最新更新日:2024/12/20 | |
本日:4
昨日:70 総数:1012364 |
□の数の求め方
「はじめの数から減った数を引くと残りはいくつ」という問題ではなく、
「はじめの数20個からいくつかの数を減らすと、残りの数は5個になりました」 減らした数はいくつですか。という問題です。 テープ図を使って、わかない数を求めていく学習です。 満員御礼
今日の長放課、雨が降っていたこともあり、昨日から読書週間が始まったこともあり、図書館は大盛況でした。
図書館のどこを見ても、人、人、人・・・・で、図書委員会の子どもたちは大忙しでした。 美しい!
靴箱を見ると、
普段なら、長靴が横に向いたり、落ちていたりしていますが、今日は美しさを感じましたので、カメラにおさめました。 本日の給食ひやしちゅうかめん ぎゅうにゅう ひやしちゅうか(スープ) れんこんいりつくね(小2コ 中3コ) ゴーヤチップス ゴーヤは古くから沖縄県で食べられてきた野菜で、熟す前の実を食べます。苦み成分はモモルディシンといい、食欲を増進させる効果があります。 読書週間朝活の時間には、読書をしています。 朝読書をすることで、心が落ち着き、穏やかな一日のスタートをすることができました。 緑の羽根募金昨日、環境委員会より集会で紹介がありました。江南市、及び、小中学校の緑化に活用されます。 たくさんの皆さんが協力してくれました。ありがとうございました。 明日も、実施されます。よろしくお願いいたします。 雨天での登校雨の中、登校を見守ってくださった地域や保護者の皆様、ありがとうございました。 梅雨の時期です。今後も、強い雨には警戒していきたいと思います。 本日の登校について
本日の登校時間について、「通常どおり」(の時間)とします。
6時30分現在、通学路で冠水している場所はありませんでした。 今後、急に強い雨が降る場合が予想されています。通学路では、列の前後が離れることがないよう、十分気をつけて登校するようにお子様にお声がけください。 また、着替えを持たせるなどのご準備をお願いいたします。 今後、急に強い雨が降り出した場合、お子様の安全を最優先していただき、各ご家庭の判断で登校を遅らせていただいてもかまいません。 その場合は、tetoru(テトル)の欠席連絡でお知らせください。 よろしくお願いいたします。 集会
今日の集会の始めに、よい歯の子の表彰を行いました。校長先生は歯が非常に悪いので、きれいな歯をしているみなさんをうらやましいです。代表者は各学年1人ずつでしたが、多くのよい歯のみなさんを表彰することができてよかったです。
また、校長先生は、スマホ(ゲーム)の使い方・仕方についてお話をしました。スマホの使い方によって、脳が危ない、心が危ない、体があぶないというお話です。 えんどう先生からは、自転車の危険性と乗り方についてのお話です。えんどう先生のお話を思い出して、自分の自転車の乗り方について振り返ってくれるといいと思いました。 子どもたちが輝く集会
今日の集会は40分くらいかかりました。長い集会になりましたが、この時間の中で子どもたちが活躍する場面がたくさんあり、とてもいいなあと感じました。
運営委員会の子どもたちが、司会と進行を行い、 環境委員会がみどりのはねのことを伝え、図書委員会が読書週間のことを伝え、保健委員会が日頃の生活の在り方について伝えてくれました。 そして、全校で「にじ」という曲を歌いました。体育館じゅうに響き渡る歌でした。すばらしい。 はにわ(6年1組)
歴史の学習が始まりました。
今日は縄文時代の学習をしていました。はにわや土器をみながら、昔の生活を想像しました。 その時、ある男の子がつぶやきました。 教科書にたしか「5500年前」という表記があったと思います。(間違っているかもしれません)その表記を見て、 「この頃、世界はどうなっていたんだろう?つながっていたんだろうか?」 とてもいい疑問だと感じました。 自分で調べたりしながら、自分なりの学習が深まるといいなあと思いました。 あわせていくつ(1年1組)
子どもたちが自分の考えを発表したいという思いが見える授業でした。
なかなかみんなに指名することができませんが、その学びの姿勢はとても素敵だと校長先生は思います。 角の大きさは?(4年生)
180度より大きい角の求め方について学習をしていました。
定規を使って、180度となる角を作って、残りの角を分度器で測ることが大切です。定規の使い方がわからず苦戦していましたが、1問ずつ解きながら理解は深まっていきました。 きれいなノートづくり(2年2組)
2年生の算数の授業では、筆算の計算を学習しております。
自分がどこでまちがえたかを自分で振り返ることができるように、あおき先生はノートの使い方を指導していました。 今日、ノートを見たら、見やすいノートが出来上がっていました。 自分がどこでまちがえたかを確認していきましょうね。 あひる、かに(1年生)
1年生の水泳の授業では、水に慣れるために初めに息をとめて水の中に顔を入れる練習をしました。そのあとは、肩まで水に浸かりながら、おひる歩き、かに歩き、かえるとびなどをして、水になれる練習をしました。
水泳(6年生)
今日は、3コースに分かれて水泳を実施していました。
1つはクロールの手の使い方を練習するグループ。もう1つはクロールや平泳ぎを25mずつ泳ぐグループ。さらにもう1つは、平泳ぎの脚の使い方を練習するグループでした。 みんな、目標をもってがんばっていました。 読み聞かせ(6年生)
6年生は、今年度、初めての読み聞かせでした。
6年生はさすが6年生です。えほんの森の方々の読み聞かせをしっかりと聴いて、その内容について受け応えができることがすばらしいと感じました。 6年1組のこぶたと100匹のオオカミの話は初めて聴きました。私は、この続きはどうなるのかなとか、この続きを自分で作るとしたらどうするのかななどを考えました。 6年生大活躍その後は、学年で集まり、1学期も残り少なくなり、やり残しがないようにがんばっていこうと再確認しました。 本日の給食ごはん ぎゅうにゅう あゆのあおのりフライ チンゲンサイのゆかりあえ とうがんとみつばのおすまし 毎年5〜6月になると、あゆ釣りが解禁されます。愛知県では木曽川や矢作川などであゆ釣りが行われていますが、流通しているもののほとんどが養殖です。 えほんの森 読み聞かせ6年生は、静かに、真剣に、読み聞かせに聞き入っていました。 えほんの森の皆様。ありがとうございました。 |
江南市立古知野西小学校
〒483-8423 江南市東野町郷前西88 TEL:0587-56-2273 FAX:0587-56-2304 |