最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:100 総数:915280 |
9月19日 応援団(高学年)
赤白ともに応援が仕上がってきました。
各教室から溢れる元気な声から今年の応援団のやる気と強い気持ち感じました。 最後は赤白プレ応援合戦を行いました。 互いの応援の迫力を感じながら、自分たちの応援をより良いものにしていこうとする姿勢が素晴らしいですね。これからさらなるパワーアップが楽しみです♪ 9月19日 書写(4年生)「結び」の筆使いに気を付けて書くことができました。 9月19日 図工(6年生)暗い部屋で照らされた明かりはとても綺麗でした。 ライトを入れた時と入れなかった時とで印象の違いもありましたね。 個性豊かな作品が出来上がりました。 9月18日 社会人と学ぶ会Part1(6年生)地域で働く社会人の方からのお話や体験活動を通して、様々なことを学ぶことができました。 夢を持つことの大切さや、可能性を信じること、それぞれの職業で大事にしていること、社会人として必要な力など、たくさんのことを教えていただきました。 1度きりの貴重な機会を逃すまいと、ガシガシメモをとる前のめりな姿勢が輝いていました。 今日の学びが今後、職業などを選択するときなどに生かせるといいですね。 講師の先生方、お忙しい中、貴重なお話や体験をありがとうございました! 9月18日 社会人と学ぶ会Part3(6年生)
講師の先生方、ありがとうございました!
9月18日 社会人と学ぶ会Part2(6年生)9月18日 ペア集会(2・4年生)片付けまで手伝ってくれた4年生の皆さん、ありがとうございます。 9月18日 道徳(4年生)・安全や周りの人に迷惑をかけないように自分でコントロールできるようにする ・この後、どうなるかを考える ・いけないと思ったら、自分ですぐに行動をとめる 等の意見が出ました。 節度ある行動について、それぞれに考えを深めることができました。 9月18日 国語(6年生)
「やまなし」の学習に入りました。
「やまなし」の話し合いに取り組む中で、コツコツと積み重ねてきた努力が『突き抜ける瞬間』に出合いたいですね。 9月18日 社会 (3年生)9月18日 ペア交流会(5年生)5年生が話し合い、3年生との交流する遊びを決めました。 提案から実行まで運営委員が中心となって取り組みました。 高学年として、リーダーとして成長してきましたね。 9月18日 算数(6年生)・立方体と直方体に分ける ・底面積を工夫して求めて高さをかける ・立方体が3つ合わさってできた形だから立方体の体積×3をする など様々な求め方が出てきました。 どんな形でも工夫をすると底面積×高さで体積が求められることがわかりましたね。 9月17日 社会(6年生)
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。
比べる視点を噛み合わせながら、それぞれが優れている点について話し合いました。 9月17日 社会(4年生)友達との意見交換したり、タブレットでアンケート調査を調べたり、ペットがいて困ること、よいことなどをまとめたり、それぞれに自分で答えを出していきました。 ・ペットのトイレ、アレルギー、感染症などの衛生面を心配する声 ・ペットは家族の一員、見捨てる(そのまま家に置いておく)わけにはいかない)という声 に賛成が集まりました。 逆に、何とか避難所で一緒に生活できるように工夫はできないかと、さらに話し合いが深まりました。 9月17日 国語 (3年生)9月17日 応援団(高学年)言葉や踊りを考えた6年生が身振り手振りを使って4・5年生に動きを教えていました。 ペースをゆっくりにしたり、いいところをすかさず褒めたりして「相手ができるように」を意識した教え方ができていたのが流石でした。 細部までこだわり、よりよい応援をみんなで創り上げていきましょう! 9月17日 桑の実タイム (2年生)お話の世界に入り、楽しむことができました。 9月13日 国語 (2年生)きょうは、新しい地図を使って、目的地までの道案内をしました。仲間との交流に真剣に取り組むことができました。 9月13日 算数 (3年生)
問題文に合わせて、あまりをどうするのかについて学習しました。理由をきちんと書き、グループで交流しました。
来週のまとめに向けて、しっかり復習をしましょうね! 9月13日 認知症サポーター養成講座(5年生)まず、「認知症」ってどんな病気なのか? 現代は、超高齢化社会と言われています。 だからこそ認知症について理解を深めなければいけません。 言葉だけでなく、接し方を知ると優しい社会が生まれます。 今回はその一歩となることを願っています。 |
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58 TEL:0587-93-7821 FAX:0587-93-7822 |