最新更新日:2024/11/26
本日:count up2
昨日:16
総数:148116
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

新人戦の結果(女子バスケットボール)

1回戦 豊科南-附属松本(〇53-30)
2回戦 豊科南-広陵  (〇70-16)

2勝して2日目のトーナメントに出場します。

10/19-新人中信地区ソフトテニス団体戦決勝トーナメントの結果

女子2位
    2回戦  vs筑摩野 ○2−1
    準決勝  vs松川  ○2−0
    決勝   vs広陵  ×0−2
 
男子3位
    1回戦   vs松島 ○2−1
    準決勝   vs鉢盛 ×1−2
    3位決定戦 vs菅野 ○2−0

男女ともに南長野運動公園11/2(土)北信越インドア1次予選(県大会)に出場します。

体育祭3

競技の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭2

競技の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

「体育祭」が行われました。

 天高く馬肥ゆる秋。青空の下、多くの保護者の方、地域の方に見守られ、体育祭が行われました。
 全校が、文化祭後の学活の時間を使って、練習をし、創り上げてきました。種目は、「台風の目」「大縄(全員跳び)」「クラス対抗リレー」の3つでした。
 第一種目、「台風の目」は、練習時よりもスピード感があり、また仲間と呼吸を合わせ疾走していました。「大縄」では、皆で気持ちを揃えて、跳んでいました。「クラス対抗リレー」では、一人ひとりが各クラスの威信をかけ、バトンを必死につないでいました。
 勝っても負けても、生徒のみなさんが一生懸命競技する姿は、大変すばらしく秋の紅葉とともに、素敵な光景でした。
 体育祭を終え、いよいよ学校生活も終盤にさしかかります。1年生は、中学校生活に慣れ、いよいよ上級生の準備へ。2年生は、生徒会を引き継ぎ、最上級生へ。そして、3年生は、卒業へ向けて、発進します

画像1 画像1 画像2 画像2

非違行為防止研修が行われました

 教職員一人ひとりが共通認識を持って非違行為の根絶に取り組むことができるよう、中信教育事務所の指導主事先生をお迎えして、非違行為を防止するための研修が行われました。
 法令や就業規則等に違反する行為は、「非違行為」と呼ばれます。具体的には、パワハラ、セクハラ、体罰、個人情報漏洩などなどの行為を「非違行為」といいます。
 こうした行為が起こる要因の一つとして、相手を思いやる気持ちの不足もあるとされることから、今回の研修は、相手のことを考える、周りの気持ちと自分の気持ちを調整するグループワークを行いました。
 法令違反など行わないことは、当然のこととしながら、相手を思いやる気持ち、「人権」についても学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

新人大会の結果(卓球)

 10月12日(土)に中信大会予選(団体戦:男子)がありました。
 男子団体戦、3勝3敗 の第4位で中信大会本戦に出場が決まりました。中信大会本戦は、11月4日(月)の予定です。

新人大会の結果(男子ソフトテニス)

男子ソフトテニス部の新人戦の結果です。
・穂高東 0−3 負け
・三郷  2−1 勝ち
・日義  3−0 勝ち  
10/19の決勝トーナメントに駒を進めることができました。

「体育祭」鉢巻きの色、「大抽選会」

 鉢巻きの起源は、武士が戦の時に、頭に巻いた布が始まりではないかと言われています。戦にいどむ際の精神統一や怪我防止のために用いられていたようです。それが時代とともに変化し、今日の体育祭などでも用いられるようになったと考えられています。また、日本の伝統的な祭りの要素も含まれていて鉢巻きはそのような伝統文化を継承する象徴的なアイテムの一つのようです。
 さて、全校集会で、体育祭のクラスで使用する鉢巻きの色の「大抽選会」が行われました。鉢巻きを使用し、クラスカラーで統一することで一体感が出て、競技や応援にも力が入るかと思います。
 本番は、鉢巻きを締め、集中力を高め、目標に向かって力を出し、チームワークを深めて欲しいと思います。健闘を祈ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

「体育祭」へ向けて

 秋という言葉を聞いて「学びの秋」や「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」などをイメージする方も多いのではないでしょうか。
 豊科南中学校では、文化祭の後、「スポーツの秋」になります。10月18日(金)に体育祭を予定しております。それに向けて、朝夕の学活での体育祭の練習が始まりました。
 今回の種目は、「大縄(全員跳び)」「台風の目」「クラスリレー」を行います。
秋の風に負けない「南中の風」がグランドを駆け抜けるでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭1日目 その3

美術部、吹奏楽部の発表の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭1日目 その2

各学年の発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭 1日目

 文化祭1日目が始まりました。開祭式から始まり各学年のステージ発表、美術部、吹奏楽部の発表などが行われています。
 明日は、合唱発表会を中心に行われます。

画像1 画像1

いよいよ今週、文化祭

 今週末には、第40回の文化祭が行われます。生徒のみなさんの歌声が毎日校内に響き渡り、またいろいろな準備が始められ、文化祭を迎える準備も着々と出来上がっています。
 また、PTA合唱の方も新聞記事になるなど、盛り上がっています。右の写真は、新聞記事(9月19日付け)のものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

新人大会の結果

新人大会の結果をお伝えします。

(女子ソフトテニス部)
 9月15日(日)に中信大会個人戦がありました。
 2年生の部 1ペア 1年生の部 2ペア が県大会に進みます。
 県大会は、(11/9)です。

(男子ソフトテニス部)
 2年生の部 1ペア 1年生の部 2ペア が県大会に進みます。
 県大会は、(11/10)です。

(陸上競技)
 新人大会の結果をお知らせします。8位入賞者は、5名でした。詳しくは、こちらのHPをご確認ください。
https://nrk-dir.jp/result/result_2024

PTA合唱パート2

 「“大人の本気”をテーマにしたPTAで合唱が、益々盛り上がってきました。週末の休日に、一人で歌を聞いたとか、車の中で歌ったとか、個人練習をそれぞれ行い、練習に集まっています。
 今回はパート練習をまとめ、いよいよ、これからは、全体での曲想をつけていく場になっていきます。
 この盛り上がりの中、9月17日の練習は新聞社の取材を受けるなど、周囲からの関心も高まっています。(写真は、全体練習と取材を受け、発声をしている所です。)
画像1 画像1 画像2 画像2

手作り弁当の日に向けて

 全国で約2000校を超える学校が取り組んでいる「手作り弁当の日」。安曇野市内の全小中学校でも行っています。今年度も昨年度と同様に材料としてリンゴが配布されます。まずは、リンゴの皮むきに挑戦したり、食材として使用したりできると良いと思います。
 さらに、少しステップアップした「手づくり弁当」になるように、生徒会では、安曇野市調理師会の外部講師を招き、自分たちで考えたお弁当レシピにアドバイスをもらいました。
 レシピは、いくつもあり全校に配りますので、気に入ったレシピに挑戦することもできます。
 生徒の皆さんがご家族と一緒にお弁当作りをする活動を通して、家族と「一緒に作る楽しさ」「食べる楽しさ」を共有することが、この取り組みの主旨となります。また「ご家族がどのような気持ちで、お弁当をつくってくれていたのか」など自分への家族の愛情を感じるきっかけになると考えます。
 ご家庭での負担もあるかと思いますが、家庭共育という視点からも、ぜひご協力いただきますようお願い申し上げます。
 参考までに、昨年度のHPをはりつけておきます。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

画像1 画像1

PTA合唱やっています

 本年度、文化祭の音楽会の折に「“大人の本気”をテーマに、PTAで合唱を発表しよう。」とPTA役員が中心となり練習を行っています。お仕事やご家庭の忙しい中、夜の時間に集まっていただき、熱心に練習をしています。
 校長先生の指揮の下、発声練習、パート練習、全体練習と本格的に練習をしています。今回の練習では、伴奏者の方も決まり合唱団として形が出来上がりました。
 まだまだ、気持ちよく声を出しすぎ、他のパートをうたったり、つられたりするわけですが、少しずつ歌が出来上がってくる事に、達成感や成就感を得ながら進め、大変良い雰囲気で行っています。
 当日の合唱は、聴衆の皆さんを「泣かせる」発表になると思います。
 乞うご期待。

画像1 画像1 画像2 画像2

インターシップの先生の紹介

 9月5日(木)から4回のインターシップ体験を行う先生の紹介をしました。学校の先生になるには、教育実習がありますが、それに加えて近年では、「インターンシップ」という体験があります。
 「インターンシップ」とは一言で表すと「就労体験」です。学校という職場を早い段階で体験し、先生の仕事を知る機会になります。教育実習のように授業等は行いませんが、先生のサポートをしながら参加し、学校という職場について理解を深めていく場になります。皆さんよろしくお願いします。

画像1 画像1

続・「学びたくなる授業」を求めて(学びの集会)

 2学期が始まって1週間。少しずつ、各教科で授業が始まっております。豊科南中学校では、職員の研修として、「学びたくなる授業を求めて」というテーマで、7月に研修会を行いました。(詳しくは、7月26日のHPを参照ください) 
 その職員研修の中で、現在の教育状況をみながら、全ての生徒の皆さんの協働的な学びを実現していこうということが挙げられていました。
 8月26日の全校集会で、職員研修の内容に触れながら、生徒の皆さんにそのこと伝える場でした。特に、「対話」「深い学び」を重点にして、「授業での4人組」「単元ゴール」を意識した取り組みを進めていく話がありました。
 よりよい学びになるよう、一緒に充実させていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください