最新更新日:2024/12/20 | |
本日:67
昨日:114 総数:1032292 |
税に関する絵はがきコンクール表彰
6年生が取り組んだ税に関する絵はがきコンクール。瀬戸旭法人会の方がみえ、入選作品の表彰をしていただきました。
応募した作品はすべて、11月19日(火)から11月25日(月)まで、瀬戸市役所で展示されるそうです。 溶けた食塩は?
5−3理科
水に溶けた食塩は、どこにいったの調べる実験をしました。溶かす前の水と食塩の重さを量り、重さは変わるのかどうか確かめました。実験を通して、溶けた行方が分かってきました。 調理実習
5−2家庭科
ごはんとみそ汁の調理実習、今日は2組です。1組と3組がやっている様子をうらやましそうにしていた2組、ようやく出番です。鍋でご飯を炊くので火加減が難しかったそうですが、できた料理を前にして、「おいしそう!」「楽しかった」という声が聞こえてきました。 混んでいるのはどっち
5−1算数
違う枚数の新聞紙の上に、違う人数が乗ります。どちらが混んでいるか、どうしてそう言えるのかを考えました。言葉で説明するグループ、式で説明するグループさまざまですが、まとめていくと、2つの意見に集約されていきました。 おすすめの一冊
3−1国語
読書月間に合わせ、3年生が1年生におすすめの一冊の読み聞かせをするようです。今日はその練習です。実際に読み聞かせをして、1年生によさが伝わるか考えました。「表情が硬かった」「読むスピードが速くなってしまう」「発音がおかしくなるところがある」など言いながら練習していました。 班で話し合おう
2−1国語
相談にのってほしいことを班で話し合います。話題は「忘れ物をしないようにするには」です。順番に考えとその理由を言っていき、最後にどうしていったらよいか決めていきました。 11月14日の給食
今日の給食は、ロールパン、コーンクリームシチュー、フレンチサラダ、牛乳でした。
フレンチサラダに入っていたブロッコリーは18度〜20度の冷涼な気候が生育に適しており、おいしい旬の時期です。年中出回っていますが、夏場のブロッコリーと旬の時期のブロッコリーの栄養素を比較するとカロテンなら約4倍、ビタミンCなら約2倍の差があります。 第2回学校運営協議会
第2回学校運営協議会を行いました。学校教育目標実現のための重点事項の取り組みとこれまでの変容、ねこSAPOの取り組みについて報告をしました。
話題となったのはあいさつです。「社会に出ても、最初に人と接するときのあいさつこそ大事。今のうちにしっかり身に付けてほしい」「子どもは大人の姿を見ている。大人が根気よくあいさつしていくことが大切」といったようにあいさつの重要性について意見交換しました。 また、「いろいろな場面で地域を活用して、長根のことをもっと知ってほしい」と提案していただけました。これからも何かと力をお借りすることとなります。よろしくお願いいたします。ご参加いただいた委員の皆様、お忙しいなかお越しいただき、本当にありがとうございました。 調理実習
5−3
ごはんとみそ汁の調理実習、今日は3組です。役割分担をして、手早く準備や調理ができていました。日ごろからおうちの方と一緒に調理のお手伝いをしている子も多いのかもしれません。 話し合いをしよう
4−2国語
クラス全体で話し合いをします。動画や教科書を見て、気を付けたいことを考えました。その後、役割を決めて話し合いを始めました。みんなで一つのことを決めるのは難しいものです。よりよい話し合いができるようになるための練習です。 箱を広げると
2−1図工
箱を広げるとすごろくゲームになる、そんな楽しいものをつくっています。マスを貼り、画用紙で飾りをつくり、絵の具で色を塗りました。完成したら友達と一緒に遊んでいます。ゲームをしながら箱の中のストーリーを話しています。 たいせつボックス
1−1図工
大切なものを入れたい、大切にしたくなるような箱をつくりました。色画用紙で飾りを貼り、素敵な「たいせつボックス」ができました。完成した子から、タブレット端末を使って作品づくりの振り返りをしました。 ねこ丸隊 2年生
木曜日、今日のねこ丸隊は2年生です。難しい漢字でしたが、丸をもらいたいのでがんばれました。たくさん褒めてもらったおかげでたくさんの漢字を覚えることができました。
11月13日の給食
今日の給食は、麦ごはん、マーボー豆腐、中華あえ、牛乳でした。
マーボー豆腐に使われる豆腐は、水分を抜くために一度茹でてから他の具材と合わせています。下茹でをすることで、崩れにくく、味が薄まるのを防いでおいしいマーボー豆腐に仕上がります。 涼しくなってきて
4−3理科
今日はとても暖かい日ですが、11月も中旬です。夏と比べて、生き物の様子はどう変わったか確認しました。前の時間に外に探しに行ったことから、生き物ごとにどのように変わってこの先どうなっていきそうかをまとめていきました。 概数を使ってグラフをかく
4−1算数
人口や収穫量など数が大きく、細かくなるようなものをグラフで表すときこそ、概数を使うよさが出てきます。どの位までの概数にすればよいか判断して、棒グラフに表しました。タブレット端末を使って棒グラフをつくったので、作りやすく、見やすいものになりました。 歯の指導
3−1保健
養護教諭による歯の指導がありました。今は1回の食事で大体600回くらい噛むそうです。昔はなんと6000回も噛んでいたと言われています。噛む回数が減ると、あごの発達が不十分になったり、唾液の分泌が少なくなったりしていろいろな弊害を生むそうです。しっかり噛んで健康な歯と体にしていきたいものです。 「じどう車ずかん」作り
1−2国語
「じどう車くらべ」の書き方をもとにして、「じどう車ずかん」を作っています。自分の選んだ車の「しごと」と「つくり」を図鑑などから見付けます。以前は本などで調べていましたが、タブレット端末を使って、同時にみんなで作業できるようになりました。 避難訓練
1時間目、火災による避難訓練を行いました。今回はどこから出火するか事前に知らせることなく緊急放送を聞いて安全な避難経路で避難する練習もしました。消防署の方からは、一人がふざけてしまうと、周りの人に迷惑が掛かってしまうので真剣に避難しましょう、というお話をしていただけました。水消火器を使った消火訓練、煙ハウスでの煙が充満しているときの避難も体験しました。今日学んだこと、考えたことを自らの、そして周りの命を守るため、日ごろからも心がけていきたいものです。
PTAあいさつ運動
第2水曜日の朝は、PTAあいさつ運動です。多くの方が校門に立ってあいさつをしてくださいました。子どもと一緒に登校してあいさつをしてくださる方もたくさんみえました。生活委員会による「毎朝自分からあいさつしようキャンペーン」も始まっています。ご協力ありがとうございました。
|
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871 愛知県瀬戸市東長根町166 TEL:0561-82-9640 FAX:0561-82-3995 |