最新更新日:2024/11/13
本日:count up18
昨日:156
総数:619649
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

読み聞かせの大先輩をお招きして(11月13日3白組なんじゃもんじゃ)

1年生に向けて絵本の読み聞かせを計画している3年生。今日は、なんじゃもんじゃの皆さんに読み聞かせをしていただきました。どっぷり絵本の世界に浸かる10分間。そんな空間を作ろうと、いつものように絵本を楽しみながらも、読み聞かせのポイントも探っているようでした。
画像1 画像1

長根小学校の4年生との交流(11月12日4年生総合的な学習)

まずお互いが披露したのが、運動会で発表した表現運動。それぞれの表現に個性があり、そのどちらも素敵でした。その後は一緒に運動したり、工作をしたりしました。陶原の森を案内したり、ドングリを使って工作したりと子どもたちは陶原の魅力を長根小学校のお友達に伝えていました。幼稚園や保育園、習い事で一緒になり、顔見知りが多くいたようです。さらに進学したら同じ中学校に通う子どもたち、有意義な半日となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

僕たちだって、「読み聞かせ」できるよ(11月12日3白組)

グループごとに絵本を決め、その読み聞かせに挑戦していました。最初は、緊張していた子も話が進むにつれ、緊張がほぐれ感情が入っていきます。いつも読み聞かせいただいている「なんじゃもんじゃ」になったつもりで張り切っていました。
画像1 画像1

支点、力点、作用点といえば…(11月12日6白組理科)

てこの学習をしている子どもたち。どうしたら楽に袋を持ち上げられるのか、場所をずらしながら確かめます。「これだったら、小指でもいけるんじゃない」などとグループで意見を交換しながら、てこの決まりを見つけていきました。
画像1 画像1

友だちと相談しながら進めるタブレット操作(11月12日2白組国語)

新たな機能を使って、データを送り合おうとしている子どもたち。すんなりいくこともあれば、何度やってもうまくいかないこともあります。そんな時、頼りになるのは近くのお友だち。協力しながら進めていく姿がほほえましいです。
画像1 画像1

カッターナイフの扱いに細心の注意を払って(11月12日2赤組図工)

初めて扱うカッターナイフ。一人一人の扱う様子を教科担任と学級担任で見守ります。緊張しながらも自分でカッターナイフが扱えた子どもたち、出来上がった作品を満足げに眺めていました。
画像1 画像1

登下校や地域とのつながりを考えながら(11月11日通学班会・一斉下校)

日ごろの登下校について通学班ごとに確認しました。また、一斉下校に担当教員が付き添い、通学路の安全確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水無瀬中ブロックあすなろ交流会(11月11日緑組)

恒例となった水無瀬中ブロックあすなろ交流会が本校にて行われました。一緒に踊ったりゲームをしたり、パラバルーンやカップ積みをしたり、楽しく交流を図りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

CM作りで学びをまとめる(11月11日5白組社会)

自動車工場に学んでいる子どもたち。学んだ内容を整理し、生かすためにCM作りを行っています。今後、イメージ図ができた人からタブレットのプレゼンテーションソフトで制作します。
画像1 画像1

音読劇に挑戦(11月11日2白組国語)

「お手紙」の音読練習を行っていました。グループごとに役割を自分たちで決めて取り組んでいます。土曜日に発表会をするそうです。子どもたち、目標に向かいがんばっています。
画像1 画像1

【11月10日(日)】陶原公民館にて「公民館作品展&フェスティバル」が行われます。

11月10日(日)の10時〜15時に陶原公民館にて「公民館作品展&フェスティバル」が行われます。
作品展には、陶原小学校の子どもたちの作品もいくつか展示されております。
他にも楽しいイベントが計画されていますので、お時間がありましたらご参加ください。
画像1 画像1

11月8日(金)〜10日(日)まるっとせとっ子フェスタ2024

本校児童の力作も多く展示されています。瀬戸市文化センターへ、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域と学校でつくる学び(11月7日学校運営協議会)

瀬戸工科高校の校長先生を会長とする学校運営協議会を行いました。まずは、授業の様子を見ていただきました。元気に過ごす子どもたちの様子を優しく見守る姿が印象的でした。その後、学校運営やアンケート、登下校の状況などについて協議・情報交換をしました。ご多用の中、本校の教育活動について熱心に議論していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな仕掛けで興味津々(11月7日3青組なんじゃもんじゃ)

いつものように絵本を読んでいくと、さらに大きなページが登場。素敵な絵がさらに広がる仕掛けがありました。子どもたちはそれだけでも大喜び。さらに読み聞かせが好きになったようでした。なんじゃもんじゃの皆さん、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1

5年生 小中連携企画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水無瀬中学校にて、長根小学校・陶原小学校・水無瀬中学校の児童生徒で交流をしました。中学生のリーダーシップのもと、アドジャンとボッチャを行い、仲を深めることができました。また、中学校の雰囲気も知ることができました。
 長根小学校のみなさん、水無瀬中学校のみなさんありがとうございました。

コンパスを上手に使って(11月5日3白組算数)

コンパスで、円を描く子どもたち。慣れればどうということもないことも、慣れないうちは難しいことはたくさんあります。特にコンパスは、力の入れる場所や力の向き、そして力の入れ具合で円の出来栄えが大きく変わります。子どもたち、上手な円を描こうと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

ゲームを授業で活用しながら(5赤組外国語)

外国語の時間はコミュニケーションの時間でもあります。今日も、ゲームを取り入れた授業に子どもたちは積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1

「心の数直線」を使って(11月5日1白組学活)

「ふれあいって あたたかいな」を学習した子どもたち。本時間の振り返りにタブレット「心の数直線」を活用していました。指でなぞったところはさっと色が変化し、視覚的に捉えやすくなっています。
画像1 画像1

気持ちのよい朝の始まり(11月5日陶原タイム)

コミュニケーション能力の向上のために全校で取り組んでいる「陶原タイム」。今日は、アドジャンを行いました。笑顔で自分のことを話す話し手とうなずきながら聞く聞き手。気持ち良く朝がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習に行ってきました

社会科「郷土の伝統・文化と先人たち」の学習として、岐阜県海津市の木曽三川公園センターと、三重県桑名市の輪中の郷に行ってきました。
木曽三川の成り立ちや、川の水位より低い土地に住む人たちの暮らしについて、授業で学んだことを、実際に現地の方の話を聞いて復習しました。
資料館の方の話をよく聞き、たくさんメモをとっていました。

勉強した後は、お待ちかねの公園タイム。天気が心配されましたが、子ども達の願いが通じたようで、遊具で遊ぶことができました。
大きな遊具で元気いっぱい遊び、帰りのバスでは夢の中な子もいました。
よく学び、よく遊んだ一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 代休日
11/22 「県民の日」学校ホリデー
11/23 勤労感謝の日
11/25 委員会
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347