最新更新日:2024/11/14
本日:count up137
昨日:185
総数:710416
みんなの『今』を幸せにする学校づくり 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 保護者が子どもを通わせたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校を目指して〜

藍染めTシャツを着て練習

画像1 画像1
 藍で染めたTシャツを着て、一輪車の練習をしました。運動会の雰囲気が出ていて、気持ちが高まっていました。
「せーの!」とかけ声をかけて、一斉に一輪車に乗り、前進することが難しく、グループごとに励まし合って、何度も練習をがんばっています

5年生に遊んでもらったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の昼休み、2年1組とペア学級の5年1組でレクをしました。

 種目は「ありさんごっつんこ」。
 2チームの対抗戦で、チームの代表者が線上を移動して相手陣地を目指し、遭遇した時点でじゃんけん。負けた方は次の代表者が飛び出て、自分の陣地を守っていく遊びです。

 心も体も2年生よりはるかに成長している5年生ですが、じゃんけんなら2年生も負けません。
 見事相手陣地まで攻め込んだ2年生もいました。

5年生の様子(5年生)

画像1 画像1
 五年生の様子です。自然教室に向けて役割を決めています。また、ふれあい鑑賞会ではジャックと豆の木を見ました。お礼の言葉もしっかりと言うことができました。

9月26日 PTA交流会「AED講習会」

画像1 画像1
 本日、PTA文化厚生委員会主催でPTA交流会として「AED講習会」が行われました。

 丹羽消防署から講師として3名の署員の方をお招きし、胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました。命を守るために、私たちができることを学ぶ貴重な時間になりました。

 丹羽消防署の方には、参加者からの多くの質問に一つ一つ丁寧に答えていただきました。署員の方々も、熱心な受講態度に感心しておられました。

 また、講習会を基に、会員の交流を感じる時間にもなりました。

 参加者の皆さん、お疲れさまでした。また、PTA文化厚生委員の皆さん、とても素敵な交流会をありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯
 牛乳
 和風コロッケ
 ブロッコリーのツナあえ
 呉汁

※給食メッセージ
 今日の副菜はブロッコリーのツナ和えです。ブロッコリーは、消費量が特に多いことから国が安定した供給が必要と認めた指定野菜に、およそ50年ぶりに追加されることが決まり、注目されています。ビタミンCやたんぱく質が豊富で、これらの栄養素が多くの健康効果をもたらします。ビタミンCやたんぱく質が豊富で、これらの栄養素が多くの健康効果をもたらします。ビタミンCは体の酸化を防ぎ、免疫力を高める効果があるとされます。また、たんぱく質は筋肉の材料となり、筋力アップや代謝の向上に役立ちます。ヨーロッパやアメリカでは、その形から「栄養宝石の冠」とも呼ばれています。

ご参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の学校公開の授業の様子です。子どもたちの授業に参加している様子はいかがでしょうか。お忙しい中、参観をしていただきましてありがとうございました。

本日は学校公開日です

画像1 画像1
本日は、授業公開日です。日頃の子どもたの学校で学んでいる姿をご覧ください。徒歩または自転車でお越しください。自転車は、駐車場の駐輪スペースになります。
お車でご来校の際は、ヨシズヤさんのNO2駐車場をご利用ください。

練習でも燃えちゃうよね(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、運動場で野菜祭りの動きを確認しました。
 だいたい動きを理解できたので、急ぐと野菜が落ちたりすることを学んでもらうために、実戦形式で練習試合を行いました。

 子どもたちは大盛り上がりで、必死に応援をしたり走ったりしました。

 結果は、、、、

 今日のところは白組の勝利でした。とても僅差でしたので、本番が楽しみです。

固まった形から(6年生)

画像1 画像1
先週、液体粘土で布や生地などを固めました。
今日は、固まった形をどのようなものとして見るか考え、色を塗っていきました。

みんなの想像力がどんどん広がっていました。どのような作品が出来上がるのか楽しみです。

ふれあい鑑賞会 お礼のあいさつ(6年生)

画像1 画像1
ふれあい鑑賞会があり、6年生の代表児童がお礼のあいさつをしました。

劇団の方に、劇を見た感想や思ったことなどをしっかり伝えることができました。代表として堂々と話す姿がとても立派でした。

最後に、劇中に大活躍した児童と特別に写真を撮らせていただきました。劇団員としてしっかり活躍していましたよ。

演劇教育について

画像1 画像1
 今日は、「劇団そらのゆめ」の方にきていただき、「ジャックと豆の木」のミュージカルを鑑賞しました。子どもたちはふだんでは味わえないプロの演劇に触れることができました。

 日本ではあまり認知されておりませんが、海外では、演劇教育が授業の中に組み込まれていて、演劇を学ぶことで、コミュニケーション力を高める取り組みがなされている国もあります。以前は、この地域の学校でも「学芸会」があって、子どもたちは役作りの中で、他者の心情を想像し、やりとりの中でどのようなコミュニケーションをとっていけばよいのか学ぶ場がありました。みんなで協力して創り上げていく中で、子どもたちはコミュニケーション力を高めていったのかもしれません。

 AI時代に生きる子どもたちにとって、コミュニケーション力は、生涯にわたって生きてはたらく力になってきます。本校では、水曜日の業前に隔週で行っているトークタイムを活用しながら、高めていきたいと考えております。

思考ツールを使って

画像1 画像1
 今、子どもたちに「物事を深く考えて学んでいく」という姿勢が求められています。授業でも「自分の考えとその理由を述べよ」など様々な「考える」場面が設定されるようになりました。しかし慣れていないと、子どもは頭を整理できずに悩むことがあります。

 子どもたちの考えたことを見えるようにして、考えることを助けてくれる便利な道具が「思考ツール」です。子どもの頭の中にあるたくさんの情報や考えを、型の中に流し込むように書き出すことで、自然と整理することができます。
 
 上の写真は、4年生の社会科の授業でのYチャートという思考ツールを使った授業の様子です。大口町の防災について、災害前、災害時、災害後の3つの視点についてグループ内で意見を出し合って、大口町の防災対策や備えについて、考えを深めていました。


電動糸のこぎりにチャレンジ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で電動糸のこぎりにチャレンジしました。安全に配慮しながらパズルを切る様子が見られました。やっていくうちに上手に切れる子が増えてきました。

おもちゃ屋さん、決定!(2年生)

画像1 画像1
 生活科のおもちゃ作りでは、1年生との「おもちゃ祭り」でお店屋さんにするものをみんなで決めました。実際に遊んでみて、「どれも面白くて決められない」と悩んでいる子もいました。おもちゃ屋さんのグループも決まって、次の授業からは、お店の準備です。1年生が楽しんでくれるといいですね。
 また、運動会のスローガン作りもしました。運動会の練習も頑張っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯
 牛乳
 やりとり丼の具
 青じそあえ
 ふだま汁
 さつまいもと栗のタルト

※給食メッセージ
 さつまいもと栗などのほっこりする味は、まさにこの季節ならではの味覚です。存分に味わうには、食卓に並べるだけではなくおやつでも味わいたいところ。そこで今日は「さつまいもと栗のタルト」をデザートにつけました。優しく繊細な味が特徴のさつまいもや栗は、たきこみごはんはもちろん、デザートやおやつにもぴったりな万能食材です。

対話について

画像1 画像1
4年生の図画工作科の時間
子どもたちは、のこぎりをつかって、黙々と自分の作品づくりに没頭しています
何か一つのことに夢中になっているときは、子どもたちはしゃべりません
でも、心の中では、モノと自分との対話をいっぱいしているのでしょう

ここをこうしたらどうなるんだろう
この切り方はどうなの
うまくできた 
次はこうしよう

対話は人だけではないのでしょう
人とモノと自分との対話の中で
豊かな学びが生まれます

今週の予定

画像1 画像1
3連休が過ぎ、秋の空気に入れかわって、だいぶ過ごしやすくなってきました。体を動かすにもちょうどよい気候です。今週の本校の予定をお知らせします。

■23日(月) 振替休日

■24日(火) 委員会(後期スタート)

■25日(水) ふれあい鑑賞会

■26日(木) 学校公開
        PTA委員会

■27日(金) 視力検査(1年生)

※写真は今朝の子どもたちの様子です。

防災についてのお話(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、大口町役場町民安全課の方から防災について話を聞きました。
 災害の被害の大きさや、地震が起きた時の身の守り方、防災グッズについてなど、初めて知ることがいっぱいでした。「もし、大口町で災害が起こったら…」自分事として考え、真剣に話を聞く姿が印象的でした。

きれいに染まりました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、藍染めをしました。染料に漬けたTシャツを水で洗っていくうちに色がきれいな藍色に代わっていくのを見て、子どもたちは大はしゃぎでした。出来上がったTシャツを見て感嘆の声が上がっていました。運動会で着るのがとても楽しみですね。

自然教室のしおりを作りました(5年生)

画像1 画像1
 自然教室のしおりが完成しました。班で目標を決めたり、自分の目標を決めました。自然教室の当日までにたくさん読んでくださいね。来週、しおりのテストも行います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
10/7 視力検査(6年)
10/8 クラブ
10/10 自然教室(5年) 口座振替日
10/11 自然教室(5年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560