最新更新日:2024/11/23 | |
本日:10
昨日:12 総数:702975 |
4月30日 本の読み語り今朝は5年生の教室で本の読み聞かせがありました。先日も6年生やたんぽぽさんで実施していましたが、やっと写真が撮れました。 休み時間には2年生が先週種植えをしたミニトマトのプランターに水をあげていました。ある子から「芽が出ているよ」と言われて写真に収めましたが、さてこれはミニトマトの芽でしょうか。成長が楽しみです。 4月26日 避難訓練 体力テスト2時間目は避難訓練でした。始めに、地震や火事があった際の避難の方法についてVTRを使って学習しました。その後緊急地震速報の訓練放送が鳴ると、みんなが一斉に机の下に隠れました。次の放送があるまでしばらく時間がありましたが、1年生はとても静かに待つことができました。避難指示の放送があってからは、焦らず、けれどできるだけ急いで避難することができました。 3時間目は5・6年生が体力テストを行いました。50メートル走とソフトボール投げを行いました。 これでゴールデンウィーク前半に入ります。みんな安全にそして楽しい連休を過ごしてほしいと思います。 4月25日 5・6n年生体力テスト八幡小学校にはたくさんの種類の木がありますが、学校に入るスロープはツツジが見頃を迎えています。ツツジは運動場の西側にも並んでおり、ツツジに囲まれた学校です。 そのほかにもハナミズキが白とピンク並んで植わっていたり、グラウンドの一番奥にはクヌギやカエデの木が茂っています。北側には紫陽花や椿、栗、柿、金柑もあり、多様な植物が季節ごとに楽しませてくれます。 今日、3〜6年生は体力テストの予定でしたが、昨日の雨がグラウンドにまだ残っているため5・6年生が体育館で体力テストの種目を実施しました。実施したのは、反復横跳び、上体起こし(腹筋)、立ち幅跳びの3種目でした。どの子たちもいい記録を目指して頑張りました。 4月24日 ALT初授業今日は八幡小に新しいALTがやってきました。3年生から6年生まで授業を行いました。名前はザカリー先生ですが、“Calle me Z(ズィー)”と言うことでしたので、子どもたちはZ先生と呼んでいます。彼はイラストが得意で、3年生のために気分を表す英語をイラストで描いてくれました。あっという間に人気者です。 ほかにはタブレットを使った授業があちこちで展開されていました。 4月23日 ストック回収 読み語り授業では5年生が習字で「草原」を練習していました。筆は力の入れ加減が難しいですがみんな熱心に練習していました。3年生は音楽に合わせてボディパーカッションをしていました。 4月22日 授業参観1枚目の写真は、午前中の授業の様子です。子どもたちは心なしかソワソワしていました。 2枚目の写真は、授業参観の様子です。子どもたちは張り切って授業に参加していました。おうちの方が見に来ると子どもたちは、自分のいい姿を見せたい、頑張っていることを知ってもらいたい、というように思い、行動しています。普段何気ないところで、学校の様子を聞いて励ましてもらえると、子どもたちも気持ちを入れて頑張れると思います。どうぞよろしくお願いいたします。 授業参観後は、PTA総会がありました。こちらは写真がありませんが、令和5年度の活動報告及び決算報告、令和6年度の事業計画を提案し承認されました。併せて令和6年度の新役員さんも承認されました。 その後、瀬戸市教育委員会より、団地の3小学校の統合について説明がありました。保護者の方からはプールに関する質問がありました。また、テトルで保護者宛に統合に関するアンケートが配信されておりますので、そちらもお使いいただきご質問やご意見をお寄せいただければと思います。 4月20日 瀬戸市子ども版画展八幡小学校からは4つの作品が選ばれました。八幡小の子に限らず、どの子の作品も力作でした。 4月19日 なかよし集会1年生から6年生までが縦割り班に分かれて、自己紹介から始めました。1年生にとっては初めての縦割り班での活動でちょっと緊張したような感じです。 その後、学校にまつわるクイズ大会をしました。班で相談しながら答えを決めて、、、ということですが、意見が割れてしまう班もありました。しかし、高学年の子たちが上手に意見をまとめてくれました。 楽しい集会になりました。 4月18日 全国学力学習状況調査学校では特別支援学級が植えたサヤエンドウが次々に実をつけています。また、藤の花がどんどん咲いて、蜜を集めるクマバチも忙しそうに飛び交っています。 6年生は、本日、全国学力学習状況調査を実施しました。今回は、国語と算数の2教科のみですが、どの子も一生懸命問題に取り組んでいました。勉強が苦手な子もいるでしょうが、諦めずに問題に向き合うことができるのは素晴らしいと感じました。 4年生は昨日と今日の二日間で学力テストを行っています。こちらは、疲れてきていましたが、それでも最後まで頑張ろうとしている子が多かったです。 5年生は、図工で4つの気持ちを絵に表す活動を行っていました。「うれしい気持ち」といっても色や描き方が人それぞれで、そこに性格が表れていました。どうしてこのような表現をしたのか尋ねると、どの子もしっかりと答えてくれました。イメージを言葉に表すことは難しいことですが、しっかりと話をしてくれたのはうれしかったです。 3年生は、理科でタブレットに撮った写真に写った植物や昆虫について、その名前や特徴を書きこんでいました。先生から、「どうしてナナホシテントウと言うのだろう?」という問いに、みんなで答えを探していました。 4月17日 1年生視力検査1年生は視力検査を受けました。最初に保健の先生から、「上、下、右、左」を指で指し示すことの説明を受けた後、片目を交互に隠しながら検査を受けました。ちなみに、視力検査に使う切れ目のある輪っかは、ランドルト環というそうです。 2年生は国語の時間でしたが、外国籍の子で日本語の習熟が学年相応ではない子については日本語教室で勉強していました。題材はおなじみの「ふきのとう」でした。日本語教室ではカギ括弧の言葉を誰が言っているのか書いていました。そのほかの子は音読練習をしました。みんないい姿勢で、教科書を立てて、大きな声で読めていました。 5年生は、理科で食塩を溶かす実験をしていました。どれだけ溶けたでしょうか。6年生は、国語で自分の好きな食べ物を、その名前を出さずにどうやって説明するか考えていました。色、形、味、感触など五感を駆使して言葉を紡ぎ出していました。 4月16日 理科の実験学校ではソメイヨシノが散りましたが、ほかの木々の花が咲いてきました。八幡小学校には藤棚がありますが、八幡小にある藤は一般的な紫の花に加え、白い花もありました。周囲はいい香りが漂い、それにつられてたくさんの虫が寄ってきています。 そして、今日は6年生が理科でろうそくを使った実験をしていました。ろうそくにマッチで火をつけていましたが、普段マッチを擦って火をつける経験がないため、何人かはうまくつかずに苦戦していました。 図書室で本を借りていたのは3年生です。ネバーランドから図書室に移り、ちょっと成長した気分です。 4月15日 認証式 正式時間割開始どの子も、キリリとした表情で認証状を受け取っていました。 その後、校長先生の話では、いい姿勢を保つことは勉強ができることにつながるということがありました。 今日から正式な時間割が始まりました。1年生は給食がないため早帰りですが、2年生以上は時間割通りに勉強を進めていきます。学年が上がったことで勉強は一段難しくなりますが、いい姿勢を保って勉強に励んでもらえればと思います。 4月12日 聴力検査・知能検査・給食の様子今日は、聴力検査や知能検査がありました。聴力検査では2年生がとても静かに行動することができました。知能検査では4年生が、いつものテスト問題とは違った課題を一生懸命解いていました。 給食の時間は、各クラスで先生の指示をよく聞いて配膳をしている様子が見られました。学年が進むと子どもたちの協力する姿が増えていきますが、給食の配膳はまさにクラスのコミュニケーション力や奉仕の態度がよく現れるところだと思います。 来週の木曜日からは1年生の給食がいよいよ始まります。1年生がどう協力して配膳できるか楽しみです。 4月10日 授業オリエンテーション昨日心配していた桜の花も、全部散ることなく残っていました。しかし、桜の若木はせっかちで、すでに花を落とし、青々とした新芽を広げ成長しようとしています。 教科の授業が本格的に始まりました。といっても、最初の時間はオリエンテーションです。5年生は国語のノートの使い方について、先生と一緒に確認しながら進めていました。 1年生は遊具の場所と使い方を確認しながらグランドを歩いていました。外での活動は本当に気持ちがいいです。 6年生は、プリントを使い5年生の復習をしていました。分数の計算に苦戦しながらも一生懸命取り組んでいました。 4年生は、学級目標を考えていました。こんなクラスにしたいという子どもたちの願いが黒板にいっぱい書かれています。どれも賛同したくなるような意見ばかりでしたが、さてどんな学級目標になるのか、楽しみです。 4月9日 新しい教科書を使って体育館裏の桜もこの雨と風で散り始め、こけの上に花びらの絨毯ができつつあります。明日がどうなっているか楽しみではありますが、まだ桜が咲いていてほしいとも思います。 この日は、身体測定、学級目標づくり、自己紹介カードの記入などをしていました。そして、いよいよ教科書を使っての授業が始まりました。6年生は道徳、5年生や3年生は国語の授業をしていました。 帰りは、グランドの状態が悪いため学年下校となりましたが、1年生はお迎え当番と一緒に帰りました。 明日も3時間授業です。 4月8日 今日は3時間授業です11日に給食が始まりますが、それまでは3時間授業となります。 各学年では、委員会や係決めが行われていました。1年生は画面を見ながらダンスをしていました。みんなノリノリで楽しそうに踊っていました。 2時間目の後の長い休み時間では、多くの子が外に出て遊んでいました。新しい担任の先生と遊んでいる様子も見られました。 通学団会の後下校でしたが、下校時にはポツポツと雨が降り出していました。この後は雨模様の天気だそうです。 4月5日 始業式着任式では、新しい先生たちからあいさつをもらいました。その後の担任発表では子どもたちも先生も緊張のご対面。今年度1年間を「よろしくお願いします。」のあいさつでスタートしました。 その後は、児童会による1年生を迎える会もあり、初日から盛りだくさんの内容でした。しかし、子どもたちは落ち着いて過ごすことができ、進級したことに対する自覚が出ているように感じました。 クラスに戻ると、新しい教科書や教材、お手紙の配布と説明がいっぱいですが、少しの時間を使って、先生の自己紹介やクイズ、手品なども披露されていました。 さあ、学校の1年がいよいよ始まりました。 4月4日 入学式入学式中、新1年生の子どもたちはちょっぴり緊張しながらお話を聞いていました。初めての教室、担任の先生とのあいさつ、学校探検。たった数時間でしたが楽しい時間を過ごしていました。 1年生は学校のグランドの広さに感動していました。遊具の場所も分かったので、早速明日から外へ遊びに行くことでしょう。 保護者の方々には、たくさんの紙を配り、細かな説明やお願いがあって大変だったと思います。最後まで話を聞いてくだり、ありがとうございました。 明日は、いよいよ始業式。新1年生とともに上級生が登校してきます。いよいよ学校の主役たちが登場し、本格的に学校が始まります。 4月4日 本日は入学式です。本日は、この後入学式が行われます。日の光にも負けないぐらい輝かしい笑顔で新一年生たちがやってきます。 |
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861 愛知県瀬戸市八幡台3丁目1 TEL:0561-82-4445 FAX:0561-82-4027 |