最新更新日:2024/09/20
本日:count up78
昨日:201
総数:993325

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
しいらのてりやき
ゴーヤチャンプルー
イナムドゥチ

 沖縄県は、暖かい気候と歴史的背景から食文化が独自に発展してきました。ゴーヤなど暖かい地域で育つ農産物を使った料理や、中国との交流で広まった豚肉料理などがあります。

引用とは(5年1組)

 「引用とは」という意味を学習した後、どのように引用するかを学び、すべてを引用するのではなく、自分の目的に応じて引用することが大切であることを学習しました。

画像1 画像1

What time is it?(4年2組)

 何時何分という時刻の言い方を勉強しました。
 そのためには、1から59までの数字を言えるようにならないとね。
 サーティ(30)、フォーティ(40)、フィフティ(50)と、サーティーン(13)、フォーティーン(14)、フィフティーン(15)など、アクセントの違いもしっかり教えてもらいました。
画像1 画像1

体育館で実験(3年2組)

 理科の授業です。自分たちで作った車を使って実験です。
 ゴムのひっぱりを5cm、10cm、15cmと変えて、車の移動距離がどうなるのかを観察しました。
 さあ、結果からどんなことを発見することができましたか。
画像1 画像1

教室が生き物だらけになりました(2年生)

 たもと虫かごをもって、学校の敷地を散策です。
 とんぼや、バッタや、やご、ぬまえびなど、いろいろな生き物を捕まえました。学校中を駆け回り、楽しい時間になりましたね。大切に育ててくださいね。
画像1 画像1

気持ちよかった(1年生)

 今日は熱中症指数を心配する天候となりましたが、水泳の授業を実施することができました。
 おおた先生のグループでは、顔を水につけることに喜びを感じ、みんなで喜び合っている姿が印象的でした。
 一歩、一歩、自分なりに頑張っていきましょう。
画像1 画像1

ナップザック作製(6年2組)

 家庭科の授業です。今日から修学旅行にもっていくナップザックを作製し始めるところです。
 むらはし先生のお話を聞いて、まずは袋になるようにチャコで印をつけて、両方の縁をまち針でとめていました。

画像1 画像1

食物連鎖(6年1組)

 画像にある料理を見て、食べ物のもとをたどる学習をしていました。食物連鎖の授業です。
 たまご ← 鶏 ← (ひよこ) ← 肥料(とうもろこし)かな?
 シーチキン ← まぐろ ← サバ・アジ ← プランクトン?

 自信ありませんが、こんな感じで学習をしていました。
画像1 画像1

さようなら、また明日

 下校の時にひさびさに写真を撮りました。

 先生たちに「さようなら」と言いながら、えんどう先生とはハイタッチをして、元気よく家に帰っていきました。
 「また、明日です。元気よく学校に来てください」
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん ぎゅうにゅう
にくだんご(小2コ 中3コ)
じゃがいものうまに
たくあんあえ

 たくあんは大根の漬け物です。発酵がすすむと、大根の成分が変化し、黄色っぽくなります。たくあんの中には、クチナシの実などを使って鮮やかな黄色にしたものもあります。

のだ先生はどこに?(6年2組)

 教室をのぞくと、タブレットの音のみが聞こえてくる教室。黙々と学習に取り組む子どもたちに感心します。
 のだ先生は????
 この時間は、教育相談を進めていました。
画像1 画像1

なべなべ底抜け(1年1組)

 音楽室へ入ると、子どもたちがとても楽しそうに踊っていました。

 わらべうたを歌って、リズムに合わせて楽しく踊ろうという学習です。えんどう先生も子どもたちと楽しく踊りました。
画像1 画像1

みんな100点

 校長先生、班の全員、100点だよ。

 そのうれしい表情が最高でした。今日は後ろ姿にしました。
画像1 画像1

ついに咲きました(1年生)

 1年生の子どもたちの中で第1号のあさがおです。

 みんなが感動していました。きっと、これから、あさがおの花がどんどん咲き始めますね。楽しみです。
画像1 画像1

タッチしてあいさつ(5年生)

 朝、門のところで5年生の子どもたちがいろいろと工夫をして、挨拶を促してくれています。
 最近は、手と手でタッチしてあいさつをするということを行っています。今日は33人しかできなかったと言いつつ、毎日がんばる姿が最高です。
画像1 画像1

水泳(3年生)

 昨日1日じゅう雨で、今日の水泳の授業ができるかどうか心配されましたが、実施することができました。気温が上がらなかったので、子どもたちにとっては少し寒かったようです。でも、みんな、楽しく泳ぐことができました。
 今日は、大きいプールと小さいプールで分かれて学習しました。小さいプールでは教頭先生が脚の蹴り方について教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
とびうおのたつたあげ
あかかぶのあえもの
なまあげのみそしる

 かぶには、色や大きさなど様々な種類があります。赤かぶの色の成分は、アントシアニンといいます。ポリフェノールの一種で、ブルーベリーや巨峰などにも含まれます。

台風の動き(5年1組)

 「台風の動き」について学習をしていました。
 今日は、台風の動きの予想です。

 子どもたちのプリントを見ると、ほぼ正解に近いと感じました。6月頃の台風の動きや9月頃の台風の動きを書いていて、今後、これらの動きをどうまとめていくのかが楽しみな学習でした。
画像1 画像1

積み重ね(5年2組)

 先ほどの6年生の姿に追加して、
 5年生も6年生に似た学習をしていました。5年生のテーマはSDGsについてインターネットで調べて、まとめていく学習をしていました。
 こういう力が、先ほど述べた6年生の姿へとつながっていくことを感じました。
画像1 画像1

積み重ね(6年1組)

 子どもたちが黙々と取り組んでいました。国語の授業でした。

 スマートフォンの使い方とかゲームの仕方について、一人一人が調べ、調べる中で課題を見つけ、学級のみんなに提案をするという流れで、レポートを作成していました。

 子どもたちが抵抗なく、レポートを作成している姿を見て、積み重ねが大切であることに気づかされました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304