最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:10
総数:200119
日常のようすをアップしています!

10/25 4年理科

先生と一緒に進める実験にとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 3年算数

コンパスを使って円をかく授業です。きれいに整うとうれしいので、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 5年 漢字の練習

5年生は、漢字の練習の時間です。集中して書いているのがとてもよく伝わってきました。
画像1 画像1

10/25 あおば組 図工

11月に行われるまるっとせとっ子フェスタに出品に向けての準備が進んでいます。
完成までもう少しのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 6年家庭科

6年生はミシンを使っています。トートバックとナップザックをつくっています。集中して作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 1年音楽

鍵盤ハーモニカをつかって、「日の丸」を演奏しています。
森のくまさんを歌い、声のおいかけっこをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

脱穀機

脱穀機は、メカに強い他校の用務員さんに直していただきました。
子ども達が手で脱穀できたのは全体の1割くらいでした。残りを5人の先生達で機械で脱穀しました。「もみすり」をすると、20kgくらいの収穫量になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀5

20分くらいで飽きてしまうかと思いましたが、5時間目の最後まで、集中して取り組んでいました。「脱穀にはまった!」という声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀4

例年だと、5年生の教室外のテラスで乾燥させて、テラス前で脱穀機を使って脱穀してきました。今年は、脱穀機の調子が悪く、結果的に人の手で脱穀することになったのですが、かえって良い勉強になりました。稲はプール横の軒下で乾燥させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀3

人の手で脱穀するのは、初めての人が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀2

4、5年生が脱穀を始めたところに、3年生が遅れて体育館に来たので、2回目の説明をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4、5年 脱穀1

今年は、牛乳パックや割り箸を使って、子ども達が脱穀に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)給食

愛知のツイストパン、野菜とマカロニのスープ、スイートポテトサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間4

6年生の教室では、肩倒立や、寝そべって体操?をしていました。
衛生的には勧められませんが、カーペットに横になるのは子どもの本能でしょうか・・・?
4年生の教室では、「宿題を終わらせる」と言って、黙々と勉強している子たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間3

オレンジ色の折り紙で「ハロウィン」の物を作っていると思われます。
4年生の教室では、「雨しずく」で遊んでいました。雨漏りも遊びに代えて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間2

ビデオを見ている子が十数名、3年生の教室では、「消しピン」(消しゴムを指ではじいて机から落とす)をしていました。
1年生の教室では、王冠をかぶった子達が「鬼ごっこ?」のような遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み1

今日は雨の日でした。外では遊べませんが、室内で思い思いに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水)給食

マーボー豆腐、バンバンジーサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 ダンス

4時間目、1、2、3年生がダンスの練習をしました。
今日で、ほぼ完成?でしたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行練習3

大玉送りは2回目でしたので、うまくできた?と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053