最新更新日:2024/11/11 | |
本日:2
昨日:128 総数:709749 |
さん サン 3年生(3年生)運動会練習(5年生)休め!気をつけ!礼!回れ右!など姿勢や動きの確認。そして、大玉おくりの練習に入りました。始めたころは、大玉を転がすことがとても難しかったですが、そこは5年生。何度も練習を重ね、1組2組の力の差は拮抗しています。本番が楽しみです。 今日の給食小型ロールパン 牛乳 肉団子 野菜たっぷり焼きそば 杏仁フルーツ ※給食メッセージ 給食の焼きそばには、野菜がいっぱいはいっています。今日の焼きそばには、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、もやし、切り干し大根の野菜がはいっています。 給食では野菜をたくさん食べられるように工夫しています。学校でも、家庭でも野菜料理を意識して食べましょう。 ジャンプの課題<ジャンプの課題の例> ・98cmのリボンで、縦、横の長さの比が2:5の長方形を作ります。そのときの面積は? ・100円玉と50円玉と10円玉が合わせて94枚あります。それぞれの合計金額の比が7:5:3のとき、50円玉は何枚になりますか? より高いレベルの問題を解くことで、頭をいっぱい使い、力をつけていました。 わっかでへんしん、鑑賞会!(2年生)クラスみんなで遊んだよ!(2年生)レク係が司会をして、クラスみんなで何をやるか、どんなルールにするかを話し合いました。 途中、「先生、こんなルールはどうですか?」と、担任に助力を求めてきましたが、「レク係さんを中心にみんなで考えてください。」と子ども中心で考えました。 レクを終えた後、みんなで振り返り、今回の遊びのどんなルールがよかったか、逆にこうした方がよいルールはあったか、などを話し合いました。意見が分かれましたが、みんなが楽しめるように配慮すること、楽しいの基準がみんな違うことなどを学ぶ、良い機会になりました。 運動会全体練習ギコギコトントンクリエーター 鑑賞会(4年生)作品を見ながら、友達のがんばったところや工夫したところを聞き合い、よさを見つけました。動かせるようにくぎの打ち方を考えたり、彩色や組み立てを工夫したりするなど、アイデアが豊富にみられました。 音楽科での聴き合いふしの重なりや響き合いについて、グループで話し合い、そのおもしろさについて考えを出し合いました。 さん サン 3年生(3年生)柿山伏(6年生)動画を見て、実際の話し方や動きを真似して、狂言に親しみました。 山伏と柿主に分かれ、狂言のおもしろさを感じながら、楽しく学習することができました。 運動会の下見(6年生)6年生として頑張っている姿をたくさん褒めてもらいました。 これからの練習で細かいところを意識して、6年生として下級生にどのような姿を見せるのかよく考えていきたいと思います。 南小もりあげ隊!(6年生)今日は、全校のみんなに応援の仕方のプリントを配布し、動画を紹介しました。 南小みんなのがんばりを応援していきましょう。 休み時間には、練習する姿も見られ、南小を引っ張っていくための準備をしています。 今日の給食ご飯 牛乳 かみかみ丼の具 手作り鬼饅頭 とうふ汁 ※給食メッセージ 今日の鬼まんじゅうは調理員さんの手作りです。愛知県の郷土料理の一つでもありますが、サイコロ状のさつまいもが表面にごつごつと出ている見た目が「鬼」っぽかったり、「鬼の金棒」みたいだったり、鬼を連想させることが由来です。愛知県産のさつまいもと、米粉、砂糖、塩をまぜて、一つ一つ形を作り、蒸して作りました。調理員さんの愛情がぎゅっと詰まっていますよ。 朝会と今週の予定運動会は今週末の26日(土)です。準備を進めていきます。 ■21日(月) 朝会 3年生消防署見学 ■22日(火) 運動会全体練習 運動会児童打ち合わせ ■23日(水) 3年総合学習「六条大麦」 ■24日(木) ■25日(金) 運動会準備 ■26日(土) 運動会 大きな芋がとれました!(4年生)
さつまいもの収穫をしました。グループで協力して、土深くに埋まった芋を掘りました。途中で折れてしまわないように慎重に彫り、力を合わせて大きな芋を掘り上げたときは、満面の笑みがこぼれていました。
みんなでやると楽しいね!みんながいると、がんばれるね! 運動会に応援に来てください!(4年生)すいせん図書、少しずつ読んでいます(6年生)すいせん図書の中にはページ数が多い本もありますが、少しずつ読み進めています。 いろいろなジャンルの本が読めるようになっています。一冊ずつ読んでいきましょう。 10/18 図書館支援ボランティアの活動また、ふれあい階段にあるさくらの木も、夏から秋へと衣替えをしていただき、図書館に読書の秋がやってきました。そして、すいせん図書のさくらの木にも、だいぶ葉っぱ、花、実が増えてきています。よく借りられている本のランキングを見ると、どの学年もすいせん図書が上位にきているのも納得です。 支援ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。 団長の練習(6年生)動きや優勝旗の持ち方を確認していきました。 団長としてきびきび動く姿を見せられるようにしていきます。 |
大口町立大口南小学校
〒480-0139 愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地 TEL:0587-95-3216 FAX:0587-95-8560 |