最新更新日:2024/09/20
本日:count up89
昨日:120
総数:473729
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

安全指導の様子

大雨や風水害、海の危険について指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 変身!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほどは、アサガオのつるを集めている様子をお伝えしました。
今回は、変身したアサガオのつるの様子を紹介します。

集めたアサガオのつるは…
リースへと変身しました!!
輪になったアサガオのつるを見た子供たちは「かんむりだ!!」と目を輝かせ、頭の上に乗せて楽しんでいました。


1年生 生活科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今まで育ててきたあさがおから種を採ったり、葉が取れてつるだけになってきたので、植木鉢から外しました。みんなで協力してできました。取ったつるはこれから変身します。お楽しみに…!

今日の給食

9月12日 献立

豚肉とごぼうのご飯
茄子といんげんのごま味噌炒め
魚のあんかけ汁
牛乳

今日の「魚のあんかけ汁」は、三宅島近海で獲れたトビウオを使用しました。今回も阿古地区のいきいきお魚センターにて、手作業でミンチ加工をしていただきました。トビウオのうま味がよく感じられ、とても美味しかったです。

「茄子といんげんのごま味噌炒め」で使用した茄子も三宅島産でした。たっぷりの油で炒めた緑ナスは、とろけるような味わいで、ごはんのお供にぴったりでした。白米との組み合わせも抜群だと思いました。

改めて、いつも美味しいお魚やお野菜を使用させていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で昆虫について学習しました。校庭で昆虫を捕まえて観察をしました。

4年生 理科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習で月の見え方について学習しました。この日は屋上に行って、月を見付けにいきましたが、見ることができませんでした。今日の昼間に雄山の上にでていました。
晴れた日の昼間に空を見上げて月を見付けてみませんか?!

ビーチクリーンの様子 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの場所で、一生懸命拾い、協力してできました。

ビーチクリーンの様子 その2

画像1 画像1
朝から拾い、海がきれいになりました。このきれいな海がいつまでも続くとよいですね。
画像2 画像2

ビーチクリーンを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三宅島の海をきれいに、生き物を大切にするために、代表委員会が主体となってビーチクリーンを開催しました。

4つの浜に地区班ごとに集まり、ごみをたくさん拾いました。

終了後は体育館で地区班長から成果の発表をしました。
代表委員会からは、今後も海をキレイにし続けるために、ごみを捨てないようにしましょうと呼びかけがありました。

5年生 社会科

 今日の社会科の授業では、米作りの盛んな庄内平野はどのような場所なのかを調べたり、グループで考えたりしました。たくさんの水田があることや、近くに高い山や川があることに気付きました。また、グーグルマップで調べていたグループは、田んぼの周りに柵があることにも気付きました。何のための柵なのかこれからの学習で調べていきます。
画像1 画像1

今日の給食

9月11日 献立

麦ご飯
千草焼き
もやしと油揚げの和え物
すまし汁
牛乳

今日の主菜は千草焼きでした。溶き卵に細かく刻んだ様々な食材を加えて、スチームコンベクションオーブンで焼き上げることで、「ふんわり」とした食感に仕上がりました。
ご飯との相性も良く、また食べたいと思う1品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【総合】三宅村の防災について調べよう

1学期に災害について知識を深め、2学期は防災について調べています。
初めに、三宅村の防災について知るために何を学んだらよいか考え、「三宅村防災のしおり」を資料にして調べることにしました。
地震・津波、噴火、台風・土砂災害についてそれぞれ記載されている内容のキーワードを各自で見付け、それをAIテキストマイニングを使って集計しました。そして、結果から3つの災害で共通していることと相違していることを抽出し、さらに詳しく調べていく計画を立てました。
画像1 画像1 画像2 画像2

発育測定

今日は発育測定がありました。みんな自分の成長を確認し、喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What time do you get up?
自分の一日の様子をみんなに伝えることがめあてです。
プレゼンテーションソフトのCANVAを使って、起床時間から放課後の過ごし方までスライドにして英語で表現します。担任の先生とALTの先生とがそれぞれ役割分担をして授業を進めています。子供たちも積極的に学習しています。ややもする高学年になると自信のなさから、伸び伸びと英語で伝えることに遠慮してしまうことがありますが、三宅小学校の6年生はみんな堂々としています。英語を使ってコミュニケ―ションをとる楽しさを十分に味わっています。

あじさい教室 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「時計の計算をしよう」「数の計算に慣れよう」
今日の学習のめあてです。

100までの数を順番に交替で続けて言います。
そして、サイコロアプリを使って、出た目を安全で足し算をして答えます。
どのような計算をしたのかをみんなで確認します。10のまとまりを作って考えたり、掛け算にして計算したりと考え方は何通りもあります。

時計の計算の後は、神経衰弱たしざんをしました。
2枚のカードを選んで、そのカードのたし算をして、答えます。
みんな前のめりになって学習する様子が見られました。

今日の給食

9月10日 献立

五目鶏飯
大根のさっぱりサラダ
かきたま汁
牛乳

今日は、「もち米を食べよう」がテーマの給食でした。「もちもち」とした食感が非常に好評でした。大根のさっぱりサラダに関しては、野菜の食感とドレッシングの風味が相まって、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(    )なシャボン玉を作ろう
これまでにしたシャボン玉の経験を思い出し、今日はみんなでどんなシャボン玉を作る話し合いをした後に、実際にシャボン玉の材料を決める学習をしました。
みんなで話し合った結果、(こわれにくい、大きな、色付きの)シャボン玉を作ることに決まりました。さて、できるかな。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「身の回りのものを読もう」
教科書に載っているいくつかの標識を見て、「何を伝えているのか」「どんな工夫がされているか」を考える学習です。オクリンクプラスを使って、グループで話し合ったことを共有しています。

今日の給食

9月9日 献立

麦ご飯
菊花蒸し
おかか和え
みそ汁
牛乳

9月9日は、五節句の一つである「重陽の節句」です。
給食では、菊の花に見立てた菊花蒸しと、食用菊入りの和え物が登場しました。
菊花蒸しは、スチームコンベクションオーブンでじっくりと蒸し焼きにすることで、とても美味しく仕上がりました。
食用菊は紫色のものを使用したため、和え物の彩りが良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では、副校長先生が「睡眠」についてお話をしました。
「自分で決めてできること」の一つとして、健康的に生活するために大切なお話でした。
子供たちもしっかりと最後まで聞き入る様子が見られました。

その後、代表委員会から「ビーチクリーン」についての説明がありました。
ビーチクリーンの活動は、9月11日(水)に行います。
また、その様子をホームページでお伝えします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300