最新更新日:2024/11/14
本日:count up146
昨日:185
総数:710425
みんなの『今』を幸せにする学校づくり 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 保護者が子どもを通わせたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校を目指して〜

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 いよいよ明日は運動会当日。今日の運動会前最後の練習では、子どもたちの前向きに取り組む姿、仲間を応援する姿など、かっこいい3年生の姿をたくさん見ることができました。みんなやる気満々です。明日、すてきな姿を見せたいです。
 明日はみんながてるてるぼうずに込めた思いが叶うといいです。

明日の運動会について

画像1 画像1
明日は運動会です。子どもたちは、明日の運動会のために、これまで練習を積み上げてきました。その成果をご覧ください。
次の点に関して、ご理解とご協力をお願いします。

1 西門の開門は午前7時30分です。明日の開門前の場所取りはご遠慮ください。
2 観覧用カメラ席は、当該学年の保護者1名のみの利用とさせていただきます。撮影された映像・画像については、SNSなどにアップロードすることはご遠慮ください。
3 保護者席では、敷物を敷いて観覧いただいてかまいません。テントのご使用はおやめください。
4 学校の駐車場は、自転車置き場と来賓駐車場で使用します。できる限り、徒歩または自転車でお越しください。お車でお越しの方は、ヨシヅヤNO2駐車場をお借りしておりますので、ご利用してください。

※詳しくは、10月16日付で配付した令和6年度運動会についてをご覧ください。

明日に向けて、応援練習(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が中心になって、応援練習に取り組みました。
6年生の先導のもと、大きな声を出し、こぶしを掲げ、力いっぱいがんばりました。6年生が、全校を引っ張てくれる姿は、すてきですね。

明日は、今までの練習の成果を発揮しましょう!
他の学年の頑張りに、大きな声援を送っていきましょう!

運動会前日準備

画像1 画像1
明日はいよいよ運動会。心配していた天気もよさそうです。
5,6時間目は、5,6年生の子どもたちといっしょに明日の動きの確認や会場設営をしました。子どもたちも張り切って、よく動いて準備をしてくれました。
こういった学校全体の係の仕事をすることで、子どもたちの高学年としての意識を高めさせます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯
 牛乳
 たらの銀紙焼き
 さつまいもの胡麻和え
 とりだんご汁

※給食メッセージ
 さつまいもがおいしい季節になりました。土地がやせていても育つので、江戸時代から米などと並ぶ主食となり、数々の食料不足から人々を救ってきました。今ではおいしさや栄養、色合いを考えた品種が開発され、料理だけでなくお菓子やでんぷんなどの加工食品にも利用されています。さつまいものほっこりした甘みを味わって食べてください。

運動会まであと2日!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に校長先生や教頭先生に一輪車パレードを見ていただきました。藍染めのTシャツを着て本番のように演技をする姿は、とても素敵でした。先生方からもたくさんお褒めの言葉をいただき、さらに自信をつけた4年生でした。
 今日の練習でも仲間を気遣う声かけ、行動がよく見られ、練習の回数を追うごとに成長を感じています。
 運動会まであとわずか、さらにブラッシュアップできるように頑張ります。

お別れ会の準備で協力、創造力アップ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
友達とのお別れ会に向けて、分担を決めて準備をしています。
司会、教室の飾りつけ、プレゼント、アルバム、スライドの係に分かれ、声をかけ合い、時間を有効に使って、活動しています。子どもたちが計画し、アイデアを出し合い、作り上げていく力に、圧倒されるばかりです。担当の役割を済ませると他の係を進んで手伝う姿に、心が温かくなりました。

ぽかぽか(1年生)

 生活科の時間に、道具を使ってどんぐりゴマを作りました。
 「こうすると、上手に回るよ!」
 友達と回し方のコツを教え合ったり、回る時間を比べたり、友達と一緒に行うことで、みんなどんどん上達していきました。

 作ったり遊んだりすることが大好きな1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽかぽか(1年生)

 1年生のワークスペースに、6年生が、運動会の応援の仕方を教えにきてくれました。
 1年生の前に立って呼びかけたり、1年生の中に入って教えてくれたりする6年生のおかげで、1年生も応援の仕方が分かったようでした。
 「かわいいな。」
 頑張る1年生の姿に笑顔でこたえる6年生の姿は、とっても優しくて素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイムの運動場

画像1 画像1
 今日のなかよしタイム(昼の休み時間)の運動場の様子です。多くの子どもたちが運動場に出ていました。クラス全体で集団遊びをしているクラスもあったり、お気に入りの遊具で遊んだり、中には運動会のリレーや一輪車の練習をしたりしている子どもたちもいました。
 ユニセフの調査によると、より多く外で遊ぶ子どもの方がより幸せ感をもっているという調査結果がでています。外でみんなで遊ぶことで、多くのことを学び、社会性を身につけていくのでしょう。運動場で元気な子どもたちの声が響き渡っている時間は、とても心地よい時間です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯
 牛乳
 ユーリンチー
 野菜とビーフンの炒め物
 コーン中華スープ

〜給食メッセージ〜
ビーフンは、お米をすりつぶして米粉を水で混ぜ合わせ、蒸し、冷やし、乾燥させて作るお米のめんです。台湾や中国南部でよく食べられています。見た目は、春雨によく似ていますが、春雨はさつまいもなどのでんぷんから作られるのに対し、ビーフンはお米から作られます。今日は5種類の野菜、にんじん、にら、もやし、玉ねぎ、キャベツを炒めて彩りをよくしました。

みんなで楽しく過ごすために(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で、話し合いの単元に入りました。

目的や条件に応じて、みんながなっとくできる結論にたどり着けるようにしていきます。
一年生と楽しく、仲よくするためにどのような遊びを企画するとよいのかについて考えていきました。どのような遊びかを具体的に相談するために、実際に試しの遊びをしているグループも見られました。

1年生のことを考えた遊び、何にするのかじっくり考えていきましょう。

各学年へ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
南小もりあげ隊のみんなで、各学年に分かれ、応援の練習に行きました。

みんなで声を出し、運動会のみんなのがんばりを応援できるようにしていきましょう。

見つけた!お気に入りの星座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で星について勉強しています。
 今週はタブレットを使って、お気に入りの星座を見つけ、おすすめのポイントをスライドにまとめました。
 来週の発表会が楽しみです。

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 今日は福玉米粒麦さんをお招きして、大口町の特産物である「六条大麦」のお話をしていただきました。実際に大麦を煎っているところを見せていただいたり、麦茶を飲ませていただいたりして、体験的に楽しく勉強することができました。

運動会練習(5年生)

画像1 画像1
 あいにくの雨で外での練習が中止、体育館で行いました。
 休め!気をつけ!礼!回れ右!など姿勢や動きの確認。そして、大玉おくりの練習に入りました。始めたころは、大玉を転がすことがとても難しかったですが、そこは5年生。何度も練習を重ね、1組2組の力の差は拮抗しています。本番が楽しみです。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 小型ロールパン
 牛乳
 肉団子
 野菜たっぷり焼きそば
 杏仁フルーツ

※給食メッセージ
 給食の焼きそばには、野菜がいっぱいはいっています。今日の焼きそばには、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、もやし、切り干し大根の野菜がはいっています。
 給食では野菜をたくさん食べられるように工夫しています。学校でも、家庭でも野菜料理を意識して食べましょう。

ジャンプの課題

画像1 画像1
6年生の算数科の「比とその利用」の授業の様子です。まずは、教科書の問題を解いて、全体の量が分かっているときの値の求め方について、マスターしました。その後、ジャンプの課題をみんなで解きました。

<ジャンプの課題の例>
・98cmのリボンで、縦、横の長さの比が2:5の長方形を作ります。そのときの面積は?
・100円玉と50円玉と10円玉が合わせて94枚あります。それぞれの合計金額の比が7:5:3のとき、50円玉は何枚になりますか?

より高いレベルの問題を解くことで、頭をいっぱい使い、力をつけていました。

わっかでへんしん、鑑賞会!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、完成した「わっかでへんしん」の鑑賞会を行いました。工夫したところはどこで、どんな変身ができるのか学級で紹介した後、それぞれで交流し合いました。「忍者だから、手裏剣がいるよね!顔もばれないように隠したよ。」「勇者だから、剣やマントを作ったよ。」などと、詳しく説明することができました。

クラスみんなで遊んだよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の昼休み、子どもたちからの発案で、クラス遊びをしました。

 レク係が司会をして、クラスみんなで何をやるか、どんなルールにするかを話し合いました。
 途中、「先生、こんなルールはどうですか?」と、担任に助力を求めてきましたが、「レク係さんを中心にみんなで考えてください。」と子ども中心で考えました。

 レクを終えた後、みんなで振り返り、今回の遊びのどんなルールがよかったか、逆にこうした方がよいルールはあったか、などを話し合いました。意見が分かれましたが、みんなが楽しめるように配慮すること、楽しいの基準がみんな違うことなどを学ぶ、良い機会になりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
10/31 月曜日課(1〜5限)
11/1 町あいさつ運動
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 朝会 委員会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560