最新更新日:2024/12/23 | |
本日:1
昨日:10 総数:200119 |
運動会 予行練習2
開会式、大玉送り、PTA競技の整列練習、全員リレー、閉会式を行いました。
運動会 予行練習1
明日が予行練習の予定でしたが、あいにくの雨予報なので、本日の1・2時間目に行いました。
10月22日(火)給食
根菜汁、いわしのカリカリフライ、ひじきのおひたし、でした。
2年 図書館見学3
図書館2階のバックヤード?でもありませんが、書庫を見学させていただいています。
2年 図書券漢学2
来年は、瀬戸市立図書館が改築工事のために1年間ほど使用できません。
品野台小学校の図書館は「地域図書館」になっているので、来年度は、新瀬戸まで行けない代わりに何か対策したいです。 2年 図書館見学1
10月21日(月)、午前中、瀬戸市のマイクロバスで瀬戸市立図書館に見学に行きました。
登り窯 夜の風景
10月17日(木)に「火入れ」して、3日目の夜、土曜日の19時頃の様子です。
ものすごい「土砂降り」の雨が降りましたが、登り窯は順調に温度が上がり、1215度の表示が出ました。 薪の上に「ソーダ(釉薬の一種?)」を載せて、登り窯の横の穴から投げ入れていました。 登り窯
高さを揃えて並べました。
まずは、「ふれあい学級」の作品から窯に入れました。 表札やお皿などの薄い作品は3枚くらい重ねて、一枚一枚わらでしばっています。 わらでしばることでクッションにもなりますし、わらのすすが模様のように現れる?効果もあるそうです。 「しなの登り窯実行委員会」の方を中心に、一つ一つ丁寧に運んでくださいました。 登り窯 窯詰め
10月11日(土)、早朝から「ふれあい学級」で作成した焼き物を名古屋学院大学の登り窯に運びました。
水野小学校、品野中学校、陶原小学校の作品や、地域の窯屋さん・作家さんの作品が次々と集まってきました。 10月21日(月)給食
麦ご飯、手作りつくねの春雨スープ、エビシュウマイ、チンゲンサイのサラダでした。
10/18 窯の見学〜あおば組・低学年の部〜
あおば組と低学年は午後からの参加でした。
窯のそばに近づくだけで熱さを感じて、とてもびっくりしていました。 講師の先生の問いかけに、どんどん答えていき、元気いっぱいでした。 気のせいか、窯の中の温度の上がり方が変わったそうです。 10/18 今日の給食
今日のメニューは、とりめし・八杯汁・小松菜とツナのごまあえ・牛乳です。
10/18 のぼり窯見学〜高学年〜
午前中に、高学年が名古屋学院大学の登り窯を見学しました。
講師の方から、焼き物や窯の話を聞かせていただきました。 見学では、窯の仕組みや中の様子まで実物を見せていただき、本物から学ぶことができました。 最後の質問タイムでは、たくさんの質問が出てきて、良い時間を過ごすことができました。 10/17 今日の給食
今日の給食のメニューは、ポークビーンズ、キャベツとりんごのサラダ、ロールパン、牛乳です。
10/17 2年算数
2年生は、算数で九九の学習しています。今日は、「5の段」でした。まとめで「5の段は5ずつふえる」と書くと、「当たり前じゃん」という声も聞こえてきました。先生の前で声に出して、九九を唱えて確認していました。油断しないよう、毎日練習を続けていきましょう。
10/17 1年国語
1年生は、国語で「まちがいを なおそう」の学習です。「を」と「お」、「え」と「へ」、「わ」と「は」の使い方を考えていました。また、点を打つと読みやすくなる場所を探していました。一度声に出して確認すると、よくわかりました。
10/17 4・5・6年 体育
4・5・6年は、運動場で隊形移動の確認やフラッグを持っての練習でした。
どんどん仕上がってきています。今日は暑いので、途中水分補給もしっかり取りました。 10/16 今日の給食
今日のメニューは、わかめごはん、大根のそぼろ煮、コロッケ、おかかあえです。
わかめごはんは、人気の一品です。 3年 算数2
ちょうど1kgになるように、砂を袋に入れていました。
1kgの砂の塊を見て、「1kgやせるのは大変だ」ということを実感したのは私だけですね。 3年 算数
砂場の近くに「はかり」を並べて、ビニール袋に砂を入れています。
|
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214 愛知県瀬戸市上品野町1234 TEL:0561-41-0041 FAX:0561-41-3053 |