最新更新日:2024/12/24
本日:count up3
昨日:95
総数:921451
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

9月18日 社会人と学ぶ会Part2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの学びを掴む時間になりました!

9月18日 ペア集会(2・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目のペア集会を行いました。4年生が遊びを考え、司会やルール説明をしてくれました。

 片付けまで手伝ってくれた4年生の皆さん、ありがとうございます。

9月18日 道徳(4年生)

画像1 画像1
 「まあ、いいか」の心に負けない心がけについて考えました。

・安全や周りの人に迷惑をかけないように自分でコントロールできるようにする
・この後、どうなるかを考える
・いけないと思ったら、自分ですぐに行動をとめる

等の意見が出ました。
 節度ある行動について、それぞれに考えを深めることができました。

9月18日 国語(6年生)

 「やまなし」の学習に入りました。
 「やまなし」の話し合いに取り組む中で、コツコツと積み重ねてきた努力が『突き抜ける瞬間』に出合いたいですね。
画像1 画像1

9月18日 社会 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
犬山警察署の方による交通安全教室がありました。自転車に乗る時に注意しなければならないことについて、学習しました。今日の話を聞いて、安全に自転車に乗りましょうね!

9月18日 ペア交流会(5年生)

画像1 画像1
ロング放課に3年生とのペア交流がありました。
5年生が話し合い、3年生との交流する遊びを決めました。
提案から実行まで運営委員が中心となって取り組みました。
高学年として、リーダーとして成長してきましたね。

9月18日 算数(6年生)

画像1 画像1
 複合図形の体積の求め方を考えました。

・立方体と直方体に分ける
・底面積を工夫して求めて高さをかける
・立方体が3つ合わさってできた形だから立方体の体積×3をする

など様々な求め方が出てきました。
どんな形でも工夫をすると底面積×高さで体積が求められることがわかりましたね。

9月17日 社会(6年生)

 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。
 比べる視点を噛み合わせながら、それぞれが優れている点について話し合いました。
画像1 画像1

9月17日 社会(4年生)

画像1 画像1
 今回は、「避難所にペットを連れていくかどうか」で話し合いました。
 友達との意見交換したり、タブレットでアンケート調査を調べたり、ペットがいて困ること、よいことなどをまとめたり、それぞれに自分で答えを出していきました。

・ペットのトイレ、アレルギー、感染症などの衛生面を心配する声
・ペットは家族の一員、見捨てる(そのまま家に置いておく)わけにはいかない)という声

に賛成が集まりました。
 逆に、何とか避難所で一緒に生活できるように工夫はできないかと、さらに話し合いが深まりました。

9月17日 国語 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
グループごとで、クラスに欲しい係についてまとめ、発表を行いました。仕事の目的や理由をきちんと述べることができました。聞く時にも、きちんとメモを取り集中して、取り組みました。

9月17日 応援団(高学年)

画像1 画像1
 4・5年生の応援団も合流し、本格的な練習がスタートしました。
 言葉や踊りを考えた6年生が身振り手振りを使って4・5年生に動きを教えていました。
 ペースをゆっくりにしたり、いいところをすかさず褒めたりして「相手ができるように」を意識した教え方ができていたのが流石でした。
 細部までこだわり、よりよい応援をみんなで創り上げていきましょう!

9月17日 桑の実タイム (2年生)

画像1 画像1
桑の実さんの読み聞かせがありました。
お話の世界に入り、楽しむことができました。

9月13日 国語 (2年生)

画像1 画像1
 「ことばでみちあんない」の学習に取り組んでいます。
きょうは、新しい地図を使って、目的地までの道案内をしました。仲間との交流に真剣に取り組むことができました。

9月13日 算数 (3年生)

問題文に合わせて、あまりをどうするのかについて学習しました。理由をきちんと書き、グループで交流しました。
来週のまとめに向けて、しっかり復習をしましょうね!
画像1 画像1

9月13日 認知症サポーター養成講座(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目に認知症サポーター養成講座がありました。
まず、「認知症」ってどんな病気なのか?
現代は、超高齢化社会と言われています。
だからこそ認知症について理解を深めなければいけません。
言葉だけでなく、接し方を知ると優しい社会が生まれます。
今回はその一歩となることを願っています。

9月13日 図工(3年生)

画像1 画像1
くぎうちゲームの制作をしました。今日の授業で完成した児童も多く、友達の作品で遊んだり、自分の作品をさらによいものにしたりと、工夫する姿がたくさん見られました。来週は、交流会を予定しています。

9月13日 図工(4年生)

画像1 画像1
 「ギコギコトントン」の学習が進みました。
 今回は、教材の板をのこぎりで切りました。

 切り終わりそうなところで、友達に支えてもらって、板が割れないように協力して作業をしていました。
 切り終わった板を紙やすりで、きれいに整えました。
 来週の組み立てが楽しみですね。
 

9月13日 外国語 (2年生)

画像1 画像1
 英語で色や食べ物の言い方を学びました。
「はらぺこあおむし」のお話を英語で読んでもらいました。

9月12日 小物作り (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業では、手縫いで小物作りをしています。
自分で型を作って、ポーチやキーホルダー、お守り、貯金箱などを作っています。玉止め、玉結びにも慣れて、なみぬいやかがりぬいなどの縫い方も習得してきています。

完成したものをプレゼントしたり、自分で大切に使えるといいですね!


9月12日 総合的な学習の時間(6年生)

 18日(水)に行う、「社会人と学ぶ会」に向けて事前調べ学習をしました。
 仕事内容や講師の先生の職業について調べたり、それらをもとに質問を考えたりしました。
 せっかくのチャンスですから、大きな学びを得ましょう!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 スポーツの日
スポーツフェスティバル
10/15 後期始業式
13:40一斉下校
10/16 13:30一斉下校
10/17 5・6年係別会
10/18 1〜4年給食後下校
運動会準備
1〜4年13:50下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822