最新更新日:2024/12/20
本日:count up4
昨日:114
総数:1032229
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

3年生 校外学習(愛知県警察本部)

 学校に元気よく「行ってきます!」とあいさつをして、愛知県警に向かいました。
 通信指令室と交通管制センターにお邪魔しました。カ―ロケータシステムというパトカーの動きを把握するシステムについての説明や、1日に110番が掛かってくる件数、交通情報の発信について聞くなど、いろいろ学ぶことができました。また、信号機を目の前で見て、その大きさに驚きました。
画像1 画像1

3年生 校外学習(愛知県陶磁美術館)

 愛知県警察本部を出発して愛知県陶磁美術館に到着すると、まずは昼食をとりました。お弁当を食べながら、「お皿の染付、楽しみだね!」という会話が聞こえてきました。
 お皿の染付が始まると、国語で学んだ「文様」を書いたり、学級目標を書いたりと様々です。完成が楽しみです。
 今日も多くの引率補助サポーターの方に来ていただきました。子どもたちの笑顔と学びを支えていただきありがとうございました。

画像1 画像1

みんなで楽しく過ごすために

 6−3国語
 みんなで楽しく過ごすために話し合い、1年生を楽しませようという計画を立てました。目的や条件をはっきりさせ、準備をしています。しっかり話し合って計画を立てたので、きっと1年生は楽しんでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然環境を守るために

 5−1国語
 自然環境を守るためにできることについて、意見文を書きました。どんな書き方がよいか教師に助言を求めたり、友達に聞いたりしながら書き進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分け隔てなく行動するには

 4−2道徳
 分け隔てなく行動するにはどうしたらよいか考えました。「なんで自分ばっかり」と思う経験は子どもたちには多いようです。誰に対しても分け隔てなく接することの大切さについて話し合い、考え方を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の給食

 今日の給食は、ソフト麺、ミートソース、ブロッコリーのサラダ、牛乳でした。

 旬の野菜で栄養たっぷりなブロッコリーですが、苦手な子も多いはずと思い1年生の教室へ。ブロッコリーが好きな人が沢山いて驚きました。クラスの半数以上の児童がブロッコリーが好きだそうです。久しぶりに出るソフト麺も人気でした。
画像1 画像1

チューリップの球根植え

 PTA環境部・長根クリーンクラブの皆さんに花壇の手入れをしていただき、その後の委員会の時間にエコクリーン委員会の児童と球根を植えていただきました。
 毎年、入学式で1年生を迎えるチューリップ。満開のチューリップと満開の1年生の笑顔が今から楽しみです。お手伝いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で食べ物を注文しよう

 5−3外国語
 お店屋さんとお客さんに分かれ、英語で食べ物を注文するやりとりをしました。メニュー表を見ながら、950円以内になるように注文します。英語も大切ですが、同じくらい笑顔やジェスチャーも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の民話を紹介しよう

 3−3国語
 「三年とうげ」のように世界の民話を読んで、友達に紹介する文章を書きました。おもしろいところを引用しながら伝えます。おもしろさが伝わるように、でも話全体が分かってしまわないように伝えるのが難しいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「町たんけん」報告会に向けて

 2−2生活科
 「町たんけん」で見てきたもの、聞いてきたことの報告会の練習をしました。写真を見せながら説明するので、ある程度原稿を覚えて挑まないといけません。一人一人に発表の機会がある報告会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかみさんの気持ちを伝え合おう

 1−2国語
 「たぬきの糸車」、たぬきのようすを見た「おかみさん」の気持ちを想像して友達と伝え合いました。相手の意見をうなずいたり、共感したりしながら聞きます。にこにこタイムでの取り組みが生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、トックスープ、ビビンバ、牛乳でした。
 
 韓国では地域によって様々な具材を入れるそうです。学校のビビンバは野菜と豚肉、卵とみそダレを教室で混ぜ合わせてから配食しています。
画像1 画像1

民生委員さんによるあいさつ運動

 12月、月の最初の月曜日は民生委員さんによるあいさつ運動です。寒くなってくると縮こまりがちですが、寒さも吹き飛ばす元気なあいさつをしていただけました。ありがとうございました。
画像1 画像1

地域力向上委員会「もちつき大会」のご案内

 地域力向上委員会による「もちつき大会」が12月14日(土)13時から開催されます。
 当日は、もちつきはもちろん、先着順にはなりますがクリスマスリース作りや子ども限定クリスマスプレゼントもあるそうです。長根ふれあいセンター「連」で行われますので、たくさんの方にお越しいただけたらと思います。
画像1 画像1

江戸時代はなぜ260年も続いたのか

 6−2社会
 江戸時代はなぜ260年も続いたのか、授業で学んだ鍵となる政策などをもとに、自分の考えをまとめました。一つの視点が別の視点と重なってくるなど、いろいろな視点から歴史を見る力がついたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

治水の歴史

 4−3社会
 木曽三川分流工事についての年表づくりをしました。工事などの情報を正しい順番に並び替えて年表にまとめます。タブレット端末の共同編集の機能を使ってグループごと年表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県陶磁美術館出前授業

 3年
 来週、校外学習として愛知県警察本部の後に行く愛知県陶磁美術館の方による出前授業がありました。やきものについていろいろ教えていただきました。陶器・磁器については、持ってきていただいた実物を実際に触って違いを実感しました。校外学習で行う染め付けについても教えていただき、早く行きたいという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの行動、おかみさんの気持ち

 1−1国語
 「たぬきの糸車」を読んでいます。登場するたぬきの行動とそのときの「おかみさん」の気持ちを読み取っていました。物語を楽しむだけでなく、「記述をもとに読み取る」といった国語の活動も増えてきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱの会の読み聞かせ

 金曜日、葉っぱの会の方々による読み聞かせの日です。もう一か月もないクリスマスのお話、英語のお話、先日お亡くなりになった谷川俊太郎さんの詩・・・、選りすぐりのお話が、寒くなってきて栄養が不足しがちな心に、たっぷり栄養を与えていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、カレー、りんごとアーモンドのサラダ、牛乳でした。

 給食のカレーには、豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、グリンピースが入っています。グリンピースが苦手な児童から「カレーのグリンピース、食べれたよ!」との声を聞くことができました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 個人懇談会
12/5 個人懇談会
12/6 個人懇談会
12/9 個人懇談会

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995