最新更新日:2024/12/20
本日:count up1
昨日:86
総数:1032312
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

陶原小との交流(4ー2)

 それぞれの学校の運動会の表現を披露した後、2組は体育館で自己紹介をした後、森で遊んで、運動場でドッジボールをしました。
 この先、5、6年生になってからも交流を予定しています。中学校ではすっかり顔見知りになっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶原小との交流(4ー3)

 3組は、遊具で遊ぶチームとドッジボールをするチームに分かれて活動しました。その後は森の材料を使って一緒にクラフトをしました。陶原小の子たちの教えてもらいながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶原小との交流(4ー1)

 1組は運動場遊びをしました。一緒にサッカーをしたり遊具で遊んだりして、自由に陶原小の運動場や遊具を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日の給食

 今日の給食は、ごはん、鶏団子と大根の煮物、さつまいもコロッケ、アーモンドあえ、牛乳でした。

 今日のさつまいもコロッケは、甘くておいしいと子どもたちに人気でした。さつまいもは秋が旬なのでたくさん給食に出ています。おいしい秋の味覚を味わっていただきましょう。
画像1 画像1

縮図を使って

 6−3算数
 縮図を使って直接測れないようなところの距離を求めました。この方法を使えば、木の高さや校舎の高さも測れます。GPSもこのように三角形を使って求めているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パフォーマンステスト

 6−1外国語
 自分の持ち物をALTに紹介するパフォーマンステストを行いました。教室では友達に聞いてもらって練習しています。「アイコンタクト」や「スマイル」なども会話では大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本を読もう

 5−3国語
 10月22日(火)〜11月29日(金)は読書月間です。5年生は読んでみたい作家を決めて、その作品を読み比べていました。同じ作家の本を読んでいくと、関連するようなことが出てきて楽しかったり、同じ世界観を感じることでより理解が深まるなどのよい点があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごはんとみそ汁

 5−1家庭科
 調理実習です。ごはんとみそ汁をつくりました。だしは煮干しから取ります。ご飯はガラスの鍋で炊くので、少し焦げてしまったグループもありましたが、炊けていく様子がよくわかります。時間内に片付けまでするので、おうちの方の日ごろを思い「これは感謝だわ・・・」という声が漏れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数え棒で確かめながら

 3−1算数
 2けた×1けたのかけ算の練習に入りました。今日は、計算の仕方として、数え棒を使って考えました。10のかたまりがいくつ、1がいくつという考え方が、この後の筆算で大事になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな筆記用具を使って

 2−1書写
 画のつき方や交わり方に注意して漢字を書きます。いつもの鉛筆だけでなくフエルトペンも使って書きました。少し柔らかい感じがするペン先なので、「とめ」や「はらい」がはっきりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年陶原小交流

 4年生が陶原小との交流に出かけました。陶原小では、運動会で披露した表現(長根小はソーラン節)を披露し合ったり、一緒に遊んだりする予定です。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2024

 11月8日(金)〜11月10日(日)、瀬戸文化センターでせと・子ども図工・美術展、せとっ子書写展、ポスター展、特別支援教育展、せとっ子科学展の作品展示会がありました。
 長根小の子どもたちの作品もたくさん展示されていました。多くの方が訪れ、瀬戸の子どもたちの作品を見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本文化の魅力

 6−3国語
 日本文化の魅力を文章に書き表していきます。興味をもった日本文化について、これまで集めてきた情報をもとに書きました。「『鳥獣戯画』を読む」で学んだ筆者の工夫を生かしていくとよさがよく伝わりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モビールづくり

 6−2理科
 てこのはたらきの学習で学んだ「てんびん」を活用して、モビールづくりをしました。釣り合うためのきまりを用いて、支点の位置を探っていきます。てこの原理をしっかり理解していると3つが釣り合うモビールが出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彫刻刀で彫る

 5−2図工
 版画制作に取り組んでいます。今日から彫る作業に取り掛かりました。顔の輪郭線を残すように彫っていきます。安全に気を付けながら丁寧に彫ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上から〇けたの概数

 4−2算数
 上から〇けたの概数の求め方を考えました。前回の「〇の位までの概数」とは表し方が違いますが、その次の位を四捨五入すればよいとわかり、どんどん取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分かりやすい説明の仕方

 3−3国語
 「すがたをかえる大豆」を読んで、分かりやすい説明にするための筆者の工夫を話し合いました。文章全体の組み立てや各段落の組み立て、言葉の使い方、写真の使い方などに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学のまとめ

 3−2社会
 先週の金曜日、消防署の見学に行った3年生、さっそく見学のまとめをしました。見てきた聞いてきたことを「早く出動する」「安全に消す」「確実に消す」の3つの観点に分けながら、わかったことを整理していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定規を使って

 2−2算数
 定規を使って図形を書いています。片方の手で支えながら、もう片方の手で線を引くという作業は、利き手とそうでない手を両方同時に使うため、とてもよい手のトレーニングになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばって働く

 1−2道徳
 みんなのために働くことのよさについて考えました。みんなの役に立つことは気持ちよかったり、うれしかったりします。学校では当番や係活動、家ではお手伝いなどをがんばろうという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 5限日課
11/22 愛知県民の日学校ホリデー

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995