最新更新日:2024/12/20
本日:count up4
昨日:114
総数:1032229
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

楽しく過ごすために

 6−2国語
 1年生と楽しく過ごすためにどうしたらよいか話し合い、計画を立てました。今日は実際に1年生と遊びます。しっかりと建設的に話し合ったことで、1年生を楽しませることができたようです。「もう終わり?」「もっとやりたい!」という1年生の声が、6年生にうれしく聞こえたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 6−1家庭科
 今日は1組の調理実習の日です。栄養を考えた一食分の献立です。みんなで仕事を分担して手際よく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木版画

 4−1図工
 4年生で初めて取り組む彫刻刀を使った木版画。彫刻刀の扱いに段々慣れてきました。今日は曲線をどう表現するかも練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくぷろぐらみんぐ

 1−2算数
 ロボットを動かすプログラムをつくり、平面上の位置の表し方や簡単なプログラミングの考え方について学びました。友達同士で問題を出し合うときには、「○○を通って△△まで行く」といった少し複雑に思われるものも、「簡単!」と言って上手に命令をつないで指示通り動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱの会による読み聞かせ

 金曜日の朝は、葉っぱの会の皆様による読み聞かせの日です。命についてのお話、災害についてのお話、かわいい動物たちのお話・・・。紙芝居やサンタさんの衣装での読み聞かせもありました。いつも素敵な時間をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

 今日の給食は、まごわやさしい味ごはん、呉汁、キャベツとささみのあえもの、牛乳、いちごヨーグルトでした。

 「まごわやさしい」という合言葉は、和食に欠かせない代表的な食材の頭文字をつなげたものです。
 まめ類、ごま(ごまやナッツ)、わかめ(海藻類)、やさい、さかな、しいたけ(きのこ類)、いも類。これらの食材を取り入れると、栄養バランスがいい食事になります。

 今日の給食の「まごわやさしい味ごはん」は応募料理です。市内の広報にレシピが載っていますので、ご家庭でも味わってみてください。
画像1 画像1

調理実習

 6−3家庭科
 3組は今日が調理実習です。一食分の献立を作りました。いろいろな材料を使うので、洗ったり切ったり大変です。改めて日ごろの感謝の気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見文の清書

 5−1国語
 自然環境を守るためにできることについて、意見文を書いています。下書きメモをもとに清書をしました。清書はタブレット端末を用いて行ったので、資料を載せやすくなります。共有できるので、友達の文章も読みやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のわり算

 4−1算数
 小数のわり算について、まとめの練習問題に取り組みました。割る数が2けた以上になると計算が複雑な上、小数点の処理も気を付けないといけません。割り切れるまで計算したり、あまりを出したり、概数で求めたりと苦労しながらも、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のたし算

 3−1算数
 分母が同じ場合の分数同士のたし算について学びました。分母が同じなので、「簡単!」という声が聞こえます。ここでしっかりと分数の意味を定着させたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石こう版画

 1−1図工
 1組も、石こう板を彫り始めました。力を入れないと、強く太い線が彫れないので、力を込めて頑張っています。迫力のある鬼が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねこ丸隊 1年生

 木曜日の朝はねこ丸隊の日です。今日は1年生へ来ていただきました。2学期から習い始めた漢字を見ていただきました。しっかり覚えることができたようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習

 5年生が校外学習で、製鉄所とでんきの科学館に行ってきました。
 製鉄所では、鉄についていろいろ教えていただき、マントルの大きさや鉄作るときの熱さなどたくさんの驚きと発見がありました。
 でんきの科学館では、電気を使った不思議なおもしろい体験などをすることで電気についてより深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドの学校との交流

 6年外国語
 インドの学校と、ウェブ会議システムを使って交流をしました。お互いに相手の国で興味のあることを質問し合いました。「ナマステ」と挨拶する姿をみて大興奮の長根の子どもたち、交流先の学校では、校内の掃除を子どもがすることはないため、日本の学校の掃除道具をみて、興味津々のインドの子どもたち。ウェブ上とはいえ、顔を合わせてかかわることで、お互いを身近に感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の給食

 今日の給食は、わかめごはん、生揚げとツナの煮物、れんこん入りハンバーグ、アーモンドあえ、牛乳でした。

 生揚げとツナの煮物の白菜、アーモンドあえのキャベツは瀬戸市のものを使用しました。「お野菜がおいしいよ」「今日の給食どれも好きだよ」という声がありました。それぞれの地域の特性を生かして生産された地場産物をおいしくいただきました。
画像1 画像1

彫刻刀の使い方

 4−3図工
 「子ども版画展」にむけた版画作品づくりをしています。3年生までは石こう板を彫っていましたが、4年生からは木版画、彫刻刀を使って彫ります。彫刻刀の持ち方、彫る向き、手の添え方など安全に気を付けて彫る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話を紹介しよう

 2−1国語
 「みきのたからもの」を読んで、このお話の好きなところを紹介します。読んだことがない人のために、登場人物やあらすじも添えて、好きなところとその理由を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民話を紹介しよう

 3−2国語
 世界の国々に伝わっている民話を紹介する文章を書きます。簡単なあらすじに加え、お話の中から印象的な部分を引用することで興味をひく紹介文になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習出発

 5年生は校外学習で製鉄所とでんきの科学館に出かけました。社会科で学んだ日本の工業、理科で学んだ電気について学習を深めてきます。
画像1 画像1

PTAあいさつ運動

 第2水曜、PTAあいさつ運動の日です。寒い日にも関わらず、子どもたちにあいさつを届けに来てくださりありがとうございました。長根小も「あいさつ週間」の最中です。児童会の児童が校門や玄関前に立ってあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 全学年5時間日課
12/17 ながねっ子クラブ
12/18 1〜4年5限日課
12/19 通学班会

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995