご覧ください。 本日の給食ごはん ぎゅうにゅう わかさぎとごぼうのあまからがらめ とりじゃが ゆかりあえ ココアぎゅうにゅうのもと 給食に毎日牛乳がつくのは、丈夫な骨をつくるために必要なカルシウムが含まれているからです。カルシウムは、今日のわかさぎのような骨ごと食べられる小魚やほうれん草、小松菜などにも多く含まれています。 人権集会(3年生)本校でも、いじめ防止標語に取り組むなど、人権に関わる様々なことを行います。 3年生では、人権擁護委員の先生を3名招き「人権集会」を行いました。 「命を大切にする」「周りの人を大切にする」ために、人権カルタを用いたり、手話を学んだりしながら人権について考えました。 今回の人権集会で学んだことを生かして、仲間を大切にしていってほしいと思います。 12月9日(月)は口座振替日です。パンジー(アルミ缶回収)日頃のコツコツとした活動が確実に形になっています。 各月のアルミ缶回収日以外にも、随時、児童下駄箱にある回収BOXでアルミ缶を受け付けています。 ご協力いただいた皆様。ありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いいたします。 古知野西公民館へ行ってきました!公民館には、たたみのあるこうぎしつ、一番大きい会議室、受付のある事務室、たくさんの本がある学習室、そして調理実習室があり、一つ一つを案内していただきました。 新しいことをたくさん知った見学になりました! ありがとう、おおわき先生(3年2組)
3年2組の担任であるおおわき先生が来週からお休みにはいります。6時間目は学級レクリエーションをしてみんなで楽しみ、最後におおわき先生からお別れのことばをいただきました。
みんなが帰った後、先生たちの打合せでは、先生たちみんなでおおわき先生とお別れのあいさつをしました。さみしいですが、、、、母子健康で元気なあかちゃんを産んでほしいと願っています。 ありがとうございました。 逆上がり(3年1組)
逆上がりをできるようにすることは結構難しいですね。自分は小学校の頃、逆上がりがすぐにできませんでした。家に帰ったら、近くの公園へ行って、逆上がりの練習をしたことを思い出しました。
足をしっかりと振り上げる。体を鉄棒に引き寄せる。 こつを掴むと簡単にできるようになってきます。へこたれず、何度も練習していきましょう。 プログラミング(3年生)
算数の教科書には、プログラミングの内容が掲載されています。
教科書にあるバーコードを読み取り、プログラミングの開始です。どのように命令すると、車は目的まで行くことができるか、そんな学習をしました。 いってきまーす(2年1組)
公民館へ出発です。
公民館って、どんなところでしょう。みんなのわくわく感が伝わってきました。調べたことと実際にみたことを比べ、わかったことをしっかりとまとめていきましょう。 ボール投げゲーム(1年生)
体育の授業です。ドッジボールより簡単なルールでの学習でした。
今日は2対2にわかれ、一方はコートの両側の外へ、もう一方はコートの中へ。コートの外にいるチームがボールを投げ合います。コートの中にいる2人にボールをとられないように、ボールを投げ合うようにします。 応援団もいて、もりあげっていました。こうやって、ボールの投げる力が身につくと感じました。 学年写真(6年生)
今日は卒業アルバムに掲載する学年集合写真を撮りました。カメラマンが体育館2階のギャラリーから見下ろして、写真を撮りました。
一番前には、子どもたちが作成したちぎり絵があったので、子どもたちと記念写真をとらせてもらいました。しかまろくんとせんとくんと一緒にハイポーズです。しかまろくんとせんとくんに負けない笑顔です。ポーズをとってくれてありがとうございました。 本日の給食ごはん ぎゅうにゅう ししゃもフライのあまからソース(小2コ中3コ) ほうれんそうのおひたし さつまじる ししゃもの名前の由来は、「柳の葉の魚」を意味するアイヌ語のシュシュ・ハモからきています。日本の食卓によく並ぶのは、カラフトししゃもと呼ばれる別の種類の魚です。 野球しようぜ!ボールを打ち、高く上がると、歓声が上がります。みんなが笑顔になりました。 「野球しようぜ!」 野球はやっぱり面白いですね。 ハードル(5年2組)
計測を行っていました。
少しでもタイムがよくなるためには、どうしたらよいのだろう? そんなことを考えながら、ハードルを跳んだいたのかなあ。タイムがよくなると、「やったー」という声が出ていました。少しでもタイムがよくなると、うれしいよね。 空気の膨張(4年1組)
フラスコに閉じ込めた空気。これをお湯で温めると、、、、。
「わーーーーー」と子どもたちの声。 フラスコの上部に極細の穴のあいた棒(ストローみたいなもの)を取り付け、ゼリーをその穴の中に入れます。 空気を温めると、ゼリーが上がってきます。子どもたちはそれがおもしろくて、「わーーー」という声になりました。 さあ、そこからわかることはなんだろう??? 始めに体を鍛える(4年1組)
時間に無駄がない、授業の始まりでした。
鉄棒では低学年で学習した技からの体ならし、一方では体幹トレーニング。 いつもこのパターンで行っているので、子どもたちは指示がなくても自主的に動いていました。 同音異義語(3年2組)
子どもたちが国語辞書を使って、かいうんという言葉を探していました。
むずかしい言葉だなあと思っていたら、漢字ドリルに載っていました。わからないことを探し、意味を理解して、漢字を選択する学習であることを理解しました。 「海運」と「開運」 文の意味を掴むと、どの漢字かがわかりますね。 |
江南市立古知野西小学校
〒483-8423 江南市東野町郷前西88 TEL:0587-56-2273 FAX:0587-56-2304 |