最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
昨日:106
総数:301515
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

「北校舎にありがとう」7

そのほか、北校舎のいろいろな場所を撮ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北校舎にありがとう」6

今の図書室の様子と、南校舎の引っ越し先の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北校舎にありがとう」5

頂いたメッセージで多かったのは、図書室の思い出です。
北校舎1階にある図書室は、この夏に南校舎の多目的ホールに引っ越しました。
新しい図書室は、また北校舎にできる予定です。
そこでも本の世界を楽しんでくれたらな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北校舎にありがとう」4

中庭は、現在は低学年が休み時間をすごしたり、生活科の植物を育てたりしています。池には昔も今も、オタマジャクシやメダカが泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北校舎にありがとう」3

学校と言えば音楽室。
小学校のころ、ベートーベンの眼光が鋭く、ドキドキしたのを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北校舎にありがとう」2

頂いたメッセージには、第1期生の方や親子で南小学校に通ったという方もいらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北校舎にありがとう」について

本日予定されておりました「北校舎にありがとう」ですが、地震の関係で安全を最優先する観点から中止とさせていただきました。この機会に同窓会も兼ねて、といった方もいらっしゃったとお聞きしました。全体では、本日の10時現在で、190件を超える申し込みをいただいておりました。楽しみにしてくださった方たちには、本当に申し訳ありません。
せっかくの機会ですので、google formに寄せらせたメッセージのいくつかととともに、本日の南小学校の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北校舎にありがとう」の会の中止について

本日(8/9)、南小学校の北校舎を公開する「北校舎にありがとう」の会を実施する予定でしたが、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されたことを受け、「公開を中止」させていただきます。
参観を楽しみにされていた方々には大変申し訳ありませんが、「命の安全を最優先する」ということで、御理解御協力のほどよろしくお願いします。
また、連絡が遅くなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

8月9日(金)「北校舎にありがとう」を開催します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かねてより学校だより、C4th並びに地区の回覧にてお知らせしておりました通り、明日は、建て替えを目前に控え取り壊す予定となっている北校舎を公開します。

公開日時:8月9日(金) 10:00〜15:00

公開箇所:北校舎(一部南校舎を含む)

※上履きを御持参ください。
※工事の関係で、既にエアコンは取り外されております。水分等を持参いただくなど、熱中症対策をお願いいたします。

今回は、お車での御来校について制限はしておりませんが、工事の関係で駐車できる場所は限られております。
仮にお車で御来校いただいても、タイミングによっては駐車できない可能性があります。
また、駐車場に係の者はつきません。
譲り合って停めていただくか、徒歩または自転車での御来校をお願いします。
なお、近隣の商業施設にはくれぐれも駐車されませんようお願いいたします。

第1期生の方から最近の卒業生や地域の方など、Google Formにてたくさんの方から申し込みをいただいております。
ありがとうございます。
お寄せいただいたメッセージからは、皆さんがそれぞれに南小学校の大事な思い出をお持ちであることがうかがえます。
工事中のため、想像以上にずいぶんと様変わりを感じられるかもしれませんが、少しでも懐かしい日々を思い出していただけたら幸いです。
明日は、南小学校に関わる全ての方々にとって素敵な一日となることを願っております。

クイズです。

 次の3枚の写真は、夏休み前と比べて大きく違っているところがあります。
 いったいどこが変わったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2 プレハブ校舎の様子

 プレハブ校舎もいよいよ完成が間近となってきました。今は、教室の内装や出入り口周辺の作業をやっているといった感じです。

 写真 一番上:子供たちの靴箱になるところです。階段ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーチング研修

 研修会の後半では、グループワークを行いました。バリュー(価値観)とミッション(使命)を共有し、ビジョンを語り合いました。
 ビジョンは、「理想的な学校とはどんな学校か」を出し合い、お互いに認め理解し合うというグループワークでした。
 3時間という長時間の研修でしたが、先生たちは勇気と元気をもらうことのできた研修になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コーチング研修

8/1(木) 子供たちの話に耳を傾け、共感・承認し、勇気づけ、子供の自発的な行動を引き出す「コーチング」について学びました。

講師は、常葉大学大学院学校教育研究科 研究科長の久米昭洋教授をお招きして指導していただきました。久米先生は、コーチングのライセンスの中でも上級の「ビジネスコーチライセンス」を取得された方で、教育界でこの資格を持っているのは久米先生だけとのことです。

その久米先生から、「コーチング」とはどんなものか、どんなスキルが必要か、それによってどんな力を引き出すのかを体験を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応研修

 南小の子供たち、夏休みが始まって早くも10日が経ちました。
 熱中症に気を付けながら、元気な日々を過ごしていますか?
 夏休み前の集会で校長先生から話した、「進んで学習に取り組む」ことと「進んで運動にはげむ」ことに取り組んでいますか?
 自分で決めた目標に向かって一生懸命に取り組む夏休みをこれからも過ごしてください。

 さて、先生方は、子供たちの安全を守るための研修として、不審者が学校に侵入したときの対応方法について学びました。沼津警察署の生活安全課の警察官からお話を聞いたり、さす股の使い方を学んだりしました。でも、まずは、不審者を校内に入れない対応が大切だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 図書室の引っ越し

 北校舎の建て替えに伴い、図書室の場所が南校舎2階の多目的ホールに移動になります。
 今日は、引っ越しの業者さんによって、図書室の書棚や本などの移動が行われました。
 暑い中丸一日かけて引っ越しをしていただきました。ありがとうございました。
 移動した本類は、夏休み中に町内各学校の図書館司書の方々にお手伝いいただき、書棚に収められることになっています。司書のみなさん、お世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 職員研修等 その3

 最後は午後の生徒指導に関する研修です。生徒指導は、今までのルールーを守らせるという「させる生徒指導」という考え方から、今は、子供たち一人一人に寄り添い、その行動の背景にあるものを見つめ支援する「支える生徒指導」であるということを学びました。
 そして、子供たちが明かる元気に学校生活を送るためには、職員同士が明るく楽しい集団であることが大切であることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 職員研修等 その2

 午前中の後半は、職員が一堂に会して、いくつかの研修を行いました。
 1つ目は、人権教育研修。職員の人権に対する意識を高めるための研修です。
 2つ目は、「通級指導教室」についての理解を深める研修です。
 3つ目は、社会科の授業を通して、子供たちが主体的に学ぶ手立ての研修です。

 どの研修も先生方は、自分ごととして取り組んでいました。夏休み明けからの子供たちへの指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 職員研修等 その1

 夏休み2日目の7/24は、夏休み明け以降の学校の取組に関して、各担当部署に分かれて話し合いを行いました。
 子供たちがいないからこそじっくりと時間をかけて、今後の南小の取組について話し合うことのできる貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の本の引っ越し

 図書室の本も、南校舎2階の多目的ホールに引っ越しをします。その準備のために、今日は引っ越し業者さんが、図書室の本を段ボール箱に詰める作業をやりに来ていました。
 書棚に収まっていると本の数がこんなにあるとは思いませんが、段ボール箱に移すとその段ボール箱の数の量に驚きます。

 子供たちが、夏休みが終わって登校してきたら、新しい場所での図書室が完成していると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが始まりました!

 7/24(水) 子供たちが楽しみにしていた夏休みが今日から始まりました。相変わらず、暑さが厳しいですが、体調に気を付けながら元気に過ごして欲しいと思います。

 学校では、先生方が全員出勤して、日頃できない教材室の整理や個数調べなどを行いました。また、北校舎取り壊しのために引っ越しをする部屋のものを整理して引っ越し準備をしました。

 夏休み中でも、先生方はやることがたくさんあって、休んでいる時間はありません。子供たちも計画的に、学習や運動、遊びに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126