最新更新日:2024/09/20
本日:count up70
昨日:163
総数:610865
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

みどりの学習教室に参加しました(7月24日5年生希望者)

瀬戸市みどりの少年団として5年生が活動している本校。その代表として6名の児童が、豊田市にある県緑化センターで開催された「みどりの学習教室」に参加しました。学校や活動の紹介をしたり、古紙のリサイクルを学んだり、山の幸染めや緑の募金運動の缶バッチを作成したりと盛りだくさんの1日となりました。終始笑顔で活動する子どもたちの意欲的な姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

また会えるのを楽しみにしています(7月19日一斉下校)

子どもたちは、一学期の思い出と夏休みへの期待を胸に下校しました。担任や顔見知りの先生とハイタッチをしながら下校する子どももおり、心温まる光景が広がりました。出校日が8月19日、2学期の始業式が9月2日です。夏休みを終え、一回り成長した子どもたちが学校へ戻ってくることを楽しみにしています。
保護者をはじめ地域、関係者の皆様、1学期間子どもたちに温かい愛情を注いでいただきありがとうございました。今後ともご協力のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

1学期最後の学級活動2(7月19日学級活動)

終業式後に学級活動が行われました。通知表を渡すだけではなく、夏休みの過ごし方について考えたり、1学期について振り返ったりします。クラスによっては、スライドショーを見たり、行事を振り返ったり、ゲームをしたりして一時の別れを前にクラスメートと楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の学級活動1(7月19日学級活動)

終業式後に学級活動が行われました。通知表を渡すだけではなく、夏休みの過ごし方について考えたり、1学期について振り返ったりします。クラスによっては、スライドショーを見たり、行事を振り返ったり、ゲームをしたりして一時の別れを前にクラスメートと楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式と夏休みにむけて(7月19日1学期終業式)

暑さ対策のため、Web会議システムを利用した式を行いました。校長先生からは、1学期のがんばりに対するねぎらいの言葉とともに、夏休みは自分を成長させるチャンスであるというお話がありました。また、交通安全担当や生活指導担当より夏休みに向けたお話がありました。
画像1 画像1

高齢者疑似体験(7月18日6年赤組総合的な学習)

社会福祉協議会のご協力を得て、各クラスごとに高齢者疑似体験活動を行います。講師の方をはじめボランティアの皆様、猛暑また雨の中、3日間も本校に足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

お楽しみ会(7月18日3年生学活)

終業式を明日に控え、3年生の各クラスでがお楽しみ会が行われていました。各学級でプログラムは異なるものの、アイデアいっぱいの出し物やゲームが目白押しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで合わせて一つのメロディーに(7月18日4年青組音楽)

一人一人が担当の楽器を受け持ち一つの演奏を作る合奏。4年生がチャレンジしていました。人と合わせるからこそ、人まかせにできないからこそ、自分の取組に真剣さが増し集中します。
画像1 画像1

スイミー音読発表会(7月18日2年白組国語)

班ごとに工夫した読み方で音読を行っていました。声の高低や大小だけでなく、速さや動作など、班ごとの工夫がいっぱい。発表までに何度も相談し練習したことでしょう。そのことがよく伝わる発表会でした。
画像1 画像1

プールで算数の学習(7月18日2年生)

水泳授業が終わりを告げるころ、担任が取り出したのは1Lますや1dLます。プールで計れば、水がこぼれたって困りません。子どもたち、何回も容器の水を移し替えながら1Lと1dLの関係を確認していました。
画像1 画像1

高齢者疑似体験(7月17日6年青組総合的な学習)

社会福祉協議会のご協力を得て、各クラスごとに高齢者疑似体験活動を行います。今日はその2日目。動きづらい状況を体験することにより、高齢者の大変さが少し伝わったようです。
画像1 画像1

いつ、どこで、だれと、どう思ったなどを使った短作文づくり(7月17日1年白組国語)

少し前に、ひらがなをすべて習ったばかりの1年生が、短作文づくりにチャレンジしていました。子どもたちが悩んでいたのは「思ったこと」を書く部分。事実は書きやすいようですが、内面的な思いを表現することは難しいようです。それでも、先生のアドバイスを聞きながら熱心に取り組む姿が素晴らしいです。
画像1 画像1

育てた野菜を自分たちで調理する(7月17日緑組)

夏野菜を育てている緑組。今日は収穫したピーマンとミニトマトを使ってピザづくり。友だち同士協力して、充実した活動を行っていました。また、育てた赤しそを使ったジュースも絶品。素敵な調理、そして会食を楽しんでいました。
画像1 画像1

二つの輪をつなげて、中心で切ったら…(7月17日4年赤組算数)

二つの輪をつなげて、中心で切ったら長方形ができた。じゃあ、三つの輪をつなげたら?…子どもたちの学びはどこまでも続きます。
画像1 画像1

夏の夜空をいろどる大三角(7月17日4年白組理科)

夏の大三角(白鳥座のデネブ、こと座のベガ、わし座のアルタイル)を4年生。今まではただ眺めていた夜空、これからは知っている星座を探すようになるかも…。子どもたちにとっての身近な自然が、どんどん広がっています。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカを手で支えながら(7月17日2年赤組音楽)

鍵盤ハーモニカを手で持ち、指の運びを見ないで演奏する練習をしていました。曲は、「かっこう」。2年生ともなると、ここまでできるようになるのだと感心しました。
画像1 画像1

ご家庭でも裁縫するチャンスをください(7月17日5年赤組家庭科)

玉結び、玉止めに四苦八苦していたのが嘘のように、スムーズに縫えるようになってきました。夏休みに、ご家庭でもぜひ裁縫をするチャンスをください。そして、「うれしい」「助かったよ」などの言葉も添えていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

高齢者疑似体験(7月16日6年白組総合的な学習)

社会福祉協議会のご協力を得て、各クラスごとに高齢者疑似体験活動を行います。今日はその初日。装備を順番に着けると、なかなか動きづらい状況に…。高齢者の大変さを身をもって感じていました。
画像1 画像1

矢野さんのなす

画像1 画像1
今日の給食の「なすのカレー」には、瀬戸市の矢正農園の、なすが使われています。
今年の1月にたねをまき、ようやく実がなりました。
矢野さんのなすは茎が高く伸び、7月から9月にかけて、1本に100個くらいのなすが実るそうです。

友だちと協力しながら進めるミシンの操作(7月16日6年白組家庭科)

ランチョンマット作りに励んでいました。一度教わったからと言って、すぐにできるようにならないミシンの操作。何度も何度も繰り返すことが重要です。仲間と協力し集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 クラブ
10/22 6年生4時間授業
10/23 6年修学旅行1日目
10/24 6年修学旅行2日目
10/25 6年生3限目から登校
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347