最新更新日:2024/12/20 | |
本日:4
昨日:114 総数:1032229 |
たずねびと
5−1国語
「たずねびと」を読んでいます。今日は、誰が一番強く主人公に影響を与えたかについて考えました。友だちと意見交流をする中で、同じ考えで自信をもったり、新たな視点に気付いたりと考えを深めていくことができました。 9月27日の給食
今日の給食は、ごはん、大豆のみそ煮、アーモンドあえ、牛乳でした。
みそは大豆から作られ、色々な種類があります。熟成の期間が短く、淡い色の米みそのことを「白みそ」、長い期間熟成させて色が濃くなった豆みそや麦みそ、米みそのことを「赤みそ」といいます。 今日の大豆のみそ煮は、赤みそで味付けをしました。 でい岩、砂岩、れき岩
6−3理科
でい岩、砂岩、れき岩の違いについて、実物を観察しながらまとめました。ルーペで拡大してみると、違いがよくわかりました。目をつぶって触った感触で違いを見出している子もいました。 防災バッグには
4−3社会
防災バッグに優先的につめていきたいものを班で話し合いました。それぞれ入れたいものがありますが、理由を伝えてより優先度の高いものを考えていきました。友だちや他の班のいろいろな意見を聞くことで、災害時により役に立つものがわかったようです。 調べたいことは
3−1社会
3年生は、10月2日にスーパーマーケットの見学に行きます。今日はスーパーマーケット見学でどんなことをするのか、どんなところを見てくるのかなどの確認をしました。自分なりに課題をもって、どんなことを調べたいか、スーパーマーケットで働く人にどんなことを聞きたいか考えました。 どちらの水が多い?
1−2算数
形の違う2つのペットボトル。水がたくさん入っている方はどちらでしょう。見た目ではわかりませんが、コップに入れていくとよくわかります。何杯になったかで比べることができました。予想通りになるか興味津々です。 長根ジュニアブラスより
9月28〜29日に行われる「招き猫まつり」。長根ジュニアブラスも出演します。28日(土)の12:00から、ニコニコ広場特設ステージで演奏します。ぜひお越しください。
ヒストグラム
6−3算数
6年生の算数では、データの整理と活用について学んでいます。今日はヒストグラムを使いました。ヒストグラムを使ってデータを整理するよさを見付けることができました。 戦国時代についての課題づくり
6−1社会
今日から戦国時代の学習に入ります。子どもたちからは「明日から戦国時代、楽しみ!」といった声も届いていました。今日は、戦国時代について、これから知りたいこと、調べていきたいこと、疑問に思ったことなど、何を学んでいきたいのか考え、課題づくりをしました。 水産業のさかんな地域についてのまとめ
5−1社会
水産業のさかんな地域について、今まで学んできたことをまとめました。さかんな地域、漁の仕方、流通、加工、養殖、課題など、わかったことや考えたことを整理してまとめることができました。 計算のじゅんじょ
4−2算数
たし算・ひき算・かけ算・わり算が混じった式では、どういった順序で計算していけばよいか考えました。計算の順序を間違えると、答えまで違ってしまうことがわかりました。間違った答えから、どういう順番で計算したから間違えたのか推測し、正しい答えと共に説明することができました。 重さ比べ
3−3算数
二つのものの重さを比べるにはどうしたらよいでしょうか。今日は天秤を使って重さを比べました。1円玉を使って重さを調べ、「g」について知ることができました。 かげおくり
3−2国語
今日から「ちいちゃんのかげおくり」に入ります。お話を読む前に、みんなで実際に「かげおくり」をして遊びました。できた影を見てとてもびっくり、楽しい時間になりました。教室に戻って「ちいちゃんのかげおくり」の話を読み、感想を書きました。楽しい「かげおくり」をした後だからこそ、余計に感じるところがあったようです。 4年 防災キャンプ体験
4年生は、半日の日程で防災キャンプ体験を行いました。長根連区自治会の防災担当の方、市役所の危機管理課の方、にゃんでも隊・保護者の皆様、多くの方にお手伝いに来ていただきました。
自治会の防災担当の方からは、地域の防災の実際について話を伺いました。先日の長根連区防災訓練の様子などから、長根連区の防災意識の高さを教えていただきました。また、校訓である「強く 明るく よく励む」の「強く」は心の強さであること、災害時などでも助け合い、地域の一員としてお手伝いをしようとする気持ちが、周りを明るくすることなど教えていただきました。 4年生 防災キャンプ体験 その2
市役所危機管理課の方からは、普段見ることができない防災倉庫の中や避難グッズを見せていただきました。
にゃんでも隊と保護者の皆様はブース担当として、災害時に役立つことを教えてくださいました。昼食には、危機管理課の方が用意してくださったアルファ化米をいただきました。にゃんでも隊と保護者の皆様には、アルファ化米をよそってくださったり、ごみや片付けのアドバイスをしていただきました。 4年生 防災キャンプ体験 その3
いろいろなことを実際に体験することで、防災についてより深く考えることができました。そして何よりも、今日来てくださった大人の姿を見て、多くの大人の方に助けられていること、地域が一体となって防災に取り組んでいるということに対して実感を伴って理解することができたと思います。
お手伝いいただきました皆様、ありがとうございました。 ミシンの練習
6−2家庭科
ミシンで縫う練習をしました。布に折り目をつけて、まち針をとめ、ミシンで縫っていきます。ミシンの使い方も慣れてきました。 みんなで音読
2−2国語
「どうぶつ園のじゅうい」を隣の子とペアで音読しました。相手が読むのを聞き、文章を目で追いながら、自分の読む部分を正しく読むことができました。 秋がやってきました
ようやく過ごしやすい日がやってきました。先週までは外での活動を制限していたので、遊ぶことも運動会の練習をすることができませんでした。今日の昼休みの運動場の気温は28〜9度と、先週までに比べ約10度低くなっていました。久しぶりに外で遊ぶことができ、子どもたちはとてもうれしそうです。初めて外で運動会の練習をしたクラスもあります。このまま運動会まで過ごしやすい日が続けばと願っています。
9月24日の給食
今日の給食は、麦ごはん、鮭団子汁、野菜豚丼、牛乳でした。
給食時間の放送では、ランチ委員会の児童が「しょうが」について放送しました。しょうがは、古くから世界各地で香辛料や調味料として利用されており、様々な料理の風味付けや薬味として使われています。鮭団子汁には、すりおろしたしょうがを入れて食べやすくなるよう工夫しました。しょうがには、消化を良くして食欲を増進させる働きや、体の疲れをとる働きがあります。 |
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871 愛知県瀬戸市東長根町166 TEL:0561-82-9640 FAX:0561-82-3995 |