最新更新日:2024/10/17
本日:count up75
昨日:114
総数:1071873
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

全校集会

画像1 画像1
久しぶりの全校集会です。総務委員の進行です。

まず、子ども陶芸展の表彰がありました。陶製のメダルをいただいた子もいました。
読書感想文の表彰もありました。

図書委員からは、来週から始まる「どんぐり読書月間」についての説明がありました。
じっくり本を読むよい機会です。「読書の秋」となるように、様々な本を手に取り、じっくり読んでほしいと思います。
画像2 画像2

野外活動「あっという間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)昼ごはんは、おにぎりとゼリー、スポーツドリンクでした。10月とは思えないほどの暑さで、スポーツドリンクが重宝しました。

(中)「来た時よりも美しく」と、野外活動センターのあちらこちらに書いてあります。使ったところを、みんなできれいに掃除しました。

(下)左上は「退所式」の様子です。副所長さんから、「何か出会いはありましたか。いつも一緒にいる友達でも、場所が違うと何か発見があったのでは?」とお話がありました。友達のよいところを発見できていると嬉しいですね。
左下と右上は、山口駅に着いたところです。元気そうに見えても、けっこう疲れているはずです。
右下は、「帰着式」の様子です。


保護者の皆様には、荷物の準備など、本当にありがとうございました。1泊2日という短い間ではありますが、子どもたちにとっては、初めての宿泊行事です。何かしら今後の生活に生かしてくれたら、と思います。

野外活動「効き木?」

画像1 画像1
箱にぎっしり詰まった木の板。全て、違う種類の木です。鼻を近づけると、とてもよい香りがします。1つとして同じ香りはありません。イチョウの木は、ほんのりとギンナンの香りがするそうです。

野外活動「木づかい講座」

愛知県尾張農林水産事務所の方々を講師としてお迎えし、森林の働きや木材の性質についてお話をしてもらいました。
その後、小枝や木の実などを使って、ネームプレートを作りました。シンプルに仕上げる子、たくさんの飾りをつける子など、いろいろです。思い思いの素敵な作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動「2日目の朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)身支度をしたら、寝具の返却です。
事前に畳み方を練習したはずですが…?おやおや、シーツが裏返しの子もいますよ。普段から洗濯物や布団を畳んでいる子は、慣れていて上手ですね。困っている友達に、そっと手を貸している子もたくさんいました。しっかり「協力」ができていました。

(中)寝具返却が終わり、朝のつどいを行いました。日差しがまぶしいほどのよい天気です。すでに暑さを感じました。

(下)起きてからずいぶん動いたので、みんなおなかがぺっこぺこ。「おなかすいたー」という声が、あちらこちらから聞こえました。朝ごはんは、パンにレタスとハムを挟んで食べました。給食と同じ牛乳に、ちょっと安心した子もいました。

野外活動「キャンプファイヤー」

画像1 画像1
↑↑
秋の日暮れは早く、だんだん暗くなってきました。キャンプファイヤーの始まりは、火の神から「友情の火」と「協力の火」を分けてもらうことから始まりました。

グループごとの出し物で楽しみました。マイクを使わずに、大きな声で台詞を言うことができました。
トーチトワリングも、練習の成果があり、バッチリ揃っていました。
ファイヤーロードを通って、会場を後にしました。
画像2 画像2

野外活動「夕ごはんはカレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)米をといだり、野菜を切ったり、手分けをして準備していきます。

(中)炉係は、火の番をします。火がちょうど鍋に当たるように、薪を入れるタイミングを考えていました。

(下)まだ明るいけれど、これが夕ごはんです。ごはんの歌を歌ってから、カレーライスとサラダをおいしくいただきました。

野外活動「トリムタイムと井桁組み」

(上)(中)トリムタイムの様子です。木製の遊具が、敷地内にたくさんあります。よじ登ったり、つかまったり、飛び移ったり…。元気よく遊びました。ちょうど、山栗が落ちていて、拾っている子もいました。

(下)井桁組みを手伝いました。倒れないように、木の棒を組んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動「始まりました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)入所式の様子です。野外活動センター副所長さんのお話を聞きました。

(中)自然の中で、お弁当をいただきました。ワクワクした笑顔がいっぱいです。

(下)テントに大バッグを置いた後、寝具を受け取りました。大きな袋に、毛布2枚、シーツ、枕、枕カバーを入れてもらいます。テントまで自分で運ぶのですが、けっこう重いので、たいへんでした。みんな、がんばって運んでいました。

野外活動「出発します!」

画像1 画像1
山口駅で、出発式を行いました。
とってもいい天気です。

野外活動の目標の1つめは、「自分で考えて行動できること」です。1つでもできるように、という話がありました。

荷物、お願いします!

画像1 画像1
5年生が、明日から野外活動に出かけます。
大きな荷物は、今日中に車で運んでもらいます。

野外活動の様子ですが、子どもたちの安全な活動を優先させるため、後日の掲載とします。
ご了承いただきますようお願いします。

考えて、手を動かして

2年生の図工です。
「動くおもちゃを作っているんだよ」と教えてくれました。
自分で計画を立て、必要なものを集めて、切ったりはったりして、夢中になって作っていました。
頭も手指も動かして、とってもよい活動です。
画像1 画像1

1年生の様子

画像1 画像1


1組の算数では、3つの数を足していました。数図ブロックを動かしながら、増えていくことをイメージします。


3組の算数では、長さ比べをしていました。
「こっちの方が長いよー」と、友達と比べ合っていました。


画像2 画像2

ゆっくり休んでください

季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期です。
学校で頑張った子どもたちは、知らず知らずに疲れがたまっています。学校がお休みの日は、できるだけゆったりと家族に甘えて過ごせると、元気を充電できると思います。

子どもたちも、ご家族の皆様も、地域の皆様も、元気に来週が迎えられますように…。

体育シリーズ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、楽しそうにリレーをしていました。
前向きにスタートして、コーンを回って、帰りは後ろ向きに走ります。
気持ちのよい気候になり、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

体育シリーズ その1

2年生の体育です。
小さなハードル、フープを飛び越えて、目印をくるっと回って戻ってきます。グループごとの対抗リレーです。
水分補給の休憩中も、水分をとった後に自主練習をする子がいました。
「みんないっしょ」もいいですが、たまにはこうして競争して楽しむことも必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書やっこ隊

図書やっこ隊の方が、本の補修をしたりブックエンドを手作りしたりしてくださっています。ありがとうございます。とっても助かります。

ちょっと涼しくなったので、外で遊ぶ子が増えています。そのおかげで、図書室の人口密度がいい感じになっていました。カーペットでゆったりしている子、椅子に座って好きな本を読んでいる子など、のんびりしていて、いい休み時間になっていました。
画像1 画像1

算数シリーズ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数は、本当に難しいことを勉強していました。

「ドットプロット」「中央値」「平均値」…。たくさんの言葉が出てきます。
考えて、確認して、分からないときは聞いて、みんな真剣に向き合っていました。

算数シリーズ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数、「あまりのあるわり算」のまとめのところです。

13個の飴を1人に2個ずつ分けると…?飴の絵を2個ずつ囲んでいくと、よく分かりますね。

算数シリーズ その1

4年生の算数です。
「式と計算の順じょ」の学習です。計算にはいろいろなやり方があるけれど、そこにはルールがあります。今までに学習したルールを思い出し、確認します。そして、どの計算の仕方が分かりやすいのか、そしてそれはなぜなのか、考えたり、意見を交換したりして、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分