最新更新日:2024/12/26
本日:count up88
昨日:216
総数:2766207
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【最上級生】

 本日の最上級生。最初の写真はランチルーム給食です。ランチルーム給食にしては人数が少ないと思いませんか?実は今日のランチルーム給食はブロックバージョンです。今日は赤ブロックの日でした。3年1組、2年3組、1年1組の3クラスになります。応援練習で一緒だとはいえ初めての縦割りブロックでの給食。今日はまだ少しぎこちなさがあったかもしれません。そんな中でも楽しく会食できたようです。最後は、団長からブロック旗の紹介がありました。今日の給食準備ですが1年生がものすごく早くテキパキ行動できていました。(2,3年生のお手伝いまでしてくれました)赤ブロックでのランチルーム給食は明日もあります。明日は先輩がテキパキ動いて1年生のお手本になれるように行動できるといいですね。
 最初の写真の左下は体育科の先生から全校に関する重大な役割を任命されている様子です。もうすぐ体育大会。男女各1名。ここまで書けば何となく分かるかな?全校の代表として堂々とした態度で宣誓をしてくれることを期待しています。
 2枚目の写真は大玉転がしの練習の様子です。ブロック全体での練習の前に3年生だけで行い作戦を考えるというモノでした。ナイスアイデアな作戦(1組)や面白い作戦(6組)とありましたがここで書くとネタバレになってしまいますので割愛します。当日までに作戦をたくさん練って練習を重ねてブロック競遊の優勝を目指しましょう。
 3枚目の写真は14日(土)に行われるよさこいで演舞を披露する「桜花爛漫」の全体練習の様子です。また、この日法被が配られました。当日はこの法被を着て夏休みの練習の成果を思う存分発揮してください。
 言葉よりも態度や行動で後輩を引っ張るぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】職場体験が終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日からの三日間の職場体験が終了しました。様々な体験場所に分かれ、普段の生活では体験することのできない貴重な3日間になりました。協力いただいた事業所の皆様にも感謝して帰ってくる生徒たちの姿を見て、改めて充実したものになってことを実感しました。働くことの楽しさ・厳しさ、やりがいや意義、多くのものを得ることができたと思います。この3日間の経験を今後に生かすとともに、これからの自分の進路についても考える機会にしてほしいと思います。

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は金曜日。夏休みがあけて最初の1週間が終わりました。久しぶりの学校生活で少し疲れもでたと思います。週末はゆっくりした時間を過ごして体を休めてください。また、夏休み中は平日も休みだったから気が付かなかったと思いますが2年ぶりに何の予定もない土日がここから始まります。(テスト週間でもないのに部活もなく、学校行事などの用事もないという意味です)何の予定もないということは、土日が充実したものになるかどうかは自分の行動次第ということです。0にもできるし、100にもできる。すべては自分にかかっています。ぼんやり過ごして日曜日の夜に後悔しない様にしましょう。みんなは今「2回目の人生」を生きています。(学年通信を読むと意味が分かります)自分の未来のために充実度100%の週末にしましょうね。
 最後の写真は来週月曜日の大玉運び練習で使用する大玉です。今年の体育大会のブロック競遊は大玉運びを行います。ブロックを代表して3年生が作戦を練ります。週末にアイデアを考えて月曜日に上手くいくか試してください。
 週末の充実度120%、150%、いいや200%を目指すぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は実力テストでした。少し前に夏休み課題テストが終わったばかりです。来週の木曜日からは定期テスト3のテスト週間になります。塾に通っている生徒の中にはこの期間に全県模試のようなテストをした生徒もいると思います。ここにきて一気にテスト、テスト、テストと重なり否応なく受験生なんだと思い知らされますね。こう書くとなんだかテストが悪者扱いみたいです。けれど、自分の今の努力の結果や全体からみて自分はどれくらいのレベルなんだろうかということを知るのにはとても有効な手段の1つだと思います。さらに現状の高校入試の形式を考慮するとみんなにとってプラスになることの方が多いのかなと思います。「先生をはじめ、保護者の方たちもみんなこの道を通ってきたからみんなもがんばれ!これが受験生だ!」なんて言うつもりは一切ありません。「誰のために何のためにテストはするの?」と思うのであれば答えはシンプルです。それは、「あなた自身の未来のため」にやるのです。とりあえず今日の実力テストお疲れ様ね。今日できなかった問題は今日のうちに仲間に教えてもらったり自分で勉強して解決したりしておくといいですよ。
 次は定期テスト3に向かって努力を重ねるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。今日は体育大会で使用するブロック旗の紹介です。写真の上から
 
  紫ブロック(3年6組) 紫水晶(アメジスト)
 
  桃ブロック(3年2組) 桃花(とうか)
 
  青ブロック(3年3組) ポセイドン
 
  赤ブロック(3年1組) Redコング
 
  緑ブロック(3年5組) 全緑昇龍(ぜんりょくしょうりゅう)
 
  黄ブロック(3年4組) パインアメ 〜爽やかジューシー〜
 
 となります。ちなみに応援合戦の順番も上記の順になっています。
 応援合戦というとどうしてもダンスの方に注目が集まってしまいます。夏休みの中、塾や家庭の予定の合間をぬって学校で練習をしてきたので当然だと思います。しかし、このブロック旗の制作も同じく夏休み中に行われました。制作に関わった係の生徒も自分の時間を何とかやりくりして学校で制作してくれました。本当にどうもありがとう。体育大会当日は、応援合戦中はもちろんですが、通常応援でも各ブロックの控室で旗がはためいていると思います。そちらもぜひ注目してください。また、ブロック旗の制作の様子やブロック訓に込めた思いについては学年通信の方で紹介したいと思います。最後にブロック旗を棒に結ぶために裏打ちをしてくれたのは家庭科部の生徒になります。自分たちの知らないところで誰かが動いてくれているということを忘れない様に大切に扱ってください。
 体育大会までちょうど1ヵ月!明日は実力テスト!充実した毎日を全力でやりきるぞ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生は、本日職場体験学習に出かけていきました。
体験では、普段味わうことのできない経験をすることができます。
貴重な機会を提供してくださっている方々に、感謝の気持ちをもって3日間学んでいきましょう。

【2年生】職場体験直前集会

今日の5時間目にランチルームで職場体験にむけた直前集会を行いました。忙しい中、受け入れてくださる各企業の方々へ、感謝の気持ちをもち、3日間の体験に臨めると良いですね。

“百聞は一見にしかず”と言いますが、この3日間の体験は実際に働く人たちを見て学ぶことのできる貴重な機会になると思います。将来の自分の働く姿を想像しながら、3日間大口中学校の代表として、体験先で自分の力を発揮しましょう!頑張れ大中2年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【最上級生】

 本日の最上級生。今日の6時間目には今年度初めてのブロックによる応援練習がありました。どのブロックも1,2年生にダンスの振り付けの指導をしたり、応援の立ち位置の確認をしたりしていました。各ブロックに指定された練習場所の特徴や与えられた時間を最大限に有効活用できるように事前の打ち合わせを十分してきたつもりですが・・・実際は、そう上手くいかなかったようです。何かを教えるというのは本当に難しくてそれが集団ならなおさらになります。自分の頭の中では十分に理解しているし、イメージができているので集団に伝えるときにも「これくらいならわかるでしょう」という感じで話をしてしまいます。そうなると言葉が足らなかったり、イメージが共有できなかったりと上手く物事が進まなくなってしまいます。また、学年によって集団の様子も変わってきます。自分たちの学年集団をイメージしながらでは思うようにいかない場面もでてくることでしょう。今日の反省点を次回の練習まで引きずることなく団長、応援団を中心に話し合いをしていきましょう。担任の先生はもちろんブロックの先生の力も借りながら自分たちが思い描いた応援合戦になるように自分たちで作り上げていきましょう。
 写真撮影のために一通り(といっても各ブロック5分くらいですが)見させてもらった印象としては1回目の練習は黄色ブロックが一歩リードしているといった感じです。踊りを覚えるのが早いとかそういうことじゃなくて一つ一つの指示の出し方や話を聞く姿勢などとてもよかったと思います。団長同士でもお互いにコミュニケーションを取り合いながらお互いを高め合えるといいですね。ライバルだけど仲間でもあります。お互いに切磋琢磨し合いながらがんばろう。
 いよいよ応援合戦の練習が始まったぞ!学年の垣根を超えて素敵な応援を創り上げよう大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【最上級生】

 本日の最上級生。2学期初日です。最上級生のみなさんはどんな気持ちでこの日を迎えましたか?始業式でも生徒指導の先生から似たようなお話がありました。「やる気を100%で表すと大体何%くらいの気持ちで登校しましたか?」最上級生の結果は、30〜60%が一番手が挙がっていました。(もちろんそれ以上のやる気で挙手している生徒もいました。)全員が100%で登校できたら嬉しいですが人それぞれいろいろあります。スタートダッシュが得意な人もいれば少しずつエンジンを温めていく人もいますね。集団生活ですからお互いの違いを受け入れながら生活していきましょう。校長先生からは「全員で、全力で」という話がありました。偶然ですが、最上級生の2学期のテーマの「フルスロットル」と重なるところがあります。2学期は行事が盛り沢山です。どんなことにも全員(208人)が全力で取り組めるといいですね。
 また、全国大会、東海大会、県大会出場の部活の表彰もありました。本当に素晴らしい結果を残すことができました。とても貴重な経験ができたと思います。ぜひとも今後の生活に活かしてください。
 次の写真は本日の昼放課の様子です。生徒会室に応援団長と助っ人が集まって明日以降の話し合いをしています。今後の練習の計画、ブロック旗や太鼓の配付をしました。そして、最後に応援合戦の順番を決めました。今年から応援合戦は体育大会の1番最初に行われます。最上級生は夏休み中も一生懸命練習していました。当日は会場に足を運んでいただき、お子様のがんばっている姿をぜひご覧ください。
 最後の写真はふれあいトークの様子です。どんな夏休みを過ごしたかな?担任の先生に夏休みにあったことや感じたことを話しています。また、夏に行われた夏課題テストの内容も確認しながら5日ある実力テストや今後の進路の話も併せて行いました。ふれあいトークは13日まで続きます。時間を有効活用するためにも自分に必要な学習の準備をしっかりしておきましょう。
 最幸の2学期に向けてどんなことにもフルスロットルだ!大中最上級生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結学年

「がんばったね〜〜!!」

元気な顔を見せてくれてありがとう!
結学年の皆さん一人一人、笑顔で迎えられたことが、
本当にうれしいです!!


6時間目に、
校外学習の「名古屋分散学習」について話がありました。
大成功のカギは「思いやり」ですよ。と。

相手を思いやることで、自分の心が温かくなっていくことを
これから、いろいろな形で経験していくのですね。

仲間と一緒に、楽しみながら、話に、声に、
しっかりと耳を傾けながら、
素敵な校外学習にしていきましょうね!

久しぶりの6時間。
今日は、早めに休んでくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は始業式後に広島派遣報告会がありました。代表生徒が広島派遣で学んだことを全校生徒の前で堂々と発表していました。
6時間目には、ふれあいトークがありました。夏休み明けで不安なことも多いと思います。担任の先生と話をして2学期いいスタートを切れるといいですね。

【女子バレーボール部】小牧サマーカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、小牧パークアリーナにてサマーカップが行われました。夏の練習の成果を発揮し、優勝することができました。最後まで気持ちを切らさず、戦う姿がとてもかっこよかったです。自分たちの雰囲気で試合をすることに苦労したと思います。秋の大会に向け、また成長していきましょう。
 たくさんの応援ありがとうございました。

【家庭科部】調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、夏休み最後の調理実習を行いました。献立は「ベーコンとほうれん草のパスタ、れんこんハンバーグ、プリン」でした。
 プリンの温度調節や蒸し具合が難しかったですが、舌ざわりなめらかなプリンを味わうことができました。

台風10号の接近に向けて<30日(金)登校なし>

現在、台風10号が近づいており、大口町にも影響を及ぼすことが予想されます。
よって、生徒の安全を考え、8月30日(金)を「生徒の登校なし」とします。
部活動、大中学習室、応援練習など、全て中止とします。
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

《野球部大会結果(管内合同練習兼全日本少年軟式野球大会尾北地区予選)》

野球部は本日、新チーム初の公式戦に臨みました。
対戦相手は犬山市立東部中学校です。(会場は扶桑町立扶桑北中学校)
試合は初回に2点を先制される苦しい立ち上がりとなりましたが、その裏に直ぐに1点を返します。
2回以降は守りが安定し相手に得点を許しません。
途中、大ピンチもありました。ノーアウト2・3塁の場面もありましたが、1年生投手の好投と守備の連携がうまく決まり無失点に抑えました。
同点に追いつき最終回、3点を勝ち越されますが、大口中は諦めません。連打で2点を追加してあと1点に迫る攻撃を見せました。
試合結果は5対4での敗戦となってしまいました。
負け以上に野球の楽しさや次に向けて頑張ろうと思える試合となりました。
大収穫の初公式戦だったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【8月22日(木)】学校保健委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
8月21日(火)午後2時より、PTA厚生委員を中心とした保護者の方と学校医の佐野先生にお越しいただき、第1回学校保健委員会を開催しました。
健康診断結果や健康アンケートの結果をもとに、からだ・こころ・つながりの3つの側面から大中生の健康について協議しました。

睡眠教育への期待が大きかったので、9月以降は睡眠について学ぶ機会を設けたいと思っています。成長期の皆さんにとって、睡眠は特に重要なので、しっかり寝て下さいね。

また、学校医の佐野先生からは、起床後に朝日を浴びること、朝食をとることによって体が目覚め、スイッチが入ると教えていただきました。寝起きが悪い人は、朝カーテンを開けてしっかり朝日を浴びるようにしてみてください。また、成長期の皆さんは貧血になりやすい年代です。バランスよい食事を心がけ、鉄分をしっかりとるように心がけて下さい。

ご参加いただいた保護者の皆様、たくさんのご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。

【8月22日(水)】本日の様子

画像1 画像1
本日の大口中学校では、部活動の励んでいたり、学習室で勉強していたりする生徒がたくさんいました。また本日は保育園や社会福祉施設にボランティアに行っている生徒もおり、夏休みも学校内外で活躍していました。夏休みも残り僅かです。精一杯頑張りましょう。

【2年生】出校日の様子

画像1 画像1
今日は夏休み2回目の出校日でした。今日も前回の出校日同様、課題テストがあり、一生懸命取り組んでいましたね。
夏休みも残り約10日です。部活や勉強など、「夏休みは、これを頑張った!」と何か言えるような充実した夏休みにしていきましょう。

【最上級生】

 本日の最上級生。夏季休業中での2回目の出校日でした。朝のST後には管内大会の表彰伝達がありました。(西尾張以上の表彰は始業式で行う予定です)たくさんの部活が表彰され優勝旗や盾などを校長先生から受け取っていました。昨日(19日)の時点で3年生全員の部活の活動が終了しました。努力がカタチになった生徒もいるし、あと少しだけ届かなかった生徒もいます。かける言葉は一人一人違ってくると思いますが、全員に共通してかけられる言葉として「2年間、お疲れ様でした」があると思います。中学校生活でかなりの時間を費やしてきた部活動が終わりました。ここからは、気持ちを切り替えて部活に費やしてきた時間やエネルギーを今のみんながやらなければいけないことに注いでください。
 その後は、夏休み課題テストでした。教科は、英語、理科、数学でした。夏休みの成果を発揮することができたかな?23日以降に返却予定ですので間違えた問題をやり直して9月5日にある実力テストに向けて備えておきましょう!
 夏休みも残すところあと2週間弱となりました。「もう2週間しかないととるか、まだ2週間もあるととるか」よくある言いまわしです。理想は後者ですが、気持ちはやっぱり前者になります。さぁどうする最上級生。どうするもこうするもないです。やるしかない!先生の経験では、6時に起きて午前中にみっちりやると1日が充実する感触があります。生活習慣がやや乱れている人は明日から早速行動してみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やろ舞練習について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お盆休みも明け、夏休みも後半となりました。
 今日の午後は、蒸し暑い中、9月14日の「やろ舞大祭」に向けて、一生懸命練習していました。上級生が下級生に、とても熱心に教えています。
 明日は出校日です。今日は早めに休んで、明日に備えましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/20 西尾張駅伝大会予備日
10/21 6限なし
10/24 3年生実力テスト 地域会 ST後合唱練習
10/25 芸術鑑賞会 ST後合唱練習
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085
☆ご意見・ご感想をお寄せください
oguchi-j@oguchi.ed.jp

本校では、皆様からのご意見・ご要望を大切にしております。より適切なご回答をするために、お名前やご連絡先をお知らせいただけると幸いです。匿名でのご意見・ご要望には、お一人おひとりに返信することが難しい場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。