3学期は一年間のまとめの学期です。寒い日が続きますが、体調に気をつけながら、学習に運動にとりくみましょう。

【6年生】チェックテストのお知らせ(国語)

画像1 画像1
ドリルパークやベーシックドリル「せんねんまんねん〜文章を推敲しよう」取り組みましょう。

【6年生】発育測定・視力測定

画像1 画像1
 発育測定・視力検査がありました。1学期の記録と見比べて,自分がどれだけ成長したかを見つめることができました。放課や給食はその話で持ち切りでしたね。一人ひとり成長のしかたは違います。自分のペースでより成長していってくださいね。健康手帳を持ち帰っているので,家庭でもぜひ話題にしてください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ユーリンチー・マーボーどうふ・ちゅうかコーンサラダです。
 今日は中華風のメニューでした。ユーリンチー(油淋鶏)は、揚げた鶏肉に刻んだ長ネギの入った甘酸っぱいたれがかかっている人気の中国料理です。マーボー豆腐などに使われている豆板醤は、中国の辛味のある味噌で、そら豆に塩、唐辛子、麹などを加えて発酵させて作ります。冷えるものを多くとりがちな暑い時期には、体調を整えるために唐辛子のように体温を上げる効果があるものも食べるとよいそうです。

【3年生】1日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は「長さ」の学習からスタートです。巻き尺を使えば木の幹の太さも測れるのですが,実際に測ってみると0の所と重なる数字,つまりcmは分かってもそれが何mを指しているのかが分からない子がいました。でも,だからこそグループで協力して何mなのかを探したり,伝えたりして長さを確認していました。やっぱり実際にやってみるといろいろなことが分かりますね!

【3年生】チェックテストのお知らせ

画像1 画像1
 ドリルパークの漢字ドリル「わたしと小鳥とすずと」〜「書くことを考えるときは」や漢字スキル7・8に取り組みましょう。

【1年生】聴き合い(国語)

画像1 画像1
 2学期最初の国語の学習では、詩を音読しています。様子が伝わるように読むにはどうしたらいいかグループで友達の意見を聴き合い工夫を考えました。友達の考えを聴くと自分では気づかなかった学びがあります。少しずつ学習モードに入っていきましょうね。

【4年生】一日の様子

画像1 画像1
 夏休みが明けて,少しずつ学校に慣れてきたようです。友達と笑顔で過ごす姿が多くありました。2学期の係活動や当番活動も,みんなで協力して取り組んでいます。今後も,みんなでよりよい生活を送ることができるように工夫できるといいです。

【5年生】新しい算数の単元スタート

画像1 画像1
 今日から算数は新しい単元に入りました。5年生の算数はどんどん難しくなります。授業では、友達と考えを交流しながら進めてきたいと思っています。昨日の家庭学習交流会では、夏休みに取り組んだ内容を友達と交流しました。2学期の家庭学習を充実させて、算数や他教科の学習に意欲的に取り組めるといいと思います。
 来週火曜日の社会見学・校外学習のしおりを渡しました。当日は弁当になります。準備をお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ふくらぎのこうみだれかけ・あいまぜ・かもうりのすましじるです。
 今日は石川県の郷土料理です。1月1日に起こった能登半島地震から復興している石川県を応援するために、能登野菜の一つであるかもうりを取り寄せて使いました。献立の詳しい説明を、お昼の放送で給食委員か紹介しました。

【1年生】今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭学習交流会で夏休みに頑張ったことを紹介しあいました。自分のことを一生懸命話したり、友達の作ったものを熱心に見たりしました。
 避難訓練をしたり、すごろくをしたり、メルヘンルームで読書をしたり・・・。今日も楽しく過ごせました。

【6.7.8.9.10.11組】避難訓練 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練は,とても落ち着いて参加できました。本部の方を見ながら,じっと指示を待つことができている様子に感心しました。
 今日から本格的に授業が始まりましたが,とても意欲的です。きっと,夏休みの過ごし方のおかげですね。すてきな2学期になりそうです。

【3年生】一日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練がありました。地震後に火事が起きる場面を想定して避難をしました。みんな安全に,いろんなことを想定して避難ができていたと思います。自分の命は自分で守れるように行動できていました。また,はげみの時間には家庭学習交流会を行いました。夏休みに取り組んだ学習について話す様子からも,充実した夏休みを送れたことが分かりました。

盛りだくさんの1日でした

画像1 画像1
 2時間目に避難訓練がありました。2学期は地震の後に火災が起きたことを想定して訓練が行われました。1学期の反省をいかして,静かに避難することができていました。避難のための大事な放送を聞く雰囲気が作れていましたね。消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。
 はげみの時間には家庭学習交流会を行いました。夏休みの取り組みは盛りだくさんで,時間が足りないぐらいでした。
 今週は毎朝,教育相談を行っています。夏休みの学習を経て,がんばったことや悩みなど,先生たちに遠慮なく相談してくださいね。

【4年生】ドキドキ!!救助袋体験

画像1 画像1
 本日は、避難訓練があり、その後、救助袋体験がありました。ドキドキ、心配な児童もたくさんいました。前の滑る仲間を見ながら、滑り方を確認し、無事滑り終えた後は、満足した笑顔でした!!救助袋を使うような事態は避けたいですが、災害への対応の学びがまた一つ増えましたね。
 体験のための準備やサポートしていただいた消防隊のみなさま、先生方に感謝です。ありがとうございました。

おだやかに2学期がスタートできています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
素敵な笑顔のほてっこに会えてうれしいです。
1枚目の写真は、教育相談の様子です。
夏休みの思い出やがんばったこと、不安なこと、2学期にがんばりたいことや心配なことなど、担任の先生と一人ずつ話す時間を設けています。
2学期の安心な学校生活につながればと考えています。

今日から給食も始まりました。
手際よく準備をし、おいしそうに食べている笑顔を見ていると、幸せな気持ちになります。
今日は米飯をたくさん食べている人が多かったです。
フルーツポンチは大人気でしたね。
牛乳もしっかり飲んで、2学期も元気に過ごしましょうね。

【5年生】野外学習に向けて

画像1 画像1
 2学期が始まって2日目ですが、野外学習に向けて動き出しています。休み時間には、係が集まって練習したり、話し合いを進めたりしています。各クラスでは、グループ決めや役割分担をしました。
 ここから約一か月、しっかり準備をして素敵な思い出を作りましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・防災用いわしのしょうがに・たきだしみそしる・フルーツポンチ・かたぬきチーズです。
 今日は9月1日の防災にちなんだ給食です。災害時に非常食となる、レトルト食品や乾物を使った料理、避難所などで振る舞われる炊き出しのみそ汁などが出されました。自然災害はいつ起こるかわかりません。災害が起きたとき、命を守るために水や食料品を備蓄しておくことが大切です。

【おしらせ】教職員研修

画像1 画像1
 今日の午後、クロームブックの研修を行いました。これは、情報担当が夏休みに受けてきた内容を伝達する内容で、実際にクロームブックを使用しながら使い方を確認しました。授業で生かせるようにがんばっていきます。

【6年生】2学期も頑張っていきましょう!

画像1 画像1
 夏休みが終わり,2学期がスタートしました。朝学校に行くと,元気よく挨拶してくれる子や,友達と楽しそうに話している子や,元気な姿をたくさん見ることができて嬉しかったです。話を聞いていると,旅行に行った楽しい思い出,応募作品や学習に一生懸命取り組んだ話が聞こえてきました。始業式では,話の聴き方,姿勢をしっかり意識して参加している子が本当にたくさんいました。6年生として頼もしい姿です。
 明日は避難訓練があります。防災に対しての意識を高める機会にしましょう。

2学期「始業式」

元気なみなさんの姿を見ることができ、うれしい気持ちになりました。

始業式を前に、表彰式を行いました。この夏のさまざまな取組の成果を紹介しました。
そして、本日より着任した先生の紹介をしました。

さあ、いよいよ2学期です。
運動会や校外学習、修学旅行に野外学習、ほてっこ学習発表会など、行事がたくさんまります。
目標をもって取り組み、楽しみながらも成長ある2学期になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 学校運営協議会
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421