最新更新日:2024/12/20
本日:count up38
昨日:114
総数:1032263
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

2年まちたんけん

 2年生が「まちたんけん」に出かけました。近くのお店や交番、高校などが目的地です。安全に気を付けて行き、たくさん質問することができました。
 ご協力いただきました、各店、施設の皆様、引率補助サポーターの皆様、ご協力ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちはとてもよい顔で帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の給食

 今日の給食は、わかめごはん、関東煮、れんこんとキャベツのごま酢あえ、発酵乳でした。

 れんこんは、この時期から真冬にかけてたくさん収穫される根菜です。蓮の根と書いて「蓮根」ですが、れんこんは茎の部分だそうです。
 今日のれんこんとキャベツのごま酢あえは、シャキシャキした食感の良いあえものでした。
画像1 画像1

日本文化の魅力発表会

 6−3国語
 授業で書いた日本文化のよさを伝える文章を班で1つ選び、発表会を開きました。昔からある木造建造物や匠の工芸品、古典芸能はもちろんですが、最近はアニメの影響力が大きいようです。それぞれの魅力を伝え合い、もっとも上手に魅力を伝えられた文章を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsの観点から

 6−1総合的な学習の時間
 SDGsの観点から、身近なところにある問題点を探しました。自分たちでできることをこつこつと行っていくことで、SDGsを達成していこうという6年生の総合的な学習の時間の取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

めりはりをつけよう

 4−3学活
 授業や掃除、休み時間のめりはりをつけてほしいという議題でクラス会議をしました。円になって座って、一人ずつ意見を述べていきます。たとえ答えられなくてもパスすれば「ナイスパス!」とみんなから認められます。安心して意見を言い合いながら改善点を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミュニケーションの取り方

 4−1学活
 掃除にきちんと取り組んでいなかったとき、友達から「今は掃除の時間だよ?」と言われたら、どう答えたらよいでしょうか。けんか腰に言い返すはもちろんよくありませんが、ひたすら謝るだけでも、注意した側としては決して良い気分ではないはずです。相手の気持ちに配慮した答え方ができると、人間関係を円滑にすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿を変える食べ物

 3−3国語
 教科書で学んだ大豆のように、姿を変える食べ物を調べて、教科書のような説明文を書きます。本で調べたことのメモをもとに、段落や事例の順番を考えて清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸市総合防災訓練

 11月17日(日)瀬戸市総合防災訓練が行われました。長根小体育館を使って、長根連区の自治会でも避難所設営訓練を行いました。
 8時からのシェイクアウト訓練の後、避難所開設、各町内から安否情報確認を受け、長根小学校体育館が避難所となった場合のシミュレーションを実際の手順に従って行いました。安全確認調査、物資の取り出し、トイレの確認、段ボールベッドやパーテ−ション、マットの組み立て、実際の受け入れなどの訓練の流れを皆で共有し、万が一の場合に備えて真剣に取り組んでいらっしゃいました。多くの方が参加され、自治会を中心とした長根連区の結束力の強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食

 今日の給食は、瀬戸のごも、団子汁、ごまあえ、牛乳でした。

 瀬戸のごもは、古くから瀬戸の窯元で、窯入れや窯出しの際に職人たちにふるまわれてきた“五目ごはん”です。
画像1 画像1

税に関する絵はがきコンクール表彰

 6年生が取り組んだ税に関する絵はがきコンクール。瀬戸旭法人会の方がみえ、入選作品の表彰をしていただきました。
 応募した作品はすべて、11月19日(火)から11月25日(月)まで、瀬戸市役所で展示されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

溶けた食塩は?

 5−3理科
 水に溶けた食塩は、どこにいったの調べる実験をしました。溶かす前の水と食塩の重さを量り、重さは変わるのかどうか確かめました。実験を通して、溶けた行方が分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 5−2家庭科
 ごはんとみそ汁の調理実習、今日は2組です。1組と3組がやっている様子をうらやましそうにしていた2組、ようやく出番です。鍋でご飯を炊くので火加減が難しかったそうですが、できた料理を前にして、「おいしそう!」「楽しかった」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

混んでいるのはどっち

 5−1算数
 違う枚数の新聞紙の上に、違う人数が乗ります。どちらが混んでいるか、どうしてそう言えるのかを考えました。言葉で説明するグループ、式で説明するグループさまざまですが、まとめていくと、2つの意見に集約されていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの一冊

 3−1国語
 読書月間に合わせ、3年生が1年生におすすめの一冊の読み聞かせをするようです。今日はその練習です。実際に読み聞かせをして、1年生によさが伝わるか考えました。「表情が硬かった」「読むスピードが速くなってしまう」「発音がおかしくなるところがある」など言いながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班で話し合おう

 2−1国語
 相談にのってほしいことを班で話し合います。話題は「忘れ物をしないようにするには」です。順番に考えとその理由を言っていき、最後にどうしていったらよいか決めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日の給食

 今日の給食は、ロールパン、コーンクリームシチュー、フレンチサラダ、牛乳でした。

 フレンチサラダに入っていたブロッコリーは18度〜20度の冷涼な気候が生育に適しており、おいしい旬の時期です。年中出回っていますが、夏場のブロッコリーと旬の時期のブロッコリーの栄養素を比較するとカロテンなら約4倍、ビタミンCなら約2倍の差があります。
画像1 画像1

第2回学校運営協議会

 第2回学校運営協議会を行いました。学校教育目標実現のための重点事項の取り組みとこれまでの変容、ねこSAPOの取り組みについて報告をしました。
 話題となったのはあいさつです。「社会に出ても、最初に人と接するときのあいさつこそ大事。今のうちにしっかり身に付けてほしい」「子どもは大人の姿を見ている。大人が根気よくあいさつしていくことが大切」といったようにあいさつの重要性について意見交換しました。
 また、「いろいろな場面で地域を活用して、長根のことをもっと知ってほしい」と提案していただけました。これからも何かと力をお借りすることとなります。よろしくお願いいたします。ご参加いただいた委員の皆様、お忙しいなかお越しいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 5−3
 ごはんとみそ汁の調理実習、今日は3組です。役割分担をして、手早く準備や調理ができていました。日ごろからおうちの方と一緒に調理のお手伝いをしている子も多いのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合いをしよう

 4−2国語
 クラス全体で話し合いをします。動画や教科書を見て、気を付けたいことを考えました。その後、役割を決めて話し合いを始めました。みんなで一つのことを決めるのは難しいものです。よりよい話し合いができるようになるための練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱を広げると

 2−1図工
 箱を広げるとすごろくゲームになる、そんな楽しいものをつくっています。マスを貼り、画用紙で飾りをつくり、絵の具で色を塗りました。完成したら友達と一緒に遊んでいます。ゲームをしながら箱の中のストーリーを話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 5限日課
11/22 愛知県民の日学校ホリデー

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995