最新更新日:2024/12/26
本日:count up12
昨日:366
総数:2764517
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【女子ハンドボール部】西尾張大会の様子

本日、弥富北中学校にて
西尾張大会の1回戦が行われました。
結果は以下の通りです。
前半 12-4 後半16-4 28-8 快勝

管内大会を終えてから今日まで、
管内大会で見つけたチームとしての課題や個人の課題と向き合ってきました。
今日の試合では、システムDFが上手く機能し、DFからの速攻の形で多くのシュートを決めることができました。『1人のシュートはみんなのシュート』この言葉を大切にする姿勢が伝わるくらい、1点1点積み重ねていくことができました。来週の準々決勝に向けて、チーム一丸となって準備していきたいと思います。今後も女子ハンドボール部の応援よろしくお願いします。

保護者の皆様、本日も遠方にも関わらず
応援に駆け付けていただきありがとうございました!1試合でも多く、このチームで試合ができるように、このチームの試合を見ていただけるように頑張ります。今後も変わらぬサポートよろしくお願いします。
画像1 画像1

【家庭科部】お弁当コンクールの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、愛知教育大学附属名古屋中学校にて、あなたのためのお弁当コンクールが行われました。
夏休みに提出したレポートの審査を通過し、本日の県大会に参加しました。
結果は優秀賞の第3位でした。調理やプレゼン、本当によく頑張りました。
惜しくも全国大会を逃しましたが、夏休みからたくさんの練習を積み重ね、試行錯誤し頑張ってきた結果だと思います。
競技内容も良かったですが、会場での他校の先生方への挨拶や態度も素晴らしかったです。
待ち時間に他校の生徒と共に調理室の掃除も率先して行うなど、お借りしている会場への配慮もとても良かったです。
今回の大会で学んだことを、来年度に生かしていきたいと思います。

【科学技術部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハラハラ、ドキドキ大勢のギャラリーの中どのチームも精一杯戦いました。東海大会をかけた最後の試合は同点、判定負けという僅差でした。選手全員来年につながるいい経験となりました。

【科学技術部 ロボコン】

愛知教育大学附属名古屋中学校にてロボコンが行われます。大口A、大口B、大口Cの3チームが出場します。3台とも車検通りました。

【最上級生】

 本日の最上級生。写真は今朝の合唱朝練習(3組)の様子です。黒板には歌詞の情景を想起させるような風景のプリントが多数貼られています。歌詞をそのままなぞるように歌うだけよりも歌詞が表現している情景をイメージしながら歌うのではやっぱり違ってきます。壮大な雰囲気、物静かな雰囲気、激しい雰囲気、ゆっくりとした雰囲気……それぞれの雰囲気に合わせた歌い方をすることでより一層、合唱に彩りが加わります。
 それとは別に歌詞の意味理解の時間を設けたり、作詞・作曲者がどういう思いでこの曲を作ったのか、どういう経緯で曲が生れたのかを学級全員で理解したりしている学級もあります。また、写真にはありませんが床に寝て声出しをしている学級もちらほら(腹筋を意識して発生をすることができるようになるそうです)あります。どのクラスも合唱がよりよくなるために様々な方法で練習を重ねています。
 こうやって書くと、いいことばかりでとてもスムーズに練習が進んでいるように感じるかもしれません。けれど、実際はすべてが上手くいっているわけではありません。合唱コンあるあるで予想できるようなことがところどころで勃発しています。担任の先生がさりげなくフォローしたり、仲間で声を掛け合って支え合ったりしながら練習を重ねています。中学校生活最後の合唱コン。みんな最幸の合唱にしたいという思いは同じはずなのにどうして衝突したりすれ違ったりしてしまうのでしょうか?もしかしたらみんなが本気で取り組んでいるからこそなのでしょうか?
 合唱コンまで残り2週間になりました。上手くいっている学級。思うように進んでいない学級。残り2週間、どんなドラマがみんなを待っていて、その結末はどうなるのか?担任の先生、学年の先生はいつでもどんなときでもそばにいてみんなを見ています。抱えきれない問題や悩みを自分たちだけで背負おう必要はありません。最幸の合唱はみんなで創る。そのみんなに先生たちもぜひ参加させてください。
 208人+16人で最幸の合唱を創るぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から合唱の練習に励んでいます。「朝合唱をするとスッキリする。元気になる。」と話してくれる生徒もいます。2年生のフロアに爽やかな歌声が響いています。

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は1日実力テストでした。これまで何度も伝えてきましたが入試の行方を占う上では定期テストよりも実力テストの結果の方が参考になる場合もあります。テストの終わりのあいさつ終に一番悲鳴があったのは5時間目の英語だったような気がします。英語は特に難しかったのかな?中学校で受験するテストも残すところ11月にある定期テスト4と3学期にある定期テスト5(卒業テスト)の2回となりました。中学校に入学して小学校とはまったく違うテスト。テスト週間といってみっちり1週間勉強する期間が存在するテスト。学年で自分の位置がどのくらいなのかはっきり分かるテスト。今では当たり前のように感じるテストも中1の最初のテストは衝撃的だったのではないのでしょうか?1番最初のテストはきっと初めてだったから自分のできる精一杯でやるぞ!とみんなが意気込んでくれたんじゃないかな?回数を重ねるごとにそういう気持ちを持続したり、より高みを目指したりする人たちがいる一方で、慣れてきたことで最初の頃の緊張感や真剣味がどんどん薄れてきた人も少しではありますがいることも確かです。後2回しかないテストです。もしも、心当たりがある人がいるのなら残り2回。過去最高の自分を目標に努力を重ねてみよう!
 3枚目の写真は第4回進路希望調査書になります。本日、お子様に配付しました。〆切が11月7日(木)になります。かたちとしては私立高校を確定していきたいと考えております。お子様と納得いくまでゆっくり時間をかけて話し合い決めてもらえるとありがたいです。ただし、納得書き直しや希望内容についての相談などを考慮して早めに提出していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
 次のテストは11月19日20日だ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結学年

合唱コンクールまであと少し。

1年生も一生懸命に取り組んでいます。

大きな口を開けて歌うこと。
たくさんの人の前で歌うこと。
仲間と一緒に合唱すること。

中学校の合唱コンクールは初めての一年生。
もしかしたら、緊張することも多いのかもしれません。

緊張してもいいんですよ〜〜
上手に歌えなくてもいいんですよ〜〜
少し間違えちゃってもいいんですよ〜〜

隣にいる大切な仲間と、
心を合わせて歌おう!

そう思えたら、1年生の合唱は大成功です!


隣にいる仲間を感じながら、
一生懸命歌う楽しさを味わってくださいね♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の授業の様子です。お互いに教えあったり、真剣に課題に取り組む姿が見られました。

【最上級生】

 本日の最上級生。本日のと言っておきながら昨日の場面になります。大中では今年から毎週火曜日に「ハートフルチューズデー」という名前のテレビ放送が始まりました。主に大中生の心と体の健康に着目した放送になります。MCは大中一コントロールするのが難しいT先生と保健委員長(3年生の女子)の2名になります。保健委員長の生徒も最初は緊張していましたがいつからか大中一コントロールの難しいT先生と息のあったやりとりができるようになりました。けれど10月から後期委員会が新しく活動を始めます。そういう関係で今回の放送が最後の放送となりました。半年間、大中の火曜日の給食時間を彩ってくれてありがとう。とっても楽しい時間でした。
 さて、場面変わって2枚目以降の写真は保健委員長の学級の様子です。半年間やりきった仲間をどういう風にお迎えしようかとサプライズの計画中です。最終的には人間トンネルの先に仲良しの友達からメッセージを送るというカタチに落ち着きました。その様子を写真に撮りながら眺めていました。みんなとってもいい顔をしていました。誰かに喜んでもらいたい。誰かが嬉しいと思ってくれるといいな。そんなことを思いながら、あーしようこーしようと話し合っている全員の顔が笑顔とドキドキとワクワクで溢れていました。誰かのために、その誰かに喜んでもらいたいと心から思って行動するとき人はこんなにもキラキラした素敵な表情をするんだなと改めて感じることができました。さてどうなったかというと・・・
 教室に帰ってきた保健委員長。まさかのサプライズに逃げ腰です(笑)。そのあと、友だちの促しもあり人間トンネルをくぐったのはいいのですが照れ臭かったのかものすごい速さで駆け抜けていきました(笑)。その後のメッセージのプレゼントはイスに座って滞りなくおこなうことができました。担任にもどりたいな。自分の学級がほしいな。と強く感じた瞬間でした。
 先生にハートフルな気持ちをプレゼントしてくれてありがとう!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】本日のようす

画像1 画像1
 合唱コンクールに向けて練習に励んでいる姿とともに、授業にも一生懸命に取り組む姿が見られました。家庭科では、ミシンやアイロンの使い方を学んでいました。下糸の出し方に苦労しながらも、周りと協力して頑張る姿は素敵でした。

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は6時間目に学年合唱の練習がありました。音が反響するつどいの広場での練習だったのでやや合唱しにくかったと思いますがしっかり練習することができました。最後にみんなに話したことを載せておきます。
 「合唱練習お疲れ様。先生が1年生のときの学年合唱練習でみんなに話した言葉を覚えていますか?この学年は他学年に比べて1学級少ない人数になります。けれど学年合唱を聴いている人はそんなことはわかりません。比較しようと思っていなくても合唱の大きさで他学年と比べてしまいます。そんなときにどんなことにも一生懸命なこの学年が合唱だけはパワー不足だなと思われるのがすごく悔しいです。だから逆に1年生だけ1クラス多いんじゃないかと感じてもらえるくらいの学年合唱にしましょう。続いて2年生ではこう言いました。3年生よりも素晴らしい合唱をしましょう。3年生にもう安心して大中の顔を託してもらえるように3年生以上の合唱をしてこれからの大中は2年生が支えていくと堂々と示せるような合唱をしましょう。さて、最上級生のみなさん。中1の頃は先輩よりも・・・中2の頃は中3よりも・・・といいました。では、中3になった今、誰よりも・・・になるのか分かりますか?それは、みんな自身です。それも、先生たちが思い描いている最上級生のみんなのことです。みんなはこれまでいつだって先生たちの想像の上を越えてきました。そんなみんなだからこそ先生たちは中1であれだけの合唱ができた。中2であれだけの合唱ができた。中3ならこのレベルの合唱ができるはずだという期待が高まっています。それは勝手に先生たちが期待してるだけでしょう?と言われるかもしれません。けれど、それだけの期待をさせるだけの毎日をみんながこの2年半、先生たちに見せてきたのです。そういった意味ではみんなに責任があります(笑)今日の合唱はまだそこまでの合唱ではありませんでした。11月8日に最後の学年合唱の練習があります。そのときには先生が想像しているレベルの合唱になっていることを期待しています。当日は、学年合唱2曲分と学級の合唱6曲分で計8枚の涙をふくタオルを持参する予定です。よろしくお願いします。」
 想像の遥か上をいくぞ!大中最上級生!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は帰りのSTの時間に行われた合唱練習の様子です。合唱コンまで23日。残り登校回数は15回となりました。今日は学校行事の関係で帰りのST後の練習は行えませんでした。「時間は自分たちで生み出す」と言うことで5,6組では帰りのSTを給食時間に行うなどして約10分と短いながらも練習時間を生み出していました。
 さて、「この短い10分で合唱のレベルが上がるのか?」と聞かれたら、「多分、上がらない」と合唱に対する知識が乏しい先生はそう思います。(正しいかどうかはわかりません)ただ、短いながらも意識したい個所や強弱の付け所などを再確認はできます。またそれ以上に、学級全体の合唱に対する姿勢や気持ちは大きく変わってくると思います。合唱に対して1分1秒を惜しんで取り組む学級という意識が学級全体に少しずつ染みわたっていくでしょう。ある程度そういう雰囲気が出来上がれば後は生徒たちの心に火がついて先生たちが想像する以上の速さと強さで本気になることでしょう。
 じゃぁなんでもかんでも練習すればいいかと言えばそうでもありません。帰りの練習ができないことを事前に把握してそのことをふまえた上で計画を立てる。今日の朝練習でその分も集中してしっかり取り組むことができているのであれば喉を休めることもできる。ある意味メリハリの効いたとてもいい練習計画かもしれません。
 では、最もよくないのは・・・今日の帰りの練習ができないことも知らず、そこに練習計画をたてていたにもかかわらず時間を生み出す努力もしない。流れに流されるまま何となくやる練習。正確にいうと、指揮者に、担任の先生に、学校にやらされている練習ではどれだけ重ねても上達はしないし、何より楽しくないのではないでしょうか。
指揮者の生徒に「あなたの学級は全員が本気で合唱している?」と聞いたらどんな返事が返ってくるかな?どの学級が1番最初に「全員本気」になるかな?とても楽しみです。
 本気になれば世界が変わる!大中最上級生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【吹奏楽部】AOYAMAフェスタ2024

画像1 画像1
吹奏楽部はAOYAMAフェスタ2024に出演させていただきました。素敵なステージで、楽しみながら演奏をすることができました。今回の経験を、今後の演奏に生かしていきましょう。

演奏を聴いてくださったみなさん、大口中学校吹奏楽部を支えてくださった方々、ありがとうございました。

【ソフトテニス部 新人戦 西尾張大会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、新人戦西尾張大会が祖父江の森テニスコートで開催されました。
結果は以下の通りです。

男子
2回戦 VS一宮南中 2−1 快勝
3回戦 VS大治中 2−1 快勝
準決勝 VS七宝中 0−2 惜敗
順位決定戦 VS弥富中 1−2 惜敗

第4位 県大会出場決定

女子
1回戦 VS尾西二中 2−1 快勝
2回戦 VS蟹江中 2−1 快勝
3回戦 VS千代田中 1−2 惜敗
県大会出場決定戦 葉栗中 2−0 快勝
順位決定戦 VS木曽川中 2−1 快勝

第5位 県大会出場決定

となりました。男女ともに強気に攻め続ける気持ちを忘れず、自分たちのプレーができたのではないかと思います。西尾張大会で見つかった課題に向き合い、11月9日に行われる県大会に臨みます。
本日は応援、ありがとうございました。

西尾張駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日にいちい信金スポーツセンターにて、西尾張駅伝大会が行われました。
大口中学校からは男子が2チーム、女子が1チーム出場しました。
天候に恵まれず、途中強い雨が降ってくる場面もありましたが、次の走者にタスキを繋ぐことだけ考えて、精一杯走り切りました。
特に3年生の走る様子を見ていると、最後の駅伝大会にかける気迫が伝わってくる走りでした。
結果としては男子Aチームが優勝、Bチームがオープン参加のチームの中では優勝(Aチームを合わせても11位)、女子は6位という好成績で、これまでの努力が実りました。
男女ともに10位に入ったため、11月9日に行われる愛知県駅伝大会への出場も決めました。
女子選手の中には、ずっと目標にしてきた県駅伝出場が叶い、涙する生徒もいました。それだけの思いでここまで頑張ってきたのですね!
選手の皆さん、そして補欠としてチームを支えてくれた皆さん、今日はたくさんの感動をありがとうございました。雨で身体が冷えているの思うので、家でしっかり休んでくださいね。
また、悪天候の中応援に来てくださった皆様。皆様の声援が選手たちの大きな原動力となっています。熱い応援を本当にありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

【家庭科部】調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は「マカロニグラタン、かぼちゃのプリン、パン」でした。かぼちゃの裏ごしやパンの生地の発酵など、手間のかかる作業が多くて大変でしたが、ハロウィン気分を楽しむことができました。

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真は本日のホワイトボードになります。明日は土曜日ですが、海外派遣報告会や西尾張駅伝などに出場する最上級生が多数います。また、本日誕生日が4名、明日、あさってと1名ずついます。ということでホワイトボードが名前だけで一杯になってしまいメッセージを書くスペースがありませんでした。嬉しい悲鳴です。休日でも大活躍する最上級生。ステキです!
 次は1組、2組、3組の5時間目の授業の様子です。
 1組は音楽でした。合唱コンクールの曲を猛練習しています。曲が終わると指揮者からよりよくなるためアドバイスがあります。そこまでしっかり集中して聴く癖ができると合唱がもっともっとよくなりますね。じゃないと隣の教室からガムテープですよ(笑)1組のみなさん(笑)
 2組は数学でした。相似を利用して線分の長さを求めていました。そこの角を平行線の同位角の性質を利用すると二等辺三角形ができるよ。そうすれば・・・2組のみなさん。気が付くことができたかな?
 3組は社会の単元テストでした。定期テストだと範囲が広かったり単元が複数あったりします。一つの単元ごとにテストをして理解度をはかることで単元の理解度やその単元の得手不得手が分かりますね。テストを受けたままにしないで結果から自分のことを分析して定期テストにのぞみましょうね。
 最後は漢字検定の様子です。帰りのST後に漢字検定が行われていました。最上級生も受験しています。2級にチャレンジしている強者もいます。今回の結果までを高校に送る書類に記載することができます。もちろん、そういうこととは関係なしに自分磨きのために受検していると思います。けれど、努力の証であることに違いはありません。9教科の勉強以外のがんばりを高校側に理解してもらっても何も悪いことはないと思います。そのがんばりがあなたの望む未来の助けになるように合格を祈っています。
 休日も自分の未来のためにこつこつ努力を重ねるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 朝の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールまで、あと16日!
各クラスパートリーダーを中心に朝から合唱の練習を行っています。どのクラスからも美しい歌声が響いていて気持ちの良い朝です。本番が楽しみになってきました!

【最上級生】

 本日の最上級生。最初は「ハッピーサンキューナイス」と呼ばれるコミュニケーションでした。
・ 小さな幸せ(ハッピー)
・ 相手にしてもらえて嬉しかったこと(サンキュー)
・ 仲間がしている善い行いを見て自分の心も幸せになる(ナイス)
を普段の生活から見つけ出して一人一人発表していきました。みんなの顔が見えるように全体で和になる隊形に移動してからの発表でした。人の脳は命を守るという使命の元、生まれつき慎重(ネガティブ)に考える傾向があるそうです。それをポジティブにもっていくことでより前向きな思考や豊かな生活が送れる効果が期待できます。小さな幸せや人のよいところにパッと気がつける人になりましょうね。
 残りの写真は2組の合唱練習の様子です。2組の教室内には合唱コンクールに向けて学級内で様々な取り組みがされています。まずは、各パートごとの練習チェック表です。練習ごとに○や△で自己チェックがしてあります。ソプラノパートのチェック表はさらに感想やポイントなどが事細かに記入されていました。また、楽譜にある音楽記号の解説ポスターや学級全体の合唱の進行予定表。最後はカウントダウンカレンダーと合唱の雰囲気を盛り上げる要素がいくつも散りばめられていました。外からの刺激が相乗効果を生み出し普段の練習にもきっといい影響を与えると思います。そんな2組の練習の様子の紹介です。教室では男子が二パートに分かれて練習していました。パートリーダーを中心に一つ一つの言葉の音程を意識しながら何度も練習をしていました。
 更衣室では女子が練習をしていました。アルトは全体を歌ったあとにパートリーダーを中心に修正箇所を確認し合った後、また練習するというスタイルで時間一杯練習をしていました。ソプラノはCDに耳を傾けて音程を全員で一つ一つしっかり確認した後にその個所を中心に練習を重ねていました。どちらのパートも更衣室が狭かったことを考慮しても今の時点では十分なくらいの声量で歌えていたと思います。堂々と歌う歌声は聴いていて心地よかったくらいです。この女子の歌声に男子がどれだけバランスよく歌えるかがポイントになるかもしれませんね。今はパート練習が中心の練習です。全体で合唱するときまでに男子も地道に練習を積み重ねて自信をもち堂々と歌えるレベルにまでできるといいですね。
 人のよくないところよりもいいところに気が付ける人になろうね!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 定期テスト4 ふれあい立ち当番活動
11/20 定期テスト4 13:10下校
11/21 全校夕礼
11/22 県民の日学校ホリデー
11/23 勤労感謝の日
11/25 生徒議会
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085
☆ご意見・ご感想をお寄せください
oguchi-j@oguchi.ed.jp

本校では、皆様からのご意見・ご要望を大切にしております。より適切なご回答をするために、お名前やご連絡先をお知らせいただけると幸いです。匿名でのご意見・ご要望には、お一人おひとりに返信することが難しい場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。