最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:70 総数:1012361 |
暗記(4年1組)
教室へ入ると、子供たちが私の方を一斉に見ました。
ドキッ! すると、詩「わすれもの」「ぼくは川」を暗記したので、ぜひ校長先生に聞いてほしいということでした。 二つとも長い詩なのに、しっかり暗記できていて、びっくりしました。 若い子供たちの記憶力はすごいです!うらやましい! 音楽(3年2組)
うさぎ、うさぎ、なにみてはねる
十五夜おつきさん、みてはねる 短い歌詞ではありますが、深みのある歌ですね。 この曲を聴いて、感想に困っている感じでした。私は昭和の人ですので、聴きなれた曲想ですので、深みがある曲と感じてしまいました。 まどからこんにちは(2年2組)
4時間目は図画工作の授業でした。
色画用紙で高い建物を作っているところでした。 このあと、高い建物の各階に窓を作り、その窓を開くと、、、。 そこにどんな世界が広がるのだろう? ここを想像する楽しい授業です。楽しみですね。 雨のうた(2年1組)
おもしろい詩です。
あめは ひとりじゃ うたえない。 きっと だれかと いっしょだよ。 やねと いっしょに やねのうた つちと いっしょに つちのうた かわと いっしょに かわのうた はなと いっしょに はなのうた。 たしかに雨音って、場所によって変わりますね。 楽しく想像ができるから、いい詩だなと感じました。 カタカナ(1年1組)
今日は1組でカタカナの学習を見ました。
「ハ」の字を書いていました。 はね、はらい、とめ、形に注意しながら、カタカナを書いていました。 教室では(2年2組)
今日は10時過ぎから熱中症指数が31を超え、外での運動を禁止しました。
子供たちは、放課、どんなことをして過ごしているのだろうと思い、教室を見回りました。そしたら、2年2組では、配膳台の周りに集まってなにかしていました。 様子を見に行くと、協力し合ってベルマークの仕分けをしていました。 ありがとう! 図書館
2学期が始まり、1週間が終わりました。お子様の様子はどうですか?
学校では、子供たちも(先生も)気持ちを切り替え、がんばろうとしている姿を、校長としていっぱい見た1週間でした。 今日は、放課に図書館を見ました。 適度な人数で、本を読んだり、本を探したり、、、と、ゆったりとした時間が流れていました。 本日の給食ミニロールパン ぎゅうにゅう やきそば オムレツ かいそうサラダ 焼きそばの起源は、中国の「炒麺(チャオメン)」という麺料理です。日本ではソースで味付けしますが、チャオメンは醤油や塩で味付けすることが多いです。 カノン(6年1組)
音楽室へ入ると、卒業式のBGMでよく流れる曲を、リコーダーで演奏していました。
私はクラッシックが結構好きなので、気持ちよく演奏を聴くことができました。上手に演奏ができていたと思います。 鎌倉幕府は何年から(6年2組)
私が小学校、中学校の時には、鎌倉幕府は1192年(いいくにつくろう鎌倉幕府)からと習いました。
でも今は、「鎌倉場幕府は1185年から」? そういえば、先週、テレビ番組を見ていた時も、1192年ではないことを伝えていました。 過去の歴史も変わるものですね。 そういえば、県庁所在地もそう思ったことがありました。 埼玉県の県庁所在地は「浦和市」と思い、自信もって、テレビの前で叫んだら、違っていました。さいたま市でした。 いろいろと変わりますね。 自分の住所がわからない(4年1組)
手紙の書き方を学習していました。
机間巡視をしていると、「校長先生、かみならってどうかくの?」と質問されたり、「住所が最後までわからない」と質問されたり・・・・と言われても、この質問に対しては校長先生も答えることはできません。 小学校4年生はまだ住所をしっかり覚えていないんだということがわかりました。しっかりとおうちで聞いてきてね! 本を紹介しよう(2年1組)
教科書に紹介されている本の紹介文を参考にして、自分たちが好きな本を紹介しました。
子供たちの好きな本や絵本をみると、私が自分の子供たちに読み聞かせをした本がいっぱいありました。 カタカナの練習(1年2組)
校長先生は授業を見に行った時は「ホ」と「ヌ」の練習をしていました。
ホの縦棒は最後にはねるとか、ヌとスとの違いをしっかりとおさえられ、子供たちはそれを受け止め、丁寧に書きました。 タブレットの練習(1年1組)
マス目にいろいろなひらがなが書いてあります。たて、よこ、ななめに注目して、ことばを探し、〇で囲む練習をしました。
タブレットの使い方を忘れないために、1年生でも定期的に活用しています。 委員会活動
2学期初めての委員会活動がありました。
どの委員会でもみんなが一生懸命がんばろうとしています。また、新しい発想で活動しようとしています。様子を見ていて、とても気持ちいいです。 ペア活動(1,4,5年生)
運営委員会が主催する、3学年合同ペア活動を行いました。
15分間の放課を活用するので、遊びはどろけいです。1年生、4年生、5年生一人ずつがペアになり、手をつないで鬼から逃げます。 ペア活動をいつも見て思うことです。高学年が低学年のペースに合わせて、遊びを楽しむ姿がいいなあと思っています。 本日の給食ごはん ぎゅうにゅう ユーリンチー マーボーどうふ ちゅうかコーンサラダ マーボー豆腐などに使われている豆板醤は、中国の辛味のあるみそです。そら豆に塩、唐辛子、麹(こうじ)などを加えて発酵させて作ります。 米(5年2組)
米について水田が広がる新潟県あたりの学習をしていたと思います。
今年の夏は天候に恵まれ、夏休みも先生方が代わる代わる水を与えていたので、5年生のバケツで育てている米の生育がよく、米が実り始めました。 米の実を見ると、とてもおいしく感じました。鳥に食べられないように気をつけてくださいね。おいしいお米が食べられそうです。 われは草なり(5年1組)
教室にはいると、絵を描いていました。
詩を学習する前に「われは草なり」から想像できる絵です。 子供たちの絵を見ると、一本の草を力強く描く子供がいれば、たくさんの草が生い茂る絵を描く子供もいました。 ひらがなにするとたった7文字の言葉ですが、この言葉から想像する世界はいろいろありますね。みなさんの絵を見て、われは草なりの詩を読みたくなりました。 ボールを活用したトレーニング(5年2組)
体育館へ行くと、夏休み中に体育科専門である山添先生から研修したことを生かして、トレーニングをしました。
ボールを上に投げ、空中にある間に馬跳びをして、落ちてくるボールをノーバンド、あるいはワンバンドでキャッチするという練習です。 見ていて、結構難しいと感じました。ボールをコントロールして高く上げることがコツかなと思いながら、様子を見ていました。 何回も何回も声をかけながら練習する姿が素敵でした。 |
江南市立古知野西小学校
〒483-8423 江南市東野町郷前西88 TEL:0587-56-2273 FAX:0587-56-2304 |