最新更新日:2024/11/08
本日:count up21
昨日:35
総数:281866
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

ペア遊び【2&4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の昼休みは、「ペア遊び」週間として、ペアにこ委員会の仕切りで、ペア学年で遊ぶ時間が設けられています。今日は、2&4年生のペア学年での遊びでした。
ドッジボールとドロケイ(ケイドロ)を選んで遊んでいました。遊びの中の何気ない場面で、年下を気遣ったり、年上への憧れを抱いたりできる交流が生まれていました。

教材園も静かに開放していましたが、来る子供たちも少なく、伸び伸びと遊ぶことができました。

今日のおいしい給食【9月25日】

今日の給食の献立は、

セルフホットドック(せわりロールパン、やきウィンナー)、ぎゅうにゅう、キャベツのガーリックソテー、かぼちゃのポタージュ

です。今日は久しぶりに調理室からの写真が届きました。ポタージュ作りの様子です。写真のようなスープメーカーを使って作るんですね。500人以上分の分量はどのようにできるのか気になります。とっても、まろやかなポタージュ、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 子供たちの学びの姿 ほか【2年生・くすのき】

先週までの連日の暑さが、やっと和らぎ、一気に秋の気配を感じられるようになりました。心地よい風の吹く中、子供たちは外で、心おきなく体を動かすことができました。

校務支援スタッフとして毎日、本校で働いてくださってる方の紹介で、2名の地域の方が来校し、児童用トイレの入口に設置する「目隠し用のれん」作りをしてくださっています。「地域学校協働活動」としての活動です。温かみのある黄色ののれんが、もうすぐ完成します。
2年生は、運動会で行うリレー練習を運動場でしていました。練習組と(くすのきの下での)応援組に学級を2チームに分けています。「がんばれー」の元気な声援が、運動場に響いていました。
くすのきでは、「お茶パーティー」をしてました。先週、町バスに乗ってサントムーンで各々買ってきた「お茶菓子」をお茶を飲みながら食べるようです。お茶を入れる練習や200円という予算内での買い物の復習など、学びの要素も多く含まれつつも、子供たちの表情は笑顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 子供たちの学びの姿【3・4年生、くすのき】

今日は、久しぶりに中休みに運動場で遊ぶことができました。その後すぐにWBGTが5となりました…(涙)。週末に空気が入れわかることを期待するばかりです…。

3年生は、学活で学年集会の企画を考えていました。このクラスが運営担当のようです。自分のアイデアを言いっぱなしでなく、友だちの意見に対し「自分はこう思います」という意見が言えていて感心しました。周りの聞く姿勢も立派です。
くすのきでは、体育の後半でドッジボールをしています。前半は教室でストレッチで体をほぐし、やる気満々で試合にのぞみます。学年問わない「かかわり」が、今日もステキです。
4年生は学活で、後期の係決めをしていました。来週で年度前半戦も終了します。後期の新たな役割に向けて気持ちを高めていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のおいしい給食【9月20日】

今日の給食の献立は、

よこわりリロールパン&くろまめきなこクリーム(1〜3年)/きなこあげぱん(4〜6年生)、ぎゅうにゅう、コールスローサラダ、チリコンカン

です。先週のパンのスイッチで、今週は高学年が揚げパンです。サラダには、コーンたっぷりで食べやすく、チリコンカンには、お豆がゴロゴロ入って、栄養満点でした。
画像1 画像1

なりきって そうぞうしよう『かいがら』【1年生】

1年生の国語の学習です。「かいがら」という物語文で、今日は「くまのこの気持ちで『一生けんめい考えました』の内容を考えよう」が課題です。今日までの学びを思い出しながら、個人でまず考え、グループ⇒全体と広げていきます。最後は、もう一度、課題に対する自分の意見を再構成し直し、役割演技をしながら紹介していきます。
学習中、子供たちの自然で自由なつぶやきが、たくさあふれてきて、どんな発言も受容される温かな雰囲気の中で、日々学んでいることが、よくわかります。とてもリラックスした雰囲気の中でも、「やるときはやる/考えるときは考える」という切り替えが上手にできていました。担任の「学校でしかできない学びをしてほしい」という想いが具現化されています。
最後は「読み聞かせタイム」として、「おかえし」という、とても楽しいお話を聞きました。そこでの子供たちの反応やつぶやきも、とても可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目、沼津警察署生活安全課の方と学校薬剤師をお招きして、6年生を対象とした薬学講座を実施しました。まず薬剤師さんからは、「正しい薬の飲み方」「たばこの害」についてお話を伺いました。恒例のお茶で薬を飲むとどうかるかの実験(お茶に薬の成分を混ぜると真っ黒になる)では、驚きの声があがりました。
後半は、警察の方から薬物乱用についてのお話です。小学生の子供たちには、なじみのない違法薬物や麻薬の名前も紹介されましたが、若者の間で社会問題化している「オーバードーズ」も薬物乱用に当たり、一生を台無しにしかねないことを教えてもらました。
子供たちは反応よく話を聞くことができ、活気のある講座になりました。

今日のおいしい給食【9月19日】

今日の給食の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、とりにくのおちゃみそやき、ツナいりひじきのいために、かきたまじる

です。メインのお茶味噌焼きは、味噌だれに十分浸かって、鶏肉が、とても柔らかかったです。ひじきの炒め煮も、ツナのアクセントが、ひじきの味を引き立てます。今日も、ご飯がすすむ献立でした。
画像1 画像1

トヨタ・スクール【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目、トヨタ自動車東日本の方をお迎えして「トヨタスクール」を受講しました。5年生がこれから学習する「工業生産」の単元に先駆けて、自動車作りについて学びました。3時間目は、各クラスで講義を受け、4時間目には、組み立て体験や作業服の試着など体験的な活動をしました。
裾野に工場があった頃は、5年生の社会科見学の定番でしたが、そこがウーブン・シティに変貌しつつある今、こうして出前講座をしていただけるのは大変ありがたいことです。
子供たちも興味深そうに、楽しく学んでいるのが印象的でした。

9/18 子供たちの学びの姿【1・2年生、くすのき】

今日も朝から気温が高く、午前中の運動場の気温は36度との報告がありました。もちろん、校舎内での活動のみとなります。暑さ厳しい中での、子供たちの学びの姿です。

1年生は、算数の「とけい」の練習問題を、タブレットドリルを使ってやっていました。タブレットを触る姿は初々しいですが、きっとすぐに慣れていくのでしょうね。
2年生は、図工で大好きなお話を絵に表現しています。黒板にやることや、手順がわかりやすく明示されており、安心して創作活動に取り組んでいます。
くすのきでは、虫かごを子供たちが、まじまじとのぞいていました。「アオマツムシです」と紹介してくれました。いろいろ調べてあるようで、その生態について、自信たっぷりに教えてくれました。とてもよい顔をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のおいしい給食【9月18日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

よこわりまるがたパン、ぎゅうにゅう、だいずコロッケ、ほうれんそうとキャベツのソテー、ワンタンスープです。

コロッケと野菜ソテーをパンに挟んでコロッケパンが出来上がり。かぶりついて食べると、元気がでます。ワンタンスープも具だくさんで、おいしかったです。

清水小の誇り(世界で活躍する先輩)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日のオープン参観日に開催したヴィオラ鑑賞会。奏者は、清水小OGでロンドン在住、プロのヴィオラ奏者・井上祐子さんと、同じくロンドンを拠点に活躍されているプロのピアノ奏者・三浦香鈴さんでした。井上さんは、昨年度の創立150周年記念事業で開催した鑑賞会でも、美しい演奏を子供たちに披露してくださりました。
今回の鑑賞会では、メディア(新聞社とテレビ局)の取材も入りました。両社とも、記事や映像として取り上げてくれ、インタビューを受けた子供たちの様子も紹介されました。
今回も、演奏が目的での来校でしたが、清水小を巣立ち、その後、世界で活躍するお二人の音楽家としての「生き方」についても、子供たちに話をしていただきたいと思いました。

静岡朝日テレビYouTubeのURL:

今日のおいしい給食【9月17日】

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、いわしのかばやき、きゅうりのすのもの、さといものみそしる、おつきみデザート

今日は中秋の名月(というには、まだまだ夏の雰囲気ですが…)十五夜メニューです。昼の放送では、収穫や豊作への感謝の気持ち=食事への感謝の気持ちをもつ大切さが伝えられました。飽食で好き嫌いも許容される今の時代、それでも食事への感謝は、常にもっていたいものです。

9/13 オープン参観日【6年生】

6年生は、3時間目に「交通安全リーダーと交通安全を語る会」を開催しました。参観の保護者に加え、各地区の区長様、警察署、交通指導員様、役場関係課、PTA校外生活部の皆様に御参加いただき、子供たちのプレゼンを聞いていただきました。ありがとうございました。どのグループも、タブレットを駆使して工夫を凝らしたものに仕上がっており、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 オープン参観日【5年生】

5年生も、4時間目にヴィオラ鑑賞会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 オープン参観日【4年生】

4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 オープン参観日【くすのき】

くすのきです(その2)。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 オープン参観日【くすのき】

くすのきです(その1)。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 オープン参観日【3年生】

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 オープン参観日【2年生】

2年生の様子です。3時間目には、ヴィオラ鑑賞会に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544