最新更新日:2024/12/23
本日:count up2
昨日:42
総数:624262
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

ミシンを使って手作りエプロン(11月20日5赤組家庭科)

少し前までミシンの扱いに四苦八苦していた子どもたちですが、その学びを生かして今はエプロンづくりを行っています。ミシンやアイロンの使い方を友だち同士で確認し合いながら、順調に進めていました。
画像1 画像1

ものの溶け方を探る(11月20日5赤組理科)

片栗粉やコーヒーシュガーなどを水に溶かし、物がとけるとは何かやその様子を観察していました。グループ内で役割を分担しながらスムーズに実験を進める姿はさすが5年生。
画像1 画像1

3年生との交流(6年青組)

国語の「みんなで楽しく過ごすために」という単元の学習で
3年生と交流を行いました。

3年生に楽しんでもらうにはどんな遊びがよいのか事前に考えて準備をしていたので、3年生から楽しかったと聞けた時には喜ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生が1年生に読み聞かせ・本の紹介(11月19日3年生国語)

3年生3クラス1年生2クラスの合計5クラスに1・3年生が散らばり、それぞれの会場で3年生が1年生に読み聞かせ・本の紹介を行いました。なんじゃもんじゃの活動があるため、イメージのつかみやすい取組となりました。1年生の子が楽しく笑う姿を見て、達成感を味わう3年生。素敵な交流の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンの扱い方の確認(11月19日6白組家庭科)

ミシンが出ているにもかかわらず、いつもと違った雰囲気。どうやらミシンの準備のテストをしているようです。メリハリをもって授業に取り組む姿はさすが6年生。
画像1 画像1

木版画に挑戦(11月19日4白組図工)

3年生までは石膏板を削って制作していたものが、4年生からは木版画に変わります。おそるおそる彫刻と扱う子どもたち。緊張の中にも、満足いく作品を作ろうとするやる気を感じます。
画像1 画像1

季節の移り変わりを感じる子どもたちの服装(11月19日6赤組算数)

いつものように授業の様子を観察しに各クラスを訪れると、昨日と何かが違う気がします。何だろう…わかりました!上着を羽織っている子の割合が一気に高まりました。保護者の方の一言で、あたたかい服装をした子も多いことでしょう。いよいよ冬が近づいてきました。
画像1 画像1

共通の興味・関心をもつ仲間とともに(11月18日クラブ活動)

第5回クラブ活動がありました。共通の興味・関心をもつ仲間が集まり行うからこそいつもと違う学びがあります。
手芸クラブには今日も多くのボランティアの皆さんが集ってくださいました。ご多用の中、子どもたちのためにご参加いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

i瘤木町方面探検(11月18日2年生活)

自分たちの町について調べている子どもたち。今日は瘤木町方面に直接探検に出かけました。トンネルや川、警察署の様子を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミラクル! ミラーワールド(11月18日5白組図工)

鏡のおもしろさや不思議さを生かした表現方法を考えながら、作品制作を行っていました。アイデアいっぱいのかわいらしい作品があちらこちらで出来上がっていました。
画像1 画像1

伝えにくいことを伝えるために(11月18日6青組国語)

集団で生活をしていると、伝えにくいことを伝えなくてはいけない場面が生じます。そんな時、どんな伝え方をすればお互いが気も持ちよく行動できるのか。子どもたち、場面を設定しながらお互いで考えを共有していました。
画像1 画像1

ご多用の中、ありがとうございました(11月16日土曜学級)

一部ではありますが、学校での子どもたちの様子をご覧いただけたのではないでしょうか。いつもより張り切る子、いつもよりおとなしい子などその姿勢や思いはいつもと異なることも多いですが、子どもたちにとって保護者の皆様の来校はそれほどうれしいことのようです。お足元の悪い中、多くの保護者の皆さまに足を運んでいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご来校の際は、ぜひご覧ください(11月15日)

各学年の廊下には、日ごろの授業で制作した作品が所狭しと並んでいます。また、職員室前の廊下にはまるっとせとっ子フェスタに出品された作品を展示しております。ご来校の際、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

表現豊かに歌おう(11月15日5赤組音楽)

豊かな表現に「冬げしき」を歌う単元。その情景をイメージするためグループごとに歌詞について考えを共有していました。難しい言葉も登場する歌詞ですが、理解しようと友達と話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が3年生へ遊びを紹介(11月14日6白組3白組)

運動場を見るといつもと違った光景が…。授業時間に6年生と3年生だけがグループごとに遊んでいました。6年生の授業の一環にこのような内容があるのだそうです。子どもたち、楽しそうに交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 1年生 秋のおもちゃやさん

画像1 画像1
秋のおもちゃやさんを開きました。2週間かけて準備をし、この日をとても楽しみにしていた子どもたちは、笑顔でおもちゃやさんを楽しんでいました。

いよいよ下絵を石膏版へ(11月14日3青組図工)

写真を参考にしながら下絵を描いた子どもたち。次は石膏板に下絵を写します。石膏板をニードルや釘で削って作る版画は、瀬戸独特の手法です。
画像1 画像1

ぴんと背筋を伸ばして(11月14日4白組音楽)

「世界に一つだけの花」をリコーダーで練習していました。背筋をピンと伸ばして、美しく音色でリコーダーを吹いていました。
画像1 画像1

自然と出てくる笑顔とつぶやき(11月14日3赤組なんじゃもんじゃ)

読み聞かせを聞いている子どもたちは自然と笑顔になりつぶやきや突込みを口にします。お話の仕方、絵本の中身でいつも絵本の世界に引っ張り込まれる子どもたち。今日も朝から素敵な空間が広がりました。なんじゃもんじゃの皆さん、本校児童のためにいつもありがとうございます。
画像1 画像1

休み時間に訓練用緊急地震速報(11月13日避難訓練)

休み時間に訓練用緊急地震速報が鳴り響きました。子どもたちには今週としか伝えていなかった避難訓練。子どもたちは、指示を聞きながら自分で考えて避難を行いました。いきなり起きる地震、日ごろの訓練の大切さを感じます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 委員会
11/26 陶原台オリエンテーリング
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347