最新更新日:2024/12/24
本日:count up3
昨日:95
総数:921451
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月18日 理科(6年生)

 2組に続いて1組も、5種類の水溶液を区別する実験を行いました。
 「何で」調べることによって「何が」分かるのかについて、グループの仲間と共有・確認をしながら進めることができました。
画像1 画像1

7月18日 水泳(5年生)

画像1 画像1
今年最後の水泳を行いました。
学級リーダーと運営委員が、水泳大会を計画し、
学んだ泳ぎ方を活用した「水中氷鬼」を行いました。
泳ぐ(クロール・平泳ぎ)と潜るがあるので、学んだことをフル活用です。
今年も、安全に水泳の指導を終えることができました。

7月18日 1・6年プール交流会 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間の延期を経て、楽しみにしていた1年生とのプール交流会を行いました。
 1年生が安全に楽しめるように、声をかけながら笑顔で関わりました。
 目線を合わせて話したり、浮き輪を引っ張ってあげたり、ハイタッチをしてお別れをしたり、すてきな姿がたくさん見られました。
 『憧れられる6年生』としての姿を示せたのではないでしょうか。
 6年生のみんな、お疲れ様でした!1年生のみんなもありがとう!

7月18日 図工(6年生)

画像1 画像1
 すてきな明かりの制作が進みました。
 明かりを中に入れてみて見え方を確認したり、色を重ねてみたり、よりよい作品になるように工夫を凝らしています。夏休み明けに鑑賞会をするのが楽しみです♪

7月17日 図工(4年生)

 図工の「コロコロガーレ」の作品が完成し,今日は「見て楽しい!コロコロして楽しい大会」を開きました。
 1 仮の組み立てをして,ビー玉が通る穴を決めました。
 2 紙の曲げ方や組み合わせ方を工夫して,楽しく転がるコースづくりに取り組みました。試しの転がしで,コースの修正・調整をしました。更にテーマに合う看板や飾りづくりをすることで,工夫が広がりましたね。
 3 見て楽しい!コロコロして楽しい仲間の作品を鑑賞しながら遊びました。一人一人の個性が輝く「コロコロガーレ」になりましたね。パチパチ,,,、

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 算数(4年生)

画像1 画像1
 「夏の自由研究」の学習内容でした。
 長細い紙を使って輪をつくり、輪の中央をはさみで切ると・・・

 輪の大きさや、つなぎ方などを変えることで、でき上がった時の輪の形が変化しました。

 輪を3つにしたら?
 斜めにつないだら?

 いろんな発想で、いろいろためしてみました。

 「お〜」「
 「すご〜い」

 歓声が上がっていました。

7月17日 着衣泳 (5年生)

画像1 画像1
着衣泳を行いました。
服で水の中を歩いたり、泳いだりすることの大変さを実感したあと、浮く方法を学びました。ペットボトルなど身近なもので浮けることを知りました。

自分の命を守るために、しっかり覚えておきたいですね!

7月17日 図工(6年生)

 「すてきな明かり」の製作を進めています。
 光の透け方を考え、飾り方を工夫して取り組んでいます。
 鮮やかなランプシェードの完成が楽しみです♪
画像1 画像1

7月16日 体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 フラッグフットボールの学習が進んでいます。
 各チームが成果と課題から次の目標を立て、練習・ゲームをする中で、攻守ともに「おお!」と声が上がるような動きがどんどん増えてきました。相手チームの良さを見つけ、どんどん取り入れようとする姿もたくさん見られています。
 動きのレベルアップだけでなく、活発な話し合い、チームワークの深まりなどたくさんの力を磨くことができています!

7月16日 図工 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習で、シーサーを作りました。
それぞれ、何の守り神なのかテーマを決めて、オリジナルのシーサーを作りました。初めはなかなか思うようにいかず、苦戦している子もいましたが、最後は手を真っ黒にしながらも、とても楽しそうに粘土を形にしていました。

思い思いのシーサーができたと思います。家に飾るのが楽しみですね!

7月16日 図工(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
くぎうちゲームの下絵の色塗りをしました。絵の具を使って、細かな部分の色塗りやグラデーションをつけるなど、工夫している児童もいました。9月からは釘を打って仕上げていきます。完成が楽しみですね。

7月16日 書写 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硬筆の学習が始まっています。きちんと姿勢を正し、集中して取り組んでいます。普段の授業にも生かしていけると良いですね!

7月17日 理科(6年生)

 5種類の水溶液を調べる実験を行いました。
 各班で何を使うと区別をつけられるかを考え、実験に臨みました。
 リトマス試験紙やBTB溶液、蒸発させるなどさまざまな手段で考えました。
 夏休み明けにそれぞれの水溶液の性質について詳しく学習していきましょう。
画像1 画像1

7月12日 のびっ子タイム(4年生)

画像1 画像1
 SDGsについて調べたことを、班のメンバーに発表しました。
 今回は、調べた内容を4枚ほどのスライドにまとめ、資料として見せながら発表しました。
 
 友達の話をメモを取りながら聞くこともできるようになってきました。

 今まで学習してきたことを生かす姿が、あちこちにありました。

7月12日  図工(4年生)

画像1 画像1
 「コロコロガーレ」を完成させる人がたくさん出てきました。
 
 余った厚紙で、飾りつけをしたり、持ち手を作ったり、細部まで様々な工夫をしていました。

 家に持ち帰ったら、家族の人とも遊んでみてくださいね。

7月12日 3年生 (学活)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年でドッチボールとドッチビーをしました。みんなで仲良く楽しく過ごしました。

7月12日 のびっ子ハートタイム(6年生)

 「4〜7月を振り返ろう」というめあてで、「サイコロトーキング」に取り組みました。
 即興で、ある程度質の伴ったひとまとまりの話ができるようになったことが成長ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 のびっ子ハートタイム(5年生)

画像1 画像1
今日は、「サイコロトーキング」を行いました。
出た目によってトークテーマが決まります。
4〜7月までのことを振り返ります。
「頑張ったことは野外学習の班長です。」
「くやしかったことは、ウォークラリーで道に迷ったことです。」
6月の野外学習のことがたくさん話題にあがりました。

7月11日 個人懇談会(5年生)

画像1 画像1
お忙しい中、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。
短い時間でしたが、情報交換をすることができました。
待ち時間には、野外学習の様子を動画で見ていただきました。
習字の作品もご覧いただけたでしょうか。
まもなく夏休みに入ります。
残り数日ですが、毎日元気に送り出してくださいね。

7月11日 図工(6年生)

 すてきな明かりの制作が進んでいます。
 花紙シールや紙バンドの組み立てを工夫しながらデザインをしています。ライトにランプをかぶせた時にどんな見え方をするのか、楽しみですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 スポーツの日
スポーツフェスティバル
10/15 後期始業式
13:40一斉下校
10/16 13:30一斉下校
10/17 5・6年係別会
10/18 1〜4年給食後下校
運動会準備
1〜4年13:50下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822