最新更新日:2024/12/20
本日:count up4
昨日:70
総数:1012364

みんな100点

 校長先生、班の全員、100点だよ。

 そのうれしい表情が最高でした。今日は後ろ姿にしました。
画像1 画像1

ついに咲きました(1年生)

 1年生の子どもたちの中で第1号のあさがおです。

 みんなが感動していました。きっと、これから、あさがおの花がどんどん咲き始めますね。楽しみです。
画像1 画像1

タッチしてあいさつ(5年生)

 朝、門のところで5年生の子どもたちがいろいろと工夫をして、挨拶を促してくれています。
 最近は、手と手でタッチしてあいさつをするということを行っています。今日は33人しかできなかったと言いつつ、毎日がんばる姿が最高です。
画像1 画像1

水泳(3年生)

 昨日1日じゅう雨で、今日の水泳の授業ができるかどうか心配されましたが、実施することができました。気温が上がらなかったので、子どもたちにとっては少し寒かったようです。でも、みんな、楽しく泳ぐことができました。
 今日は、大きいプールと小さいプールで分かれて学習しました。小さいプールでは教頭先生が脚の蹴り方について教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
とびうおのたつたあげ
あかかぶのあえもの
なまあげのみそしる

 かぶには、色や大きさなど様々な種類があります。赤かぶの色の成分は、アントシアニンといいます。ポリフェノールの一種で、ブルーベリーや巨峰などにも含まれます。

台風の動き(5年1組)

 「台風の動き」について学習をしていました。
 今日は、台風の動きの予想です。

 子どもたちのプリントを見ると、ほぼ正解に近いと感じました。6月頃の台風の動きや9月頃の台風の動きを書いていて、今後、これらの動きをどうまとめていくのかが楽しみな学習でした。
画像1 画像1

積み重ね(5年2組)

 先ほどの6年生の姿に追加して、
 5年生も6年生に似た学習をしていました。5年生のテーマはSDGsについてインターネットで調べて、まとめていく学習をしていました。
 こういう力が、先ほど述べた6年生の姿へとつながっていくことを感じました。
画像1 画像1

積み重ね(6年1組)

 子どもたちが黙々と取り組んでいました。国語の授業でした。

 スマートフォンの使い方とかゲームの仕方について、一人一人が調べ、調べる中で課題を見つけ、学級のみんなに提案をするという流れで、レポートを作成していました。

 子どもたちが抵抗なく、レポートを作成している姿を見て、積み重ねが大切であることに気づかされました。
画像1 画像1

だいこん(3年1組)

 愛知県で生産量が多い野菜は、なんと「大根」だそうです。

 この話を聞いて、私自身びっくりしました。

 でも、島宮地区の畑を見ると、昨年度は大根ばかりだったことを思い出しました。また、地区の方のご厚意により大根ほりをさせていただき、大きな大根を学校に持ち帰ってきたこともありました。
 ということを考えると、生産量第1位も納得できますね。
画像1 画像1

赤くなったよ(2年1組)

 今日、学校に来て、野菜を見たら、なんとトマトが赤くなっていたということです。

 先々週あたりから、子どもたちはいつになったらトマトは赤くなるのだろうと言っていました。
 やっと色づき始めたね。これからが楽しみです。
画像1 画像1

7月8日(月)は口座振替日です。

画像1 画像1
 

1組も2組もテスト(1年生)

 午前中、出張でいなかったので、5時間目の授業の様子を見に行きました。
 1年生の教室へいくと、1組も2組も生活科のテストをしていました。

 そのテストに、校長先生の問題があり、思わずびっくりしました。みなさんは私の問題を正解することができましたか。
画像1 画像1

選挙出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、実際に使っている投票箱や投票記載台を使って、模擬選挙をしました。六年後には投票できる年齢に達することを意識しながら、模擬選挙を行ったのではないでしょうか。

 最近、投票率が下がっていることを聞きました。子どもたちは、投票という形で自ら政治に関わろうという気持ちをもちました。
 今日の講座では多くのことを学びました。

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
たこのからあげ
きゅうりのあまずあえ
とりだんごじる
すいか

 半夏生とは日本の雑節の一つで、梅雨の終わりの時期のことです。関西では、田植えを終えた農家の人たちが、たこの足のように稲穂もたくさんの根を生やして、丈夫に育つよう願いを込め、神様にたこをお供えしていました。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
 7月1日(月)〜7月31日(水)まで、「社会を明るくする運動」を行います。校庭周辺(校門、フェンス)に、のぼりと横断幕が設置されました。
 「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。昭和26年に始まり、本年で74回目を迎えました。
 ご理解ご協力をお願いいたします。

すてきな保健室

 保健室へ入って、ぐるっと見渡すと、

 養護教諭ごとう先生の大切にしていることや、本年度やってみたいと思うことが見えてきます。

 すてきな保健室だなと思ってしまう私でした。
画像1 画像1

西アピタ訪問新聞(3年生)

 西アピタさんへ訪問して学習してきたことを、子どもたち1人1人がまとめ、新聞を作成しました。
 それらの新聞を見ると、どの子も上手にまとめていました。こんなに力を付けていることに気づきました。
画像1 画像1

割合(5年1,2組)

「赤30個の1.25倍が、青の数である。」
「青は、赤30個の1.25倍である。」

言葉を入れ替えただけで、頭の中に混乱がおきる内容です。

「赤と青の数、どちらが多いの?」
「式は30×1.25= それとも 1.25×30=  どちらですか。」
などを考えながら、
 この式の意味を理解できるといいなあと思いながら、みなさんの回答を見ていました。

 一生懸命、考えているみなさんの姿が素敵でした。
画像1 画像1

校長先生、満点だよ(3年1組)

 50問くらいあったでしょうか。
 すべての漢字が丁寧に書けていました。しっかりと勉強ができていることがすばらしいと思いました。
画像1 画像1

ぴっ!(2年2組)

 昨日のことです。
 2年2組の教室へ入ると、黒板に書いてあることを写していました。

 その時の子どもたちの姿勢がとてもよく、びっくりしました。思わず、画像に収めました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304