最新更新日:2024/12/27
本日:count up4
昨日:42
総数:715268
みんなの『今』を幸せにする学校づくり 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 保護者が子どもを通わせたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校を目指して〜

よし!跳ぶぞ!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科で跳び箱の単元が始まりました。

今日は、開脚跳びの確認をしました。少しでも大きな段を跳べるように頑張る子、ロイター板なしで8段を跳ぶ練習をする子など、自分の目標に向けて頑張りました。

思ったよりは少なかったけど、たくさん収穫したよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に学年の畑に植えたさつまいも。
 当番で水やりをしたり、みんなで草を抜いたり、がんばって大事に育てました。

 猛暑のせいか、一部の苗は枯れてしまいました。

 子どもたちはうきうきして畑の土を掘りましたが、残念ながら1人1個取ることはできませんでした。思っていたより少なめの収穫でした。

 しかし、がんばって大事に育てたさつまいも。
 スイートポテトにして、みんなで給食時に美味しくいただきたいと思っています。

全力(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで決めた議題について話し合い、まとめます。タブレットで動画を撮りました。また、昼休みには、2年生とペア交流。自然教室のてるてる坊主のお礼に、カードと折り紙で折ったキューブをプレゼント!中には、何が入っているかな?

おもちゃまつりのお礼をもらったよ(2年生)

画像1 画像1
 1年生の子どもたちが、2年生へ、おもちゃまつりのお礼の手紙を届けにきてくれました。嬉しいお手紙を、ありがとうございました!

ペア学級遊び(2−2・5−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年生が企画してくれた猛獣狩りを行いました。また、自然教室で学んだ場所から持ち帰った、木の実のお土産と手紙を渡してくれました。2年生のために、準備や用意をしてくれてありがとうございました!2年生の子どもたちも、とても楽しそうでした。

いいタッチ、悪いタッチ(2年生)

画像1 画像1
 養護教諭に、「いいタッチ・悪いタッチ」の授業をしていただきました。タッチの仕方や、タッチされて嬉しいところ、嫌なところなどを絵本の読み聞かせを通して、学ぶことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 金芽ロウカット玄米ご飯
 はっこう乳
 かぼちゃカップグラタン
 こんにゃくサラダ
 ポークシチュー

※給食メッセージ
 今日10月31日はハロウィンです。ハロウィンはアメリカのお祭りです。かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オ・ランタン」を飾ることもありますね。古代ケルト人の食べ物の収穫に感謝するお祭りが元になっている行事です。かぼちゃには、かぜを予防するビタミンAやビタミンCが多く含まれ、かぜをひきにくくしています。かぼちゃを食べて、寒さの本番に備えましょう。

白鳥小との姉妹校交歓会展示パネル

画像1 画像1
半世紀以上続いている名古屋市熱田区白鳥小学校との姉妹校交歓会の記事が、ゆうゆうの11月号(家庭と学校と地域をむすぶ家庭教育情報誌)に掲載されました。

愛知県教育振興会様から、その記事のパネルをいただいたので、体育館前の昇降口に掲示しました。

白鳥小学校との交歓会は、大口南小学校の文化の一つです。
学校に来校された際は、ぜひ、ご覧ください。

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨上がりのすがすがしい空のもと、秋見つけに出かけてきました。
 子どもたちは袋いっぱいに、きれいな色のはっぱやどんぐりを集めていました。
 秋のおもちゃ作りが楽しみですね!

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 図工の「トントンどんどんくぎうって」の鑑賞会をしました。
 くぎの打ち方が上手になり、面白みのある作品ができました。友達の作品のよいところを伝え合い、微笑ましい時間でした。

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 国語では、話し合いの仕方について学習しています。
 1年生におすすめの一冊を選んで紹介するために、ふさわしい一冊を話し合いでまとめました。司会が進行し、理由をつけながら自分の考えを伝えていきます。話をつなげて、班で一冊を選びました。実際に1年生におすすめ紹介をします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 中華麺
 牛乳
 焼き餃子
 ひじき中華サラダ
 とんこつラーメンスープ

※給食メッセージ
 とんこつラーメンスープに入っている、黒い細いものは、きくらげです。きくらげは、木に生えるきのこの一つで、干したクラゲに似ているので、きくらげという名前になりました。きくらげはほとんどが外国産で、日本の食料自給率は2%です。今日は、貴重な三重県産のきくらげです。便秘を予防してくれる食物せんいもたっぷりで、コリコリとした触感が楽しいきくらげ入りのラーメンスープを味わいましょう。

校庭の秋見つけ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭にも秋の気配が感じられるようになってきました。
木の葉が落ちて枝だけになった幹、花の香りが漂うキンモクセイ、小さな松ぼっくりも見つけました。手のひらサイズだったアオギリの葉はとても大きく成長していました。

植物観察の後は、池の鯉に餌をやりながら、池の中の様子を観察しました。
鯉の子どもを多く見つけ、驚く様子も見られました。

堀尾史跡公園での秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨もあがり、今日は秋晴れの天気。1年生の子どもたちは、学校の近くにある堀尾史跡公園に行ってきました。

今年は、10月も終わりといっても暖かい日が多いのですが、公園の中は秋を感じさせるものがいっぱい。

ほしい映像をみるのは簡単にできる時代になりましたが、やっぱり本物を見るのが一番。視覚だけでなく、肌触り、におい、かぜなど、同時に自然を感じることができます。

子どもたちは、五感を通して友達といっしょにたくさんの秋を見つけ、感じることができました。

秋の歌をおぼえました(4年生)

画像1 画像1
音楽の授業で、「里の秋」を学んでいます。
昔の時代背景を想像しながら、秋のもの悲しい気持ちを歌いました。

雨だけど(5年生)

画像1 画像1
 外はあいにくの雨、今週の目標は「外で元気に遊ぼう」今日は無理みたい。ワークスペースで1組は、椅子取りゲーム。音楽が止まったら、イスに座るのだけれど、なんと、リコーダーを奏でているではないですか?2組は、フルーツバスケット。どんなお題にすれば、みんなが動くかな?どちらも、自分たちなりに工夫して、楽しんでいました。さすが、5年生!

鑑賞会(6年生)

画像1 画像1
絵の鑑賞会を行いました。

クラスの仲間の作品のすてきなところを見つけ、用紙に書いていきました。
どのように描いているのか気になった子は、その子に「どうやって描いたの?」と聴く姿もありました。

真剣な姿(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間です。

子どもたちは、集中して清書を行っていました。
真剣な、静かな空間がとてもすばらしかったです。

応援団 解散式(6年生)

画像1 画像1
運動会に有志で活動してくれた「南小もりあげ隊」の解散式を行いました。

校長先生や体育主任の先生からこれまでのがんばりとこれからの姿などの言葉をいただきました。今回がんばったことを次の活動につなげてほしいと思っています。

運動会の成功の一つは、南小もりあげ隊、みなさんのおかげです。
ありがとうございました。

行事の振り返り

画像1 画像1
運動会明けの週のはじまり
自分たちが黒板いっぱいに書いた寄せ書きをみて、運動会の振り返りをしている学級がありました

これまでみんなで大切にしてきたこと、培ってきたことを一人一人が用紙に書いて振り返りをしていました

運動会当日とはまったく違う、教室は、子どもたちの文字を書く鉛筆の音のみの静けさでした

これからどこへ進んでいくのかを考えていくためには、こうした振り返る時間が大切になります

そして、次に進んでいく道筋を示していくのが教師の仕事です

2学期後半のスタート

また、新しい学びの文化が学級に、学校に生まれていくことが楽しみです


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事等
11/11 にこにこタイム(〜15日) もみじ読書週間(〜21日)
11/12 秋の校外学習 1〜3年生下校、4〜6年生下校
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560