最新更新日:2024/12/23 | |
本日:11
昨日:40 総数:624346 |
地層の見学・フィールドワーク(10月1日6白組理科)
地層の学習をしている6年生。山が迫っている本校区においても露頭は減っています。そのため、子どもたちが地層を直接見る機会はそれほど多くありません。「だからこそ、授業の中で本物に触れさせたい」担当教諭の思いです。
どんなものが入るのかな?(10月1日1赤組図工)
思い思いの「たいせつボックス」が出来上がっていきます。自分の作品をポイントも教えくれました。今日も笑顔いっぱいで学習に取り組んでいます。
一つ一つの作業をていねいに(10月1日緑組)
教室からミシンの音が聞こえてきたので覗くと、タオルをミシンで縫っている姿が…。聞くと、クラスで使用する雑巾を縫っているとのこと。その隣には、図工の時間に針金で器用に作った竜が展示されていました。一つ一つの作業をていねいに行うこと、大切な力が身についています。
移動を仕方を押さえる(10月1日3年ダンス)
踊りとともに重要なのが体形づくり。今日は移動の仕方を入念に行っていました。いよいよを仕上げの時期です。
全校で確認(10月1日朝練習)
大玉送りの並び方や閉会式の入退場の確認を行いました。
One for all All for one!(9月30日委員会活動)
委員会活動の多くは、今週末の運動会に向けた準備を行っていました。また、今後予定されている行事に向けた活動を行っている委員会も…。
子どもたちも、教育実習生もワクワクドキドキのご対面(9月30日4赤5青組)
教育実習生は、4赤組と5青組で生活を共にします。集会が終わり、教室に行くと2クラスの子どもたちの瞳は、いつも以上にキラキラと輝いています。一つの出会いが子どもたちそして実習生の未来を大きく変える可能性があります。この3週間、誰もが良い方向へ成長できるよう学校全体でサポートしていきます。
読書感想文・子ども陶芸展の表彰と運動会に向けて(9月30日集会)
読書感想文コンクールと子ども陶芸展の表彰があり、その場で7名の児童が賞状を受け取りました。校長先生からは、運動会に向け、一生懸命かっこよく、そして楽しく過ごすようお話がありました。また、今日から3週間ともに過ごす教育実習生の紹介がありました。
顔を出したらなんだかワクワク(9月27日3白組図工)
自分の世界に入り込み、作品を制作している児童を見ると、こういう時間の大切さを改めて感じます。
ミシンを使って手作りナップサック(9月27日6青組家庭科)
6年生家庭科の恒例となっているナップサック作り。自分で作った作品だからこそ愛着がわき、擦り切れるまで使う子どももたくさんいます。友だちと協力しながら制作を行っていました。
今週も様々な活動に取り組みました(9月27日緑組)数年ぶりに送る大玉(9月27日運動会全校練習)
新型コロナウィルスまん延前まで行っていた全校による大玉送り。数年の時を経て、今年度行うこととしました。聞いてみると、6年生も「初めて行う」とのこと。全員が初めての種目のため進行・運営が心配されましたが、子どもたちは教員の話を聞いて練習に楽しく取り組んでいました。
こころを一つにみんなでウェーブ(9月26日5年ダンス)
5年生が、ダンス練習に取り組んでいました。相手の動きやリズムを感じながら、自分の体を動かすウェーブ。ところどころにそんな場面が登場します。子どもたち、心を一つにがんばっています。
顔を出したらなんだかワクワク(9月26日3赤組図工)
自分の顔を入れたらどんな楽しさが生まれるのか、想像するだけでワクワクしてきます。
運動場いっぱいに広がって(9月26日12年ダンス練習)
12年生が運動場でダンス練習を行いました。まずは、広い運動場にバランスよく広がるための練習。1年生はその感覚の広さに戸惑っているようでした。さすが2年生は、経験を生かしさっと広がっていました。
バッタにトンボにチョウにカマキリ、生き物いっぱい見つけたよ(9月26日4青組理科)
季節と生き物を学んでいる4年生。校庭に出て秋の生き物を調べていました。
ハミガキ週間(9月25日235年)
2・3・5年生がハミガキ週間に取り組んでいます。食べ終わった子から、ピカピカに磨いていました。
運動会スローガンクイズラリー(9月25日総務委員会)
休み時間を利用したクイズラリー。このクイズラリーのスローガンは「楽しむことが見つける一歩」。子どもたち、楽しそうにいい表情でクイズラリーに参加していました。
自分の考えを自分の言葉で伝える(9月25日5青組社会)
「食生活が変化したことで食糧生産はどんな変化があったのか」まずは自分で考え、言葉にします。そのあと行うのが自分の考えを相手に伝えること。子どもたちは相手にわかってもらおうと、ていねいに説明をしていました。
校歌から広がる世界(9月25日5白組図工)
校歌から思いを広げ、それを絵画で表現します。校舎を描く子、木々や花々を描く子、羽ばたく鳥を描く子。広がる思いはそれぞれですが、どの絵からも伝わるのは未来への希望。子どもたち、今日も元気に活動しています。
|
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889 愛知県瀬戸市原山町1-3 TEL:0561-82-2243 FAX:0561-82-2347 |